【半自動化って本当?】ChatGPTとCanvaでInstagramのリールをつくる方法

まるお

ChatGPTでインスタの
リールも半自動化!
とかききますけど
ほんとっすか?

すがわら

ChatGPTとcanvaで
Instagramのリールが
時短で作れるのは本当だよ

  • ChatGPTにリールのテーマを探してもらう
  • ChatGPTにリール原稿を作ってもらう

ChatGPTをこんな風に使うと、時短が可能になるよ。

「リールのネタがうかばない…でもリールやらなきゃ!」というあなたも、今まで悩んでいた時間を減らしてリール作りが楽しくなっちゃうかも!

目次

まずはChatGPTをつかってみよう

まるお

そもそもChatGPTって
どうやって使うんすか?

すがわら

まずはChatGPTを
使えるように
登録してみよう

ChatGPTはOpenAIという組織が作っているよ。
使うにはOpenAIから登録してね。

有料版と無料版があるんだけど、まずは無料版からでも大丈夫だよ!

無料版有料版
基本言語モデルGPT-3GPT-3.5、4
料金0円登録すれば使える月20ドル

有料版のGPT-4の方が無料版よりも一度にたくさんの言語を処理してくれるし早いよ!

無料版を使ってみて考えてもいいね。

ChatGPTにネタと原稿を作ってもらおう

GhatGPTでInstagramのリールを半自動でつくるということは、つまり時短でつくれるということ!
なぜそれが可能になるかというと、今まで「どんなテーマで作ろうか」「何を話そうか」って悩んでたことをChatGPTにお願いして考えてもらうんだ。

まるお

まじすか!
頭抱える時間が減るって
めちゃ助かる

具体的な手順は教えるね。

①ChatGPTで投稿のテーマを決める

テーマを決定することで、投稿内容の方向性を明確にしよう。テーマは具体的にするほどマッチした回答をChatGPTから得られるよ。

②ChatGPTでそのテーマについて3〜5つほど内容を生成

テーマ(例では「こんなお悩み」)に基づいて、リールのシーンごとの内容を考えてみよう。具体的な指示をChatGPTに与えれば、それに対する内容を作ってくれるよ。

例えば、「以下のペルソナに対して発信するInstagramのリール原稿で使えそうなアイディアを3つ出してください」と入力すると、以下のような回答が得られるよ。

例ではペルソナについての情報が少なめなんだけど…もっと詳細なあなたのペルソナの情報を入れることでよりマッチした回答が得られるよ。

③ここから原稿をかいてもらおう!

ここで1つにアイディアを絞ってさっそく原稿をかいてもらおう!

まるお

すげー
でもちょっと
おかたいっすね

すがわら

なんか自分の雰囲気と
合わない~と思ったら
こうしてみよう

ChatGPTに「こんな口調にして!」とか「おもしろくして!」とかいろいろお願いしてみよう!
口調だけでなく、内容も「こんなの足して!」など何回でも試してみてね。

すがわら

ちなみに
アイディアを表にして
っていうと表にもなるよ

Canvaでリールを作ろう

リールの設計がきまったら、さっそく動画を作ってみよう!Canvaで良い感じのInstagramの投稿テンプレートを探してね。

Canvaは無料のデザインツールで、多くのテンプレートが利用できます。デザインだけでなく動画、ショート動画、プレゼンテーションなども作れる万能なツール!テーマや内容に合うテンプレートを選びましょう。

①テンプレートを選んで作った文章を入れる

「Instagramリール」からテンプレートをえらぼう

②選んだテンプレートに対して、ChatGPTで生成した文章を配置

原稿を全部テキストで入れ込んで動画にしてもいいし、自分で話して動画をとってそれをリールにしてもいいよね!

③編集して、ダウンロードして完成!

編集が難しいときはテンプレートを活用するだけでOK

まるお

え!おわりっすか!
俺でもできそうっすね

まとめ

「リールっていっても何を動画にしたらいいの?」と悩んでしまうあなたにとっては、特に投稿のテーマを決めたり、そのテーマについての内容を作るという部分をChatGPTにかわりにやってもらうことで、効率的に投稿を作成することができるよ。

ただし、全てをChatGPTに頼るのではなく、あなたの判断と感性も重要です。ChatGPTが作った内容が間違っていないか?必ず確認して、必要に応じて修正や調整を行おう。

ChatGPTが作った内容が間違っていないか?必ず確認してね!

ChatGPTはあくまでツールの一部であり、最終的なクオリティはあなたの目でチェックすることが大事だよ

また、ただ提案された文章を並べただけでは、お客様に伝えたいことが伝わらないかも。

だからこそ、「お客様の好奇心を一瞬で高める」そんなリールを作ってみない?その秘訣は「ラブレター構造」で原稿をつくることだよ!

まずは集まる集客®流のChatGPTの使い方を受け取ってね!↓↓

よかったらシェアしてね!
目次