ChatGPTを使ってインスタグラムで副業したり、自動で売れるLPを書いて稼ぐ!ということも話題だよね。
- ChatGPTを使ってインスタ集客って結局何しているの?
- インスタ集客している起業家がChatGPTでできることって何?
この記事では
・ChatGPTがインスタ集客でできること
・集客でのChatGPT活用術
など起業や集客のコンサルタント、プロデューサーのChatGPTの使い方を解説します!

Instagram集客×ChatGPT4つの使い方

ChatGPTって
使うと何か
いいことあるんすか?



もちろ~ん
上手く使いこなして
いこう!
インスタグラムの集客に特化するときは、次のようにChatGPTを活用することができるよ。
投稿コンテンツの作成
ChatGPTはキャプションやハッシュタグを作成してくれるよ。特定の商品やサービスに関する情報を提供するための教育的なコンテンツも作れるね。
ユーザーエンゲージメントの向上
ChatGPTはコメントやDM(ダイレクトメッセージ)に自動的に応答もできるんだ。これで、フォロワーとの関係を深め、エンゲージメントを高めることができるんだって。
ストーリーズとリールのスクリプト作成
ChatGPTは、ストーリーズやリールのビデオ用のスクリプトを作成することができるよ。これで、あなたのメッセージをよりたくさんの人に伝えることができるようになるんだ。
アナリティクス(インサイト)の解釈
ChatGPTは、あなたの投稿がどれだけの人に届いたのか、どの投稿が一番人気だったのかなど、インスタグラムのアナリティクス(インサイト)を分析して、解釈するのを助けてくれるよ。
ちなみにChatGPTに「Web集客でできること」についてきいたらたくさんだしてくれたよ!





めちゃくちゃ
色んなことに
つかえるんすね
プロのコンサル・プロデューサーの【ChatGPT×Instagram】活用法



実際にどんなことに
つかっているの?
私が調査しました!
・お客様のお悩み書き出し
・そのお悩み解決のアイディア出し
・投稿、メルマガ、小冊子の原稿や構成づくり
・セミナーの案・企画・構成
・タイトル、キャッチコピー作り
・セミナーの原稿づくり
・個別相談のトークスクリプト
・競合調査、研究
・ショート動画のおもしろい原稿作成
・地味にめんどくさいコトの時短
などなど、ChatGPTだけでもこんなことに使ってます。
他のあらゆるAIも使うと、集客への活用は無限大!?



オレも
めんどくさいこと
時短したいっす
そして浮いた時間で、起業家のみなさんが世の中の人達を感動させる為の研究の時間を増やしているんです~!
あなたも使えるお客様のお悩み解決プロンプト
今回はInstagram集客でChatGPTを活用する方法としてお客様の問題解決のためのプロンプトを紹介するよ。
①お客様のお悩みを書き出そう
よくお客様のお悩みを100個書き出そうなんて言うよね。自分で100個出すのは結構大変!そんなときはChatGPTに出してもらおう!



え!!
ズルくないっすか!?



めんどくさいこと
時短したいって
いったじゃん!
こんな人のお悩みを〇個書き出してください。
「〜〜〜〜〜〜な想いを持っている人
職業は〜〜〜〜。
年齢は〜〜〜。
性別は〜〜〜。
家族構成は〜〜〜〜。」
「~~~~」にはあなたのペルソナについて詳細に!書いてね。
ここでしっかり書き込んでペルソナの情報をChatGPTに教えてあげることがコツ。
お悩みの書き出しは100個でもいいし200個,300個でもOK!
②出てきたお悩みから1つピックアップしよう
ChatGPTに出してもらったお客様のお悩みから、これはお客様に解決法をすぐ伝えてあげたい!と思うものをピックアップしよう。
そして以下のようにきいてね。
●●●な人が
「●●●●」と悩んでいます。
●●●の専門家として
アドバイスしたいので
タイトルと文章を
1000文字で書いてください。
●●は、あなたに合わせて書き換えてね。
字数も好きなように変えてみよう。
③ChatGPTにさらにお願いする
ChatGPTが書いてくれた文章を元に、Instagramの投稿、ストーリーズ、リール原稿を作ってもいいし、そのままメルマガに使ってもいいね。



インスタは情報発信の
形態が豊富だから
ChatGPTで展開して
使ってみよう
まとめ
今回はInstagram×ChatGPT集客術としてコンサル・プロデューサーがどんなことに使っているかまとめたよ。
・ChatGPTを使った一般的なインスタ集客への活用術は主に4つ
・インスタ集客している起業家コンサル・プロデューサーの使い方はお悩み書き出し、原稿づくり、競合調査やめんどくさいことの時短まで様々!
プロンプトを使って、さっそくお客様のお悩み解決投稿をつくってみてね。