🔰リサーチャーまるおうーん…。インスタ、けっこうがんばってきたんだけどな…。
昔はリール出せばすぐ1,000回とか回ってたし、フォロワーも増えて、そこから講座の申し込みもあったのに
なんだか最近、あれ?って感じ。再生数も減ったし、いいねもつかないし、生徒さんたちも同じように伸び悩んでるっす。
“アルゴリズムが変わった”ってよく聞くけど、どう変わったのか、どう対策したらいいのか、よくわからない…。
講師としてちゃんと教えてあげたいのに、私自身もうまくいってない気がして…。このままじゃ、自信もなくなりそうっす。



がんばっているのにうまくいかないと辛いものだよね・
実は今、「インスタで集客がうまくいかなくなった」と感じている講師や起業家さんは本当に多いんだ。
この記事では、
なぜ、これまでうまくいっていたインスタ集客が急に止まってしまうのか?
アルゴリズムの変化だけじゃない“もうひとつの本当の理由”
そして「もうインスタしか教えられない…」という状態から抜け出す、新しい選択肢をお伝えするよ。
この記事のハイライト
インスタで集客できないのは「あなたのせい」ではなく、環境の変化によるもの
原因①:アルゴリズムの変化で、投稿が届きにくくなっている
原因②:ライバルの激増で、似たような投稿が埋もれてしまう時代に
原因③:動線がないまま発信を続けると、時間ばかり奪われ成果が出ない
解決策は「発信の仕組みを変える」こと。YouTubeSEOという新しい選択肢がある
YouTubeは検索される仕組みだから、必要としている見込み客に届きやすい
顔出しや派手な演出が不要。信頼される話し方や台本設計で成果が出せる
動画が“資産”として働いてくれるので、発信に追われずに集客が続く
「頑張っているのに集客できない」のは、環境が変わったから
「前は投稿すれば反応があったのに、最近はぜんぜん伸びない…」
「やってることは変わらないのに、なんで?」
そう感じているとしたら、あなたが悪いわけじゃありません。
実は今、インスタというSNSそのものに、大きな変化が起きているんです。
これまで通用していたやり方が効かなくなっている背景には、次の3つの要因があります。
1. アルゴリズムの変化:投稿が届きにくくなっている
2024年後半から特に、インスタのアルゴリズム(表示の仕組み)が大きく変わりました。
「いいね数」や「保存数」よりも、「視聴完了率」「滞在時間」などが重視されるようになってきています。
つまり、“短くても濃いコンテンツ”を、繰り返し見てもらえるかどうかが鍵。
従来の「とりあえず毎日投稿」では届きにくい構造に変わってしまったんです。
2. ライバルの激増:似たようなアカウントばかりで埋もれる
インスタでの集客や起業は、数年前に比べて何倍もの人が参入しています。
検索結果を見ても、似たような投稿、似たようなリール、似たような肩書…
「この人、さっきも見たかも…」という状態になっているんです。
これでは、どんなに良い内容でも“違いが伝わらない”=選ばれにくい。
フォロワーもお客様も、“見て終わり”になってしまいます。
3. 頑張っても「お客様につながらない」構造に時間を奪われている
毎日投稿、ストーリー、リール、DM…
本当にがんばってるのに、集客につながらない。
なぜなら、そもそもインスタは“動線設計”を自分でつくらないと、どこにも進めないSNSだから。
見てもらって、終わり。
いいねがついても、終わり。
自分のサービスやLINE登録、相談まで導く設計がないまま続けると、
発信に追われて、成果が見えず、自信をなくしてしまう。
そんな状態にハマってしまうんです。
【集客できない時の解決法は?仕組みを変えるだけ
「じゃあどうすれば、今のインスタでも集客できるの?」
その答えは、“頑張る方向”を変えることです。
たとえば、インスタ集客に行き詰まった人がこっそり始めているのが、YouTubeSEOという方法です。
一見むずかしそう、リール以上にハードルが高く感じるかもしれませんが、やってみるとメリットはたくさんあります。
「届けたい相手に、ちゃんと見つけてもらえる」
「見込み客が“自然に”LINEや小冊子に登録してくれる」
「毎日発信しなくても、過去の動画がずっと集客してくれる」
なぜYouTubeSEOがインスタ疲れの人に向いているのか?
検索されるから「今ほしい人」に届く
インスタは“流れていく”SNSですが、
YouTubeは“検索されて見つかる”ストック型の媒体。
今すぐ悩んでる人が、あなたの動画にたどり着く可能性が高いんです。
売り込まずに“教えるだけ”で信頼される
顔出しやテンション高い編集は不要。
スライドや声だけでも、「わかりやすい」「もっと聞きたい」と思ってもらえる。
動画の中で、自然にLINEや無料小冊子へ案内できるので、
売り込まなくてもお客様が来てくれる流れができます。
「発信してるのに集客できない」から抜け出すには?
- 今の時代に合った媒体に変える
- 動線を整えて、お客様が自然に進む仕組みを作る
- 売り込まずに、信頼を積み重ねる
動画が「資産」になるから、発信に追われない
インスタは投稿しても、数日で見られなくなります。
でもYouTubeは、1年前の動画からお申し込みが入ることもある。
だから、1本ずつ積み上げていけば「集客に追われない仕組み」になるんです。
もしこれからは、毎日疲弊するインスタ集客から抜け出すためにYouTubeをはじめてみようかな?とおもったら、まずはこちらの小冊子をよんでみてくださいね。


よくある質問
- YouTubeって、やっぱり顔出ししないとダメですか?
-
出したほうがいいのですが!
スライドに音声をのせるだけでも、「話し方」や「内容」で信頼を感じてもらえるんです。
実際に顔出しなしで成果を出している講師さんもたくさんいます、大事なのは台本です。
- インスタより難しそう…私にも本当にできるでしょうか?
-
簡単にできる方法があります!
インスタはデザイン合戦のところもありますが、YouTubeで必要なデザインはサムネイルくらい。あとは台本をどうつくるのか?編集はどうするのか?覚えてしまえば簡単です。変にバズろうとしたり、自分を盛る必要がないので、そういう意味では簡単になると考えられます。 - 生徒さんに教えることもできますか?自分だけが学んでも意味がない気がして…
-
コンサルタントを目指す仕組みもあります。
自分が実践してうまくいったら、生徒さんに教えるためのライセンスも用意しています。まずは自分が実績をつくって自信をつけるてみるのはどうでしょう?
-
女性起業家のYouTubeSEO・YouTubeGEO動画集客


YouTube SEO攻略!小さなチャンネルでも勝てるキーワードリサーチ術まとめ
-
女性起業家のYouTubeSEO・YouTubeGEO動画集客


YouTube SEOで「見つけてもらえる発信」に変える!2025年最新まとめ
-
女性起業家のYouTubeSEO・YouTubeGEO動画集客


【集客の方法がわからない人へ】申し込みが止まる“3つの原因”と、改善ステップ公開!
-
女性起業家のYouTubeSEO・YouTubeGEO動画集客


AI検索でAIに紹介される集客のハジメカタ|LLMO・GEO・AISEO対策を簡単に取り入れる方法!インスタ集客・広告を超える女性起業家の新しい集客とは?


