\女性起業家 のための YouTubeSEOガイドを無料プレゼント中/

\女性起業家 のための YouTubeSEOガイド/

Edits(エディッツ)で動画つくったんすけど…なんか静かすぎて物足りないっす…
それ、音源(BGM)を入れるだけで“伝わる動画”に変わるんだよ。音って、感情にダイレクトに響くからね♪今回は、Editsでの音源の入れ方と操作方法をレクチャーしていくね。
この記事のハイライト
この記事では、Editsで動画に音源(BGM)を追加する方法を紹介しています。
具体的には以下の内容を紹介しています:
① Editsで音源ライブラリからBGMを追加する操作手順
② 音量調整・フェード設定などの基本テクニックの操作手順
③Editsで使える音源について
これからEditsを始める方が「迷わずスムーズにスタートできる」ように、画面イメージや注意点も含めて解説しています。
※Editsの機能や活用イメージを整理したい方はこちらもおすすめ👇
👉 Editsの使い方・特徴まとめ
Edits(エディッツ)には、あらかじめ音源が用意されていて、無料で使えるのがうれしいポイント。
初心者でも迷わず選べるように、「おすすめ」や「トレンド中」といった分類分けがされているから迷わず、今どんな曲が流行っているのか?などのトレンドがわかるので、動画編集を始めたばかりの初心者さんにも安心です。
注意ポイント
音源は、そのままInstagramにアップすることはできますが、ダウンロードする時(端末に保存)は音源(BGM)は削除されるので要注意です。
詳しくはコチラをご確認ください
早速、音源の入れ方を見ていきましょう!
新規プロジェクトの作成方法はコチラから
Edits「音源タブ」項目の操作方法を一つずつ解説していくね。
スライドさせることで簡単に音源(BGM)の再生時間がかえられます。
デフォルト音量:100 左にスライド・・小さくなる 右にスライド:大きくなる
動画や音声を編集するときに 「徐々に変化させて自然につなぐ」 基本テクニックのことです。
一瞬で切り替わる “カット” と違い、画面や音がスムーズに変わるので “違和感” を減らせます。
代表的な2種類
種類 | 何がどう変わる? | 使いどころ |
---|---|---|
フェードイン | 無音→ 徐々に音が出る | オープニング、シーンの始まり |
フェードアウト | 音声→ 徐々に無音になる | エンディング、動画の締め、BGMを自然に消す |
音源はどこまで使えるのか?気になるところですよね。Editsで使用できる音源についての解説していきます。
Editsで使える音源は、2種類あります。
・オリジナル音源
・ライセンス音源
です。それぞれ解説していきましょう。
Editsで録画した動画やスマホに保存されている動画に含まれる音声など、自分で用意した音のことです。
注意: 著作権付きの楽曲をアップした場合、Instagram側で自動的に「そのアーティスト名+曲名」に変更されることがあります。
Instagramが提供している、商用利用や著作権対策がされている音源ライブラリのことです。
📌注意: Instagramの音楽使用ポリシー変更により、投稿後に音源が一時的にミュートされることがあります(動画は見られる状態のまま)
Instagramに「オリジナル音源」として音楽をアップしたとしても、その音楽が実は著作権で保護されている音源(ライセンス音源)だった場合、
Instagramが自動でチェックして、音源の名前やアーティスト名を正しいものに書き換えることがあります。
たとえば
これはInstagramが、音楽の著作権を守るための仕組みです。アーティストや音楽の権利者が正しくクレジットされるようになっているんですね。
注意ポイントは
音源は、そのままInstagramにアップすることはできますが、ダウンロードする時(端末に保存)は音源(BGM)は削除されるので要注意です。
詳しくはコチラをご確認ください
音量を50%以下に調整しましょう。音声や効果音とのバランスが大切です
はい、複数の音源を区切って挿入することで切り替えが可能です。
Editsやその他の操作・集客に関する質問・疑問はカレッジフォーラムで解決!↓
今回は、エディッツで音源(BGM)を入れる方法と音源タブの機能の一部をご紹介しました。
📌この記事の振り返りポイント
あなたの動画に「音の魅力」を加えて、よりブランドが伝わる発信を始めましょう!
インスタを普段から使っている方にとっては、馴染のある操作だったのではないでしょうか?
動画に、音源(BGM)をつけるだけで「世界観」「空気感」「感情」が一気に伝わりますので、ぜひ音源(BGM)を挿入してみてくださいね!
最後まで読んでくださった方限定 で無料プレゼント をお配りしています!
\ 無料プレゼント🎁/
「リールカバー、発見タブでズレる問題」これで解決!
忙しいあなたの味方です!
「リールのカバー画像までは手が回らない〜〜!!」
そんなふうに感じたことがある方へ。
Canvaで誰でもパパッと編集できる
“ズレないリールカバー画像テンプレート” を無料でお届けしています。
「発見タブでズレる…」そんなお悩み、これでサクッと解決!
プロ仕様のテンプレで、見た目も印象もパッとUP!
▼メールアドレスを入力するだけで今すぐ受け取れます▼