
YouTubeのショート動画を作成したいけれど「スマホ1台でできるの?」「どうやって作成するの?」って、疑問に思っていない?
- スマホでショート動画を作るメリットとは?
- スマホでYouTubeショート動画を作成する方法
を解説します!スマホでショート動画を作ることで、アカウントの認知度を高めることができるよ。
Youtubeショート動画ならスマホでも作れる!



TikTokやInstagramリールは、スマホだけでコンテンツの撮影から編集、投稿までできるようになっているよ。
一方で、YouTubeは高品質なコンテンツが多いことから、今までは専用の機材や編集ソフトが必要だったんだ。
しかし、最近では、ショート動画のブームに合わせてYouTubeもスマホだけでショート動画の作成・投稿ができる公式アプリを展開してくれているよ。
今までのYouTubeコンテンツも再利用できるようにしてくれているから、ショート動画の分野でも競争力を高めているんだ。
YouTubeショート動画をスマホで作成する方法
YouTubeのアカウントにログイン



投稿したいYouTubeのアカウントにログインしてね。
アカウントがない場合は「アカウント作成」からログインすることで、新しいアカウントを作ることができるよ。
また、何個もアカウントを持っている方は、投稿したいアカウントでログインできているか、確認しておくのも忘れないでね。
ショート動画作成の画面にする



ホーム画面下の真ん中にある「+(プラス)」をタップして、一番上に出てくる「ショート動画作成」をタップしてね。
+(プラス)の隣にある「ショート動画作成」でも、作成画面を開くことができるよ。
このときに、初期設定であるカメラとマイクのアクセスを許可していないと、YouTubeショート動画を作成できないから、注意してね。
スマホアプリの設定から変更もできるから「オフにしちゃった!」という方は、オンにしておこう!
右上にある録画時間を変更&撮影



YouTubeのショート動画は、録画時間を自由に決めることができるよ。
ショート動画を開くと、録画時間は初期設定で「15(15秒)」と表示されているよ。
そこ数字をタップすることで「60(1分)」に切り替えることができて、踊ってみたなどの長尺が必要なショート動画を作成することができるんだ。
ただ、YouTube既存の音楽や動画音声を使うと、録画時間が15秒になるから注意が必要だよ。
また、撮影中に一時停止を押すことで編集できることは、下の通りだよ。
- 速度
- タイマー
- レタッチ
- フィルタ
- 音楽の追加
- タイマー録画
- 録画速度の変更
- フラッシュの有無
- グリーンスクリーン
- イン・アウトカメラの切り替え
撮影したショート動画の編集をしていく



ショート動画の撮影を終わらせた後は、テキストやフィルタの調整を行なっていくよ。
撮影を終えた後でも音楽の追加やタイミングの調整ができるのは嬉しいポイントだね。
テキストは文字のフォントだけではなく「大きさ・表示する場所・カラー」も選べるから、既存のショート動画を参考にしながら編集していこう。
動画タイトルの作成と視聴者設定をする



ショート動画の編集作業が終わったら、動画タイトルを作成していくよ。
動画タイトルには、ショート動画と関連があるものを入力していこう!
また「SEOを使って少しでも多くの人に見てもらいたい」という方は、キーワード選定を行ってからタイトルをつけることがおすすめだよ。
ちなみに、タイトル欄に「#shorts」をつけることで、おすすめに載りやすくなるんだ。
タイトル付けが終わったら、視聴者設定を忘れずにやっていこうね。
誰でも公開できる設定や限定公開、非公開の3種類があるから、編集の度合いや参考動画を見てからアップするのもいいかもしれないね。
完成したショート動画をアップロードする



再度、タイトルと視聴者設定を確認した後は「公開」していこう!
右上にある「ショート動画をアップロード」をタップすることで、公開されるよ。
ショート動画の編集におすすめアプリ3選
VLLO:パソコン並みの高度な編集ができる
インスタユーザーにも人気のある編集アプリ『VLLO』は、PC並みの編集することができる人気アプリだよ。 『VLLO』は無料で使うことができるほか、動画をアップするときに公式マークが付かないのも嬉しいポイントだね。 課金をすることで機能を増やすこともできるから、初心者の方は『VLLO』を使って編集を覚えていこう。
iMovie:最低限の編集作業が簡単にできる
iphoneユーザーにお馴染みの『iMovie』は、無料で音楽の追加やカットなどの編集を行うことができるよ。 ファイルを変更することなくYouTubeに編集した動画をそのまま投稿できるから、初心者の方でも取り扱いやすい編集アプリだよ。
VITA – 超簡単!動画編集:テンプレが用意されている
プロも使用している動画編集アプリ『VITA』は、編集の技術をさらに上げたい方におすすめだよ。 また、どんなデザインにしようか悩んでいるときは「テンプレート」から理想のデザインを見つけることができるから、毎日投稿を続けやすくなるんだ。
まとめ



スマホ1台でショート動画を編集&投稿できるようになると、いつでも・どこでもアップして認知を広げることができるよ。
また、YouTubeのショート動画にはテーマが決まっているコンテストも開催されているから、テーマが決まらないときは参加してみてもいいかもしれないね。
編集アプリを駆使しながら、自分だけのオリジナルショート動画を作っていこう!
ちなみに、YouTube ショートのコメントとショート動画の説明に含まれるリンクはクリックできなくなっているから、注意してね。