この記事はこんな疑問にお答えするよ。
ChatGPTで集客も自動化なんていわれるけれどホント?
ChatGPTを使ってもデメリットあるのかな?
この記事を読むとこうなります。
・ChatGPTをつかったインスタ集客のデメリットがわかる
・ChatGPTの集客における、デメリット解決策がわかる
インスタ集客そもそものデメリット

インスタって
良い事しかないんじゃ
ないっすか?



なんでも
いいことばかりじゃ
ありませんって
・拡散機能がない
・本質を理解しないとCV(Conversion)が生まれにくい
・PRするだけでは自然流入が増えない
1. 拡散機能がない
Instagramでは他のユーザーの投稿を直接的にシェアする機能がないんだ。つまり、TwitterのリツイートやFacebookのシェアのように他のユーザーのフィードに直接投稿が表示される機能がないんだよね。その代わり「発見タブ」を通じてユーザーの興味に合わせた投稿が表示されるから、質の高いコンテンツを投稿すれば多くのユーザーに見てもらうことができるよ。
2. 本質を理解しないとCV(Conversion)が生まれにくい
Instagramではただ多くのフォロワーやいいねを得るだけでなく、それを実際の購入や問い合わせ(CV)につなげる戦略が必要。つまり、フォロワーやリーチを増やすだけでなくて、ユーザーがどのようにして商品やサービスに興味を持つのかを理解して、それに合わせた投稿をする必要があるよ。



リーチってなんすか?
ビンゴ??



遊んでないです!
投稿を見た人の数
だよ
ちなみにCV(コンバージョン)は簡単にいうと、「目指している成果のこと」って感じだよ。
何かアクションして購入してくれたり、メルマガ登録してくれたりするってことなんだ。
3. PRするだけでは自然流入が増えない
Instagramでは自分の商品やサービスを一方的に宣伝するだけでは、新たなフォロワーやいいねが増えることは少ないよ。ユーザーが求める情報を提供し、ユーザーの興味を引くコンテンツを作成することで、フォロワーやいいねが増えるよ。
メリットはもちろんたくさんあり!
Instagramのメリットは多岐に渡るけど、特徴的なのはこの3つ。
1. ビジュアル重視のコンテンツ
2. ストーリーズとライブ配信
3.ハッシュタグによるリーチ
1. ビジュアル重視のコンテンツ
Instagramは画像や動画を中心としたプラットフォームで、視覚的に魅力的を提供できるよ。
2. ストーリーズとライブ配信
Instagramのストーリーズやライブ配信は、リアルタイムで情報を共有し、フォロワーと直接コミュニケーションを取るのにとってもいいよね。ファンにいろんな側面をみせることができるよね。
3.ハッシュタグによるリーチ
ハッシュタグを使うことで、関連性のあるユーザーに対するリーチを増やすことができるんだ。これで、より広範囲のユーザーに対して商品やサービスをみてもらうことができるよ。
ChatGPTを使ったインスタ集客のデメリットって?
そもそもChatGPTをつかってできることは
コンテンツ作成の時短
ユーザーとのコミュニケーション(自動返信、応答など)
コンテンツ作成のアドバイスをもらう
などだったね。



デメリットはまずこの3つあげられるよ
①デジャブ感・ありきたりになる
②丸投げしていると知らない間に嘘ついてしまうかも
③自動応答できても個々のユーザーへの対応は難しい
デジャブ感・ありきたりになる
みんなが同じようにChatGPTを使って作った文章を使っていたら、「みたことある~」感じになってしまうかも。
デザインもイラストも写真も、最初はAIが作ったものに感動するけど、だんだん「またこれか」みたいになっちゃうよね。
丸投げしていると嘘ついちゃうかも
ChatGPTは上手にテキストを書き上げてくれるけれど、平気で嘘ついてくることもあるよね。
ChatGPTを使って作った文章を全く確認しないでそのまま使っていたら、嘘の情報に気づかず発信してしまって信頼をなくしてしまうかも。
だからこそ、丸投げライティングはおすすめしないよ。
自動応答でも個々のユーザーへの対応は難しい
一般的なパターンを理解し、予測することが得意だけど、個々のユーザーの特定のニーズや要望に対応するのは難しいんだって。
ひとりひとりにぴったりな正確な回答はまだ難しいかも。
ChatGPTを使ったインスタ集客のデメリット解決策
①丸投げライティングにしない
とにかく作りっぱなしで使わない!みんなが興味のある内容のコンテンツほど添削はしっかりしようね。
②自動化は、どこを自動化するかがポイント
「集客が自動化~!」なんていうけれど、あなたが何もしなくていい、というのはちょっと違うかも?
例えば毎日の
・ネタだし自動化
・リサーチ自動化
・数字の集計が自動化
・動画づくりやデザイン生成が自動化
というように、今まであなたがめちゃくちゃ時間をかけていたことや、悩んで止まってしまっていた場所を「自動化」して時短!
その結果、時間が生まれたらChatGPTでお客様のために研究リサーチしてみよう。



そもそも
ライティングだけに
使おうとしないこと!
まとめ
今回はChatGPTを使ったインスタ集客におけるデメリットについてまとめてみたよ。
デメリットを簡単にまとめると
ありきたりになる
確認しないと間違えているかも
完全なパーソナライズはまだできない
解決策は
・丸投げにしない
・自分で添削する
・今まで困っていたことを自動化して、
上手に活用して、時間を生み出し、その分お客様のために研究しよう!



オレはChatGPTと
仲良くなって
昼寝の時間を増やすっす!



悩む時間を減らして
仕事を楽しもう♪