ショート動画を簡単に作れたらいいな、と思っていたら必見!ChatGPTで動画を作ることができるようになったよ。この記事ではChatGPTのプラグイン「Visla」を使ったショート動画の作成方法を解説するね。
・Chat GPTのプラグイン「Visla」の導入方法
・Vislaの使い方と活用方法

ChatGPTで動画も作れるようになった!
ChatGPTで動画を作るって考えると、今までは動画を作るための「台本」や「構成」を考えてもらうことが主流だったよね。それが今度はChatGPTで動画を作れるようになったんだよ。

マジすか!オレが
喋らなくても
また動画できちゃうんすか!



そうなんだよ〜!
正確にはプラグインの
おかげなんだけどね
Vislaは動画を作れるプラグイン
ChatGPTで動画を作れるようになったのは「Visla(ヴィスラ)」っていうプラグインのおかげなんだよ。
Vislaは「オールインワン ビデオストーリーテリング」をキャッチコピーに掲げている会社で、ChatGPTのプラグインにおいては短い動画を作ることができる、というのが特徴だよ。
基本的な使い方は作りたい動画のタイトルやテーマを入力するだけ!細かいところも指定できるけれど、まずは「タイトルさえ入れたら」動画ができるのを待つよ。



そんなに簡単に
できちゃうなんて
不思議っすね!



Vislaはストックされた
映像の中から
指定されたテーマに沿って
動画を組み合わせてくれる
って感じだよ
ChatGPTでVislaを使い動画を作ってみよう


まずはその手軽さを体感してみよう。ChatGPTのプラグインにVislaを追加してね。
Vislaを使うにはChatGPT Plus(ChatGPT 有料版)であることが必須だよ。
1. Vislaに作りたい動画を伝えてみよう


ChatGPT-4でVislaを設定して、タイトルなどを入れてみよう。
2.完成するとこの画面に!


リンク先に行くと動画を視聴できるよ。コードを控えておこう。
3.保存するにはコードを入力


視聴ページから、保存するためにはコードを入力する、会員登録が必要。
Googleのアカウントでも登録できるよ。
4.Save to Editに行くと専用サイトへ


このページで動画の編集が可能。保存するには「Export」を選択。
5.無料でダウンロードするには②、③と進む
途中でアップグレードの案内があるけれど、無料でも保存できるよ。「Free Stock」を選んで写真の3まで進もう!




本格的に使用するには有料登録が必要
ChatGPTのプラグインとしてVislaを使いショート動画を作り、保存することは可能。しかし、本格的に動画を編集したり、違う動画を追加したい場合はVislaの有料会員登録が必要だよ。
また、デメリットとしては日本語対応していないところ!このまま使うには、自分で翻訳して字幕を書き換えたり、ヴォイスオーバーで自分の声を吹き込むことが必要かも。
このまま Vrewに持っていって、日本語テキストを入力すれば、日本語でAIにしゃべってもらうことができるかも!



英語だけど使い方は
色々と
考えられるっすね!
Vislaをもっと知りたい人は公式サイトを読んでみてね。
Visla公式サイト
Visla公式サイト(ChatGPT プラグインについて)
まとめ
VislaはChatGPTのプラグインで、タイトルやテーマを入力するだけで手軽にショート動画が作れるよ!テーマに沿った動画をBGMと字幕、ナレーション付きで作ってくれるけれど、英語が基本で日本語対応していないことがデメリット。
本格的に動画編集したい時は有料登録が必要だよ。
けれども使い方次第では、無料でも活用できそう!まずは手軽に作れることを体感してみてね!
集まる集客®︎では
最新のChatGPTを活用した
集客を教えています!
そのChatGPTの使い方は
他では教えていない、
ここだけの使い方!
ChatGPTで1日で75冊の本を読み、
1週間で41名の集客ができた!
ChatGPTで1ヶ月で月商7桁の報酬がとれた!
そんな最新事例も。
詳しく知りたいあなたはこちらをクリック!↓↓