インスタのリールって機能知ってはいるけど、どうやってみたらいいのかよくわからない……と周りに聞けなく悩んだりしていない?
・インスタのリールってどうやって見るの?
・リールを見たら足跡はつく?

インスタのリール機能とは、インスタが提供しているショートムービーサービスのことだよ。
インスタのリールには、短い動画の中で視聴者を釘付けにするほど豊富なコンテンツが日々発信されているね。
個人のアカウントでリールを発信している人もいれば、ビジネスを目的に商品紹介する人もさまざま……
でも、友達のインスタのリールを閲覧する時に、「足跡がつかないか心配」と悩んだことはない?
今回は、そんなインスタが提供するショートムービーサービス「リール」の見る側に関する情報を紹介するよ!
- インスタリールの基本情報
- インスタリールの見方
- インスタリールの便利な機能
インスタでリール投稿するとこんなメリットが!?インスタのアルゴリズムを理解して今後のインスタ集客の対策を考えよう!


インスタグラムのリールとは?
リールとは、インスタが提供しているショートムービーサービスのこと。
ストーリーズも動画ではあるけど、横にスワイプすると次から次へと動画をスキップできるのに対して、リールは上下にスワイプすると次の動画へと移れるんだ。



ストーリーズはインスタのホーム画面に常にあるから親しみがあるね
インスタは、リール機能よりもストーリーズ機能の方が親しみのあるサービスなんだ。
というのも、ストーリーズ機能は2016年8月にサービス開始されたのに対し、リール機能は2020年8月にサービスが開始されたからなんだ。
インスタの動画サービスといえばストーリーズと言われてきたけれど、他媒体でも需要のあるショートムービー機能を導入したんだ。
そんなインスタのリールの見方や、知っておくと便利な機能まで紹介するから参考にしてね。
投稿やストーリーズとの違い
ショートムービーであるということ
インスタには「フィード投稿」「ストーリーズ」「リール投稿」と主に3つのサービスが提供されているんだ。
フィード投稿・ストーリーズと比べて、リールはショートムービーだけが投稿されるという特徴があるよ。
他媒体であるTikTokを利用している人ならよくわかると思うけど、画面を上下にスワイプするごとに別のリール動画が次々と流れてくる。
インスタのリールも、TikTokと同じように画面を上下にスワイプするだけで新たな動画が流れてくるんだ。



ストーリーズも動画が流れるよね?何が違うの?
インスタのストーリーズとリールの違いは、以下の2つだよ。
ストーリーズ | リール |
---|---|
1コマ最大閲覧時間:60秒 | 最大閲覧時間:90秒 |
左右のスワイプで別の動画へ | 上下のスワイプで別の動画へ |
以前まで、15秒〜60秒までしか動画の長さを選択できなかったが、2022年6月2日にインスタがアップデートされてからは、90秒まで投稿・閲覧できるようになった。
フルスクリーンで表示される
リール動画は、画面全てを使ったフルスクリーンで表示されるよ。
フィード投稿は画面全てに表示されず、表示規格がフルスクリーンではないのに対して、リールはフルスクリーンで動画を楽しめるんだ。
フィード投稿で動画が投稿されていても、フルスクリーンでは表示されないから大きな画面で動画を楽しみたい人には、リールでの動画がおすすめだね。
公開期限がない
リールに投稿した動画は、公開期限が設けられていないんだ。
ストーリーズでは、投稿後24時間経過すると自動で削除されてしまうけど、リールは投稿者が削除しない限り閲覧し続けられるよ。
足跡の有無
リールを閲覧すると、足跡がつくのかどうかはとても気になるよね。
結論、リールを閲覧するだけで足跡はつかない。
ストーリーズの場合、動画を閲覧すると投稿者は誰が閲覧したのかをリアルタイムで把握できる。
しかし、リールの場合は閲覧しただけで投稿者は誰が閲覧したか把握することはできないんだ。
リール動画にコメント・いいねなどのアクションをすると、投稿者に足跡がつくから足跡をつけたくない人は注意が必要だね。
インスタのリールの見方
インスタで他の人のリール投稿を見る方法について紹介していくよ。
リール動画が見れる場所はインスタ内にいくつかあるから、どこから見れるのかわからない人は参考にしてみてね。
リールタブから見る方法
インスタのアプリを開くと、画面下に「リールアイコン」があるんだ。
リールアイコンをタップすると、いろんな人のリール動画がフルスクリーンに流れ始めるよ。
リールアイコンをタップした瞬間にリール動画がスタートするから、一番手間なくリールを閲覧できる方法がリールタブから見る方法だね。
発見タブから見る方法
インスタグラムを立ち上げると、アプリ下部に「発見タブアイコン」があるから、そこをタップするとリール動画が表示されるよ。
発見タブをタップすると、リール動画以外にもフィード投稿がいくつも表示されるんだ。
リール動画を見つけるのは簡単で、発見タブを表示するとフィード投稿は静止しているけど、リール動画はタップしなくても動画が再生されるよ。
発見タブでは、リール動画かフィード投稿の二つが表示されるけど、一目でわかるからわかりやすいね。
プロフィールから見る方法
インスタで、リール投稿しているユーザーのプロフィール画面からでもリール動画を見られるよ。
リールを投稿しているユーザーは、プロフィール画面の「リールアイコン」をタップすると、これまで投稿してきたリール動画の一覧画面が表示されるよ。
リールをタップしなくても、リール一覧画面だけでそれぞれのリールがどれぐらい再生されているかも表示されるんだ。
他のユーザーのリールの再生数も一目でわかるから、リール動画を伸ばしたい人はリール動画が伸びている人のプロフィールからリール一覧画面を覗きに行って参考にするのもおすすめだよ。
フィード画面からリールを閲覧する方法
インスタのフィード画面からも、リールを閲覧することはできるよ。
フォロワーの中で、リールを投稿した人がいた場合フィード画面にリール投稿が表示されるんだ。
フィード投稿とは違い、リール投稿が表示されタップすると全画面がリール動画に移り変わるようになっているよ。
音源をありorなしの選択も、リール動画右下にある音声アイコンをタップするだけでできるから簡単だね。
リール画面の見方
実際にリール動画を見てみると、動画内にいくつかのアイコンが表示されるんだ。
それぞれのアイコンが何を意味して、どんな機能なのか紹介するね。
いいね
リール動画画面の右側に並んでいるハートアイコンが「いいね」になるよ。
いいねは、リール動画に対する評価のようなもので、動画が視聴者にとって有益なものであればいいねが多くなる場合もあるよ。
フィード投稿とストーリーズにも、いいねの機能は搭載されているからそれと同じ感覚でいいねを押す人も多くいるね。
音源
リールを視聴する上で、動画を目で楽しむのと同時に「耳で楽しむ」ために音源の機能も備わっているんだ。
リール画面左下に表示されている、「音源アイコン」をタップすると動画内で使用されている音源が表示されるよ。
ちなみに、音源の曲名をタップすると以下の操作が可能に。
- 使用している音源を保存できる
- 同じ音源を使用している他の人のリール動画を見れる
コメント
リール動画の視聴画面右側にある、吹き出しアイコンをクリックすると「コメント」ができるよ。
コメント機能は、フィード投稿とストーリーズにも搭載されているから、使い方はそれらとなんら変わりない。
どのくらいコメントされているのかも、吹き出しアイコンの下に表示されているんだ。
シェア
気に入ったリール動画を他の人にシェアしたいと思ったことはない?
リール動画はシェアできるから、気に入った動画を友達と共有して楽しんだってできるんだ。
リール動画内の右側にある紙飛行機アイコンが「シェア」機能だよ。
シェア機能では、ストーリーズへの投稿方法と特定の人を選択してメッセージ機能を経由して共有する2つの方法でシェアできるんだ。
多くの人にシェアしたいのであればストーリーズ機能が効果的で、特定の人に向けてシェアしたいのであればメッセージを経由するのがおすすめだよ。
その他メニュー
リール画面の右にある「•••」のアイコンは「その他メニュー」という機能になるよ。
その他メニューには以下の機能が搭載されているんだ。
- 保存:リール動画をブックマークとして保存できる
- シェア:リール動画をストーリーズやメッセージでシェアできる
- リミックス:既存のリール動画に合わせて動画を撮影できるコラボレーション機能
- シーケンス:リールに使用されている動画や音声などの素材・編集データのこと
- キャプション管理:投稿の際に書くことのできる文章のこと
- QRコード:視聴しているリールのQRコードが表示される
- この投稿が表示される理由:表示しているリールが表示されている理由がわかる
- 興味あり:「興味あり」をクリックすると関連性のあるリールが流れるようになる
- 興味がない:「興味がない」をクリックすると似たようリール動画は流れにくくなる
- 報告する:不快感を感じたりするリールだと、インスタ運営側に報告できる



その他メニューだけでも、様々な機能が搭載されているから気になった機能があったら実際に触って体感してみてね。
インスタリールの便利な機能
トレンドを把握できる
トレンドを把握する上で、インスタは超有益なツールなんだ。
インスタは世界各国で利用されている大人気SNSサービス。
世界的な著名人から歌手、俳優、インフルエンサーが情報発信をしているんだ。
例えば、影響力のある著名人のリール投稿がバズったとしよう。
その著名人が使っている音源が、フォロワーに拡散され同じ音源を使用した新たなリール動画が作られまた拡散。
このようにしてトレンドは生まれるんだ。
だから、インスタのリールにはトレンドを把握するために十分過ぎるほどの情報が拡散され続けている。
自分の動画を保存できる
リール動画の右下にあるメニューより、自分の動画をカメラロールに保存できるんだ。
ただし、音源は削除されるからそれを踏まえて保存しよう。
他人のリール動画を保存できる
他人が投稿しているリールを保存したい場合、リール動画の右下にあるメニューから「コレクション」として保存できるよ。
自分の動画であればカメラロールに保存できるけど、他人の動画はカメラロールに保存できないからその点は把握しておこう。
保存した他人のリール投稿は、プロフィール画面から「保存済み」をタップすると、保存してリールを閲覧できるよ。
まとめ
今回は、インスタのリールの見方や便利な機能について紹介したよ。
- リール動画の閲覧時間は最長90秒!
- フルスクリーンで動画を楽しめる!
- シェア機能もあり気に入った動画を拡散・保存もできる
これまで、リールの存在は知っていたけれど見方が分からず遠ざけてきた人も、今回の記事を読んでリールを存分に楽しもう!