インスタの「ピン留め」ってなに?
「ピン留め」ってどうやってやるの?
コメントをピン留めすることもできるの?って悩んでない?
この記事では「インスタのピン留め」について解説しているよ。
インスタの投稿をピン留めできると、自分が見せたい投稿をいつも並べておくことができる。自分らしい雰囲気が伝わるアカウントが作れたら、自分の個性が一瞬で伝えられるね。
さっそくやってみよう!
\ これ1冊でインスタコンセプト完成!🎁/
インスタのピン留めってなに?
インスタのピン留めっていうのは、プロフィール画面に自分が選んだ投稿3つを1番上の段にずっと置いておける機能のことだよ。イメージは、メモを画びょうで掲示板に貼り付ける感じ。固定できるのは3枚までだよ。これは2022年6月から追加された機能なんだ。
インスタの投稿は日付の新しい順に並んでいくので、投稿を毎日していると、お知らせしたいことがどんどん下へと埋もれてしまって困っちゃう…ってことなかった?
それが、ピン留めすることで、いつもプロフィール画面の上のほうに表示できるようになったんだ。

いつもお気に入りの投稿を並べられるのはありがたいっすね!
だから、アカウントを見てくれる人に「どんな想いを持った人」が「どんなことをしているのか」を一瞬で伝えられるようになったよ。



プロフィール画面のトップは、目に飛び込んでくるから大事な場所だよね。



心に刺さる投稿を並べたいっす…。
インスタプロフィールの書き方は大丈夫?フォローされるプロフィールには書き方のコツがあります。そして注意点も、、参考記事はこちらから


ピン留めするといいこと3つ!


トップの3つの投稿で自分を伝える
ピン留めができると、読んで欲しい記事をいつもトップに置くことができるから、お気に入りの投稿を並べることができるよ。



どんな投稿を並べたらいいのかな?
たとえば自己紹介。自己紹介は「どんな人が、どんな理由で、何を伝えているか」を伝える大切な部分だよね。
だけど、インスタのプロフィール欄は文字数が限られていて、伝えたいことを伝えきれないって感じたことない?そんな時、自己紹介の投稿を作って、トップにピン留めしておけば、初めて見る人にいつも自己紹介を見てもらうことができるよ。
画像だけではなく、リールもピン留めできるから、ぜひトップに並べてね。



動きがある紹介は伝わる情報量が多いよ。
見るだけで、どんな人なのかがわかっちゃう。



声や表情があるだけで、印象の残り方が全然違うっすね。
アカウントの雰囲気を瞬間で伝えるられる!
インスタの投稿はじっくりと見る…というよりは、自分が好きかどうかを瞬間で判断して選んでいるよね。
だから、自分がターゲットとしている人に向けたページ作りをするには、ピン留め機能を使って、自分で選んだページをいつも見えるようにして、雰囲気を作るといいね。
また投稿をチェックしたくなるような印象をもってもらえるように、投稿をピン留めしてみよう。
バズった投稿をいつも見てもらえる
「バズった投稿」は、つまりたくさんの人から注目されたということ。
そんな投稿をいつもトップにピン留めしておくことができれば、新しく見てくれる人にもその投稿を見てもらえるね。
さらに、他の人にまた紹介されて、自分のことを広く知ってもらえるチャンスにもなるかもしれないよ!



バズった投稿をいつでも見れるのは気分がいいっす。
インスタグラムの投稿をピン留めするには?
ピン留めの手順


赤い丸の人型をタップすると、プロフィール画面に移動できるよ。











お気に入りが並んで、いつも眺めたくなるような投稿を作ってね!
コメントもピン留めできるよ!
フィード投稿へのコメントで、ずっと残したいものもピン留めできるんだ。



コメントのピン留めは、1つのフィード投稿につき
3つまでっすよ。








インスタグラムのピン留めを解除するには?
ピン留め解除の手順










ピン留めができないときの原因はこれ!
ピン留めはスマホからしかできない
ピン留め機能はスマホからしかできなくて、パソコンで使うことができないよ~!(2023年10月現在)いつかパソコンでも使えるようになるといいね!
ピン留めできる数は3つまで
ピン留めできる数は3つまでと決まっていたよね。4つ目をピン留めしようとするとこんなメッセージが出てくるよ。


確認をタップすると、ピン留めした日付が1番古い投稿が消えて入れ替えられるよ。投稿の並び方が変わってしまうから、ピン留めした後にはもう一度投稿を見直すといいね!
まとめ


インスタのピン留め機能について解説したよ。
1. ピン留めは、プロフィール画面からピン留めしたい投稿を選んで「…」をタップして固定する。
2. ピン留め解除は、プロフィール画面から解除したい投稿を選んで「…」をタップして解除する。
3. ピン留めは3つまで。4つ目をピン留めすると一番日付の古い投稿がなくなる。
4. フィード投稿のコメントも3つまでピン留めできる。
5. コメントのピン留めは、その投稿主に通知される。
まだスマホからしか操作できないけど、ピン留めの仕方も解除の仕方もとっても簡単だったね。見ている人に印象付ける方法の一つになるから、上手く使ってみてね!
強みをはっきりと表現したコンセプトこそ、出会う前からお客様をとびきりワクワクさせるあなたの価値なんだ!

