ChatGPTで動画要約する方法4選|時短したい個人起業家のためのヒント

リサーチャー🔰まるお

👩‍💻フムフム・・・
フムフム・・・。

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

あれっ⁉
まるおくん何してるの?

🔰リサーチャーまるお

いま、調べたいことがあって検索したら、動画が出てきたんすよね。
それを見てるとこなんすけど、けっこう長い動画で・・・。
見終わるまで時間かかるっす(T_T)

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

時間を節約するなら、いい方法があるよ!
ChatGPTが動画を要約してくれるんだ。
テキストで出してくれるから、動画を最後まで見なくても、ほしい情報が文字で受けとれるんだよ。

🔰リサーチャーまるお

え~~!!
そんないい方法があるんすか!
もっと早く知りたかった~。

こんなお悩みありませんか?

⚫検索するとよく動画が出てくるんだけど、見てると時間かかるんだよね・・・
⚫時短のつもりで2倍速にすると、聞き取れない動画も多くて・・・
⚫できれば短時間でサクッと内容を知りたい

この記事でわかること

⚫動画を要約で読むことで時間の節約ができる
⚫ChatGPTを使って動画を要約する
⚫ChatGPTに条件をつけて、欲しい情報をまとめてもらう
⚫動画を最後まで見なくても、サクッと動画の要約文が読める

目次

ChatGPTで動画を要約する方法|拡張機能とプラグイン2つの方法があるよ

動画を要約する方法は大きく分けて2つあるんだ。

Chromeの拡張機能を使う方法と
ChatGPTの有料プランでプラグインを使う方法

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

ChatGPTのプラグインは、2023年6月23日時点で500以上が確認されているんだよ。

拡張機能だと6種類 プラグインだと2種類

ChatGPTとChromeの拡張機能、またはChatGPT Plusとプラグインを組み合わせることで、YouTubeの動画をテキストで要約できるようになるよ。
YouTubeを見ている時間がなくても、動画の内容をざっくり知ることが可能だね。

具体的にどんな機能があるのか、このあと紹介するね。

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

プラグイン機能はGPT-4から利用可能だよ

ChatGPTを使った動画要約で時間を節約する

動画って理解しやすい反面、視聴時間問題が生まれるよね~。

時間を節約するために、1.5倍速以上で再生している人も多いのではないでしょうか。
できればスキップして、「要点だけ」把握したいこともあるよね。
(私はこれで行ったり来たりして余計に時間がかかっているけど(^_^;)・・・)

つまり、動画を要約してくれる機能があったら、要約文を読むだけで動画の内容を把握できるよね!
それを解決してくれるのがChatGPTを使った動画要約だよ。

要約文は動画の主要なポイントや結論を簡潔にまとめているので、読むのにかかる時間は数分程度。
動画を見るよりも時間を節約できるし、興味のある部分だけを読むこともできるよ。

効率的に情報収集して時間を創る

インターネット上に情報があふれているいま、個人起業家にとって一日に使える限られた時間の中で、より効率的に情報収集や研究することは、避けては通れない道だよね。

すべてを一人で抱え込んでいては、寝る時間を削ることにもなりかねません。
使えるものは便利に使って、より重要なことに時間もエネルギーも回していこう!

集中力の向上

🔰リサーチャーまるお

動画を見るときは、その動画のスピードやトーンに合わせて聞くから、自分のペースで学習するって難しいっす(T_T)
つい夢中になっちゃうし・・・。


要約文を読む場合は、自分の好きな速度や順番で読むことができるし、テキストだけに集中することができるんだ。
これにより、動画の内容をより深く理解することも可能だよ。

データ通信量も節約できる

動画を見るときには、高画質や高音質などの設定によってはデータ通信量が多くなるんだよ。

もしスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末を使っているなら、データ通信量に制限がある場合が多いよね。
そこで要約文を読む場合は、テキストデータしかダウンロードしないから、データ通信量の節約もできるよ。

ChatGPTとは

ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能(AI)に基づく言語モデルであり、自然言語の理解や生成に特化しています。テキストベースの対話形式で情報を提供し、多岐にわたる質問に回答したり、人間のように自然に文章を理解・生成したりする能力を持っており、情報検索や対話型チャットボットの開発など、さまざまな応用が期待されています。

ChatGPT初心者向けの基礎知識FAQ

ChatGPTは無料で使える?

無料で使えるよ!

今回ご紹介する方法の1つ、Chromeの拡張を機能を使った動画要約なら、ChatGPT-3.5(無料版)でいけるよ。

ChatGPTのプラグインを使って動画を要約する場合は、有料版ChatGPT Plusが必要になるよ。

「プロンプト」とは?

ChatGPTに指示を与えるための入力文のことを指しているよ。
ChatGPTに対する命令や質問という意味で使われているんだ。

簡単にいうと、ChatGPTに送るチャット欄に入力する文章のことをプロンプトと呼んでいるよ。

Chrome拡張機能とは?

Google Chromeブラウザに機能やツールを追加できる、小さなソフトウェアプログラムのことだよ。

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

Chrome拡張機能は、Chromeウェブストアから無料でインストールできるよ!

Chrome拡張機能で動画を要約する

最近は、最新情報もYouTubeが多いよね~。
情報収集や勉強のために見始めると、あっという間に時間が過ぎてしまうんだよね(T_T)

YouTubeのメリットは情報がわかりやすいこと。

反対にデメリットは時間がかかってしまうこと。
ここは動画をテキストにしてくれる機能を活用して、ChatGPTに要約してもらおう!

動画を要約できるおすすめChrome拡張機能4選

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

まずは、Chromeのウェブストアから、それぞれインストールしてみよう!


インストール方法は全て共通で、Googleサイトで拡張機能名で検索するか、この記事のそれぞれのリンクからダウンロードしてね。

Chromeウェブストア

1)YoutubeDigest

YoutubeDigest: ChatGPTでまとめる

実際に要約してみるとこんな感じで出てくるよ!⬇⬇⬇

はじめに要約文の構成が時間と合わせて出てくるんだ。
その構成の右側にある⭕をクリックすると、構成に対する本文が一つずつ出てくるから、とても見やすい印象だよ。

実際の要約文は・・・

YouTubeダイジェストのインストール
本日はチャットGPTのChrome拡張機能YouTubeを要約するYouTubeダイジェストをご紹介します。
YouTubeダイジェストのインストール方法について説明し、そのURLも提供しました。

チャットGPTサマリーの使用
YouTubeダイジェストのインストールが完了したら、チャットGPTサマリーの使用方法について説明しました。ユーザーはチャットGPTのアカウントにログインし、要約のパターンを選択できます。さらに、各要約パターンの設定方法について詳細に説明しました。


集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

私はもともとがAI苦手人間だから、個人的には一番見やすいと感じているプラグインだよ。
苦手意識って、まずは使ってみることでしか解消されないもんね。

リサーチャー🔰まるお

まずは使ってみることっすよね。
ボクもやってみるっす!

)ChatGPT – ウェブサイトとYouTube動画の要約

「ChatGPT – ウェブサイトとYouTube動画の要約」

要約してみるとこんな感じで出てくるよ!⬇⬇⬇

実際の要約文は・・・

📣こんにちは、リモートワーク研究所池本です📺本日はチャットGPTのChrome拡張機能YouTubeを要約する🎬YouTubeダイジェストのご紹介💍池田さんがChrome拡張でYouTube動画を要約する方法を紹介👍YouTube動画を要約するツールを使用し、時短の必要性を強調👀チャットGPTのChrome拡張機能を実演✨YouTubeダイジェストのインストール方法と使い方の説明✨4つの要約パターンとGPTの設定方法✨テキストデータ化の便益✨データ出力機能でテキストファイルをダウンロード可能✨拡張機能の活用可能性について考察✨YouTubeでの活用ーYouTubeのコンテンツを他で活用するためにツールを使用ー自分でデータをまとめずにダウンロード可能

✨今後の可能性ーアップデートにより、出力形式の指定や箇条書きなど細かい設定が可能にー様々なデータ要約が可能になる見込み

✨他のデータの活用ーローデータを簡単に要約・言い換え・活用することがスムーズにー特定情報の抽出も可能に

✨AIスキルの需要ーAIを活用してデータの高速処理が求められる時代に

✨チャンネル紹介ーチャットGPTとスプレッドシートを組み合わせた活用方法ー便

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

一文一文が簡潔にまとめられてるって印象だね。
前半は改行なく絵文字で分けられている分、見る側にとって、そこが選ぶ基準になりそうだね。

3)Monica

Monica – あなたの GPT-4 人工知能アシスタント

要約してみるとこんな感じで出てくるよ!⬇⬇⬇

実際の要約文は・・・

「YouTubeDigest」というChrome拡張機能によるYouTubeの要約を紹介し、動画閲覧の効率化を図っている。要約には4つのパターンがあり、要約された内容はテキストやPDFとして出力される。

ハイライト
✦チャットGPTのChrome拡張「YouTubeDigest」を使うと、自動でYouTubeの内容を要約してくれるプラグインです。
(展開するにはクリックしてください)

✦YouTubeDigestの使い方には4つのパターンがあり、ログインと設定が必要。
(展開するにはクリックしてください)

✦YouTubeDigestの設定方法を紹介しており、タイトルやセクションの設定、言語の変更方法などが説明されています。
(展開するにはクリックしてください)

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

要約の内容に合わせて時間を出してくれているから、動画を見直してみたいときや確認したいときなど便利だよね。

MonicaはChatGPT-4を搭載していて、無料で使えるのは1日30クエリ(30個の質問)までだよ。
Google ChromeやMicrosoft EdgeなどのWebブラウザに拡張機能としてインストールできるAIアシスタントなんだ。

他にも、こんなことができるよ。

情報検索:複雑な質問に答えることができます
翻訳・文章作成:任意のテキストを翻訳、言い換え、説明できます。
YouTubeの要約:ビデオの内容を素早く要約できます。
英語の読み上げ:英語のテキストを音声で読み上げることができます。
画像生成(AIペイント):テキストを入力するだけで画像を生成できます。

4)Glasp

Glasp PDF & Web Highlighter + YouTube Summary

Glaspで要約するとこんな感じ⬇⬇⬇

実際の要約文は・・・

こんにちはリモートワーク研究所池本です 本日はチャットGPTのChrome拡張YouTubeを要約するYouTubeダイジェストをご紹介し ます先日会社のメンバーと話していて 池田さん動画長いんでChrome拡張で要約してみましたと言われまして要約ってどういうことと思っ て拡張機能を使ってみたんですけどこれが便利と動画作ってるに関するとちゃんと見てほしいなという気持ちもあるんです けれどもやっぱ世の中ね時短であり要約していく時代なんでしょうがないかなと思っ ています実際にどんあ機能がまずはご覧 くださいこの右上のですねYouTubeチャットGPT様にと書いたんですこれを押します するとですねこんな感じで今ちょっともう1回様に作られちゃってるんで時間がパッとしちゃったんですけど実際やる場合には こんな感じで押すと このように要はYouTubeで自動文字起こし・・・

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

要約された文章は、理解できなくないけど、ときどき日本語が変だったりするね。
句読点がまったくないところも、ちょっと読みにくいと感じる人も多いかもしれないな。
動画内のセリフを、ほぼそのまま文字化している印象かな。

このような要約は、改めてChatGPTにお願いして整えてもらうといいよ!

プロンプト
例:この文章に句読点を入れたりして文章を読みやすく整えてください。
   「文章のコピペ」

5)Glarity

ChatGPT Glarity、YouTubeとGoogleを要約

要約するとこんな感じ⬇⬇⬇

実際の要約文は・・・

要約
このYouTube動画は、「ChatGPT Optimize」というChrome拡張機能を紹介し、ChatGPTの使いやすさを向上させる方法について説明しています。動画は以下のセクションから成り立っており、Chrome拡張機能の導入から、要約パターンの活用、GPTの設定、データ出力、活用可能性・考察、おすすめ動画までの情報が提供されています。これにより、ChatGPTの利用を効率的に活用できるようになります。

ハイライト
・[📺]動画内で「ChatGPT Optimize」のChrome拡張機能の紹介。

・[🛠]拡張機能のインストール方法や、要約パターンの活用法について説明。

・[⚙]Chatgptの設定に関する情報を提供(有料版利用者むけ)。

・[📸]データ出力や活用可能性についての考察を共有。

・[🎬]おすすめの関連動画についても言及。

実際の要約文はこれだよ⬆⬆⬆

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

はじめに動画全体の要点をまとめてくれた上で、各セクションごとに簡潔にまとめられているね。
日本語がおかしくなったり、文脈が合わない言葉が出てくることもないから、とてもわかりやすいね!

Glarityは、、無料プランと有料プランの2つのプランがあるんだ。
無料プランでは、30分以内の動画の要約を無料で作成することができる。けど、30分以上の動画の要約を作成するには、有料プランに加入する必要があるよ。

有料プランの料金は、月額1,980円(税込)だよ。
有料プランに加入すると、30分以上の動画の要約だけでなく、以下のような機能も利用できるんだ。

  • 動画のテキスト化
  • 動画の文字起こし
  • 動画の字幕作成

Glarityの公式サイトには、以下のように記載されているよ。

30分以上の動画を要約する場合、Glarityモードに切り替えて、Glarityプランに加入する必要があります。Glarityモードでは、動画の完全な要約を作成します。

もし、30分以上の動画の要約を作成したい場合は、Glarityプランに加入する必要があるからね。


まだまだ他にもある拡張機能の中で動画要約できるものはあるの?

リサーチャー🔰まるお

動画要約といっても、たくさんあるんすね。
使いやすさや見やすさ、どんな要約がほしいのかによって拡張機能を選んだらいいってことっすね。

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

そうなんだ。
まだ他にも動画要約できる拡張機能があるんだよ。
たくさんあると、つい「もっといいのがあるかも!」なんて拡張機能ジプシーになりそうじゃない?
そこで貴重な時間を使わなくてもいいように、ここで私が試してみるね。

6)Chrome の ChatGPT 概要 – OpenAI

Chrome の ChatGPT 概要 – OpenAI

実際に要約するとこんな感じで出てくるよ!⬇⬇⬇

言語は英語で出てくるから、自分の手で翻訳する必要があるよ。
ここもChrome拡張機能ChatGPTを使って翻訳すればいいね。

おすすめのChrome拡張機能
Google翻訳
・翻訳精度が高い
・対応言語が多い
・操作性がシンプル

DeepL翻訳
・翻訳精度が非常に高い

Translate Anywhere
・ページ全体が翻訳できる
・操作性がシンプル
・翻訳精度はGoogle翻訳やDeepL翻訳に劣る

7)Eightify

Eightify: Youtube Summary with ChatGPT

EightifyはChrome拡張機能として利用できるけど、SafariやEdgeなど、他のブラウザでは基本的に利用することはできないんだ。

Eightifyは、無料プランと有料プランが提供されていて、無料プランでも30分までの動画は要約できて、英語での要約が自動生成されるよ。

日本語での要約や、30分を超える部分の要約は有料プランが必要になるよ。

8)YouTube Summary with ChatGPT & Claude

YouTube Summary with ChatGPT & Claude

この拡張機能から要約を試みると、言語がEnglishになっているよ。これを日本語に変えると、設定画面の一部にこのようなメッセージが出てくるんだ。

経験上、英語以外の言語で回答を得るには時間がかかります。そのため、英語で回答を得て、DeepLやGoogle翻訳を使用して母国語に翻訳することをお勧めします。

🔰リサーチャーまるお

つまり、この拡張機能も英語で出てきた要約文を、翻訳する作業がいるんすね(^_^;)

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

そうなんだ。
それがひと手間なんだけど、要約文に対してプロンプトで指示ができるんだ。
この画像では、『以下を5つの要点で要約してください』として、ほしい形式で条件をつけることができるのは便利かも。

ChatGPTのプラグインで動画を要約する

ChatGPTのプラグイン機能を使うことで、動画の要約が可能だよ。

プラグインを利用方法

・ChatGPTの有料プラン『ChatGPT Plus』に加入する
・ChatGPTのプラグイン機能を有効化する

【条件】有料ユーザーのみChatGPTの標準機能では動画の要約はできない

現在ChatGPTは、インターネット上のWebページを読み込むブラウジング機能を開発していて、いまは有料プラン(ChatGPT Plus)に契約しているユーザーのみ利用可能なんだ。これからすべてのユーザーに対して段階的に展開する予定なんだよ。

このブラウジング機能も、動画の内容を読み込むというものではなく、あくまでWebページ上の文章を読み込むためのものなので、ChatGPTの標準機能では動画の要約をすることはできないんだ。

なぜChatGPTのPluginを使うのか?

利用用途が広がる
簡単にカスタマイズできる

プラグインによってChatGPTの機能が拡張されると、それだけ利用用途が広がる可能性が高くなるよ。
ChatGPTは2022年11月にリリースされた新しいサービスで、まだまだ活用方法が模索されている段階なんだけど、今後の展開次第ではもっと便利な、もっと革新的な活用方法がプラグインによって実される可能性もあるんだよ。

🔰リサーチャーまるお

「こんなことができたらいいな~」を実現してくれるのが、プラグインの大きな魅力なんすね。

ChatGPTプラグインの動画要約AIツール

ここからはChatGPTのプラグインを紹介するね!

プラグインを利用するためには、ChatGPT Plusユーザー(有料課金ユーザー)である必要があります。

1)Video Insights

Video Insights』の開発元について調べているサイトからの情報では、開発元はOpenAIではなく、外部が開発しているプラグインのようです。

このプラグインを使うと、YouTubeなどの動画の内容を要約してくれたり、動画の情報を簡単に取得したりしてくれるよ。

ChatGPTのトップページで、GPT-4を選択し、プラグインVideo Insightsにチェックマークを入れるよ。


あとはチャット欄に、動画のURLを貼りつけて、質問を入力するよ。

シンプルなプロンプトでChatGPTに指示してみたよ。

プロンプト例:
動画のURL
この動画を要約してください。

回答はこちら⬇⬇⬇

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

拡張機能のときとは違う動画を要約してもらったんだ。
句読点こそ入っているけど、文章がすべてがつながってしまっていると、どうしても読みにくい印象を受けるね。

プラグインで読み込める動画の時間は10~15分以内と短くなっているので、要約してもらう動画を選ぶ必要があるね。
今後、さらに長い動画も要約できるようになれば、情報収集のスピードも上がりそうです。

2)VoxScript

こちらもChatGPT有料プランのプラグインだよ。

このプラグインへのプロンプトは、「指示文・動画URL」なんだけど、出力が止まってしまうので、「続けて」などとその都度、入力する必要があるんだ。
もう少し精度が上がるのを待つほうが得策かもしれない・・・。

ChatGPTで動画要約する際の注意点

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

Chromeの拡張機能も、ChatGPTのプラグインも、すごい数がある中から、動画が要約できるものをここまで一つずつ見てきたよ。
ここで注意点を5つに整理したから、確認してね!

1)動画要約には、Chrome拡張機能やChatGPT Plusのプラグインを利用する必要がある

ChatGPTの標準機能(GPT-3.5)では動画要約はできない。

2)Chrome拡張機能は無料で利用できる

プラグインは有料プラン(GPT-4)の会員ユーザーのみ利用可能。

3)動画要約の精度や内容は、動画の音声やテロップなどに依存する

音声のない動画やテロップの少ない動画は、要約がむずかしい場合がある。

4)動画要約は、動画の全体的な内容を把握するためのもので、詳細な情報や分析を提供するものではない

動画要約にもとづいて重要な判断をおこなう場合は、かならず元の動画を確認する。

5)動画要約には時間がかかる場合がある

複数の動画を同時に要約する場合は、より時間がかかる可能性がある。

リサーチャー🔰まるお

なんでもできそうだけど、いいことばっかりじゃないんすね。
覚えておこう!

まとめ

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

動画の内容を把握しようと思ったとき、これまでは、その動画をしっかり視聴するのに、かなり時間がかかっていたよね。

🔰リサーチャーまるお

うん。
でもこの方法があれば、使い方を覚えたら短時間で情報がとりやすいっすね。

今回はChatGPTを強化した拡張機能や、ChatGPTのプラグインを使って、動画の要約をする方法をご紹介しました。

プラグインは、有料プランでないと使えないところがデメリットですが、使える状態であれば、今日ご紹介したプラグインを試してみるのもアリかもしれません。

集まる集客®総研リサーチャー びとうみちこ

個人的には『カンタン推し』なので、いまのところChromeの拡張機能がオススメかも。

今回ご紹介したプラグイン以外にも、用途によって多くの便利なプラグインがあり、日々更新され続けているよ。
有料プランで使えるGPT-4は、各プラグインからクオリティの高い返答を引き出すこともできるから、一度はその機能を試してみてね!

よかったらシェアしてね!
目次