【WordPressタグの基本】タグの役割や活用法を理解して、ブログの閲覧数を増やす方法
WordPressでブログを書いていて「タグ」って言葉を聞いたことがあるけれど、何のことなんだろう?タグって必要なの?と疑問に思ってない?
「タグってなんのこと?」
「どうやって活用したらいいの?」
WordPressでブログ運用するときにタグを使うと、訪問したユーザーが興味のある投稿記事を探しやすくなって、便利になるんだよ。
より多くのユーザーに知りたい情報の記事を見てもらうことができるんだ。
- WordPressブログのタグの役割
- タグとカテゴリーとの違い
- タグを使うメリットと活用法
WordPressブログに使うタグの役割や活用法を理解して、ブログの運用に役立てていこう!
WordPressブログのタグとは
WordPressブログでは、投稿する記事の重要なキーワードを分類する機能のことをタグと呼んでいるんだ。
英語では荷札や付箋という意味を示すんだよ。タグは、商品や荷物に付ける目印なんだね。
設定したタグは、ブログの記事上・記事下・サイドバーなどに表示されるよ。ブログを訪問したユーザーが何の手がかりもなしに知りたい情報を見つけ出すのは至難の業。だけどタグを付けておくと、ユーザーが必要な情報を簡単に見つけてもらえるんだ。1つの記事に複数の関連タグを付けられるから、細かく分類して情報を探すのに向いているよ。
しかも、同じキーワードでタグ付けされたページにタグのリンクから移動できるんだ。知りたい情報のタグと関連している他の記事も簡単に見つけられるね。
タグの役割は関連記事を見つけられるようにすること
タグの役割は、ブログ内で関連記事を簡単に見つけられるようにすることだよ。WordPressブログにキーワードをタグ付けすると、訪問したユーザーがワンクリックで知りたい情報と関連している記事に移動できるんだ。
たとえば「WEBライターは初心者でも稼げるのか」というテーマの記事を投稿して「WEBライター」「初心者」「収益化」のタグを設定するとしよう。「WEBライター」の内容の記事に限らず、「初心者向け」や「収益化」のキーワードを含む他の内容の記事をユーザーが見つけやすくなるよ。
記事を投稿をするとき関連するキーワードをタグ付けして、ユーザーが知りたい情報をしっかり届けてあげよう!だけどタグ付けは必須ではないんだ。記事を投稿するとき分類できなければ、タグ付けしなくても心配いらないよ。
タグとカテゴリーとの違い
WordPressブログにはタグの他にもカテゴリーという機能があるよ。タグとカテゴリーって何が違うんだろう?と区別するのは難しいよね。大きく分けると次のような違いがあるんだ。
タグは細かいキーワードで分類できること
カテゴリーは大まかな分類ができること
タグとカテゴリーそれぞれの特徴があるから、詳しく解説するね!
1.タグは細かいキーワードで分類できること
タグは、ブログ内の投稿記事を細かいキーワードで分類できる。投稿記事に関連するタグを設定すると、キーワードごとに紐付けられるよ。タグはカテゴリーと違って1つの記事に複数設定できるし、段層構造を持たないから独立しているのもタグの特徴なんだ。カテゴリーとタグは重複しないように設定するのが一般的だけど、詳しくは活用法で解説するよ!
2.カテゴリーは大まかな分類ができること
カテゴリーは、ブログ内の投稿記事全体を大まかに分類できるんだ。ブログ運用の1番最初に設計するポイントで、特に問題がない限りは途中で変更しないよ。親子関係の段層構造を持っていて、親カテゴリーの下に子カテゴリーを設置できるんだ。設置できるカテゴリーは1記事に対して1つで、カテゴリーの1番下に記事が格納されるよ。どんどん下に格納されるから、カテゴリーは縦の繋がりができるイメージだね。
3.カテゴリーとの違い
タグとカテゴリーの共通点は関連キーワードごとに投稿記事をまとめられること。そして大きな違いは「段層があるかないか」なんだ。カテゴリーの構成はブログのメインとなるジャンルやテーマに合わせて作成するよ。
カテゴリーはブログサイト内の段層構造や検索エンジンの影響が大きいから、簡単に変更できないのが特徴。だけどタグは、投稿したあとでも変更や追加ができるから自由度が高いんだ。
たとえば「副業」という親カテゴリーの中に、子カテゴリーの「WEBライター」「アフィリエイト」などが作れる。親子関係の構造を作ると、投稿した記事を段層的に整理できるよ。タグはカテゴリーのような親子関係での段層分類が構築できないから注意してね。投稿した記事を段層的に分類したい場合は、タグではなくカテゴリーを使ってみよう!
WordPressブログでタグを使う5つのメリット
タグを使うとどんなメリットがあるのだろう?と疑問に思うことも多いよね。WordPressブログでタグ付け投稿すると次のようなメリットがあるんだ。
1.ブログに訪問したユーザーが興味のある記事を見つけやすくなる
2.内部リンクの機能として使える
3.タグ一覧として新しいページが増える
4.SEO効果が期待できる
5.記事を整理できる
どれもすごく重要なことだから、1つずつ解説していくよ!
1.ブログに訪問したユーザーが興味のある記事を見つけやすくなる
投稿数が増えるほど、その中から必要な情報を探し出すのは難しくなるよね。必要な記事が見つからなくて、探している途中で離脱してしまうユーザーも少なくないんだ。そこでタグを活用すると、訪問したユーザーが目的の記事に簡単にたどり着けて、必要な情報を手に入れられる。タグのメリットの1つだね。
タグはさまざまな切り口で関連記事をグルーピングできるから、とても便利な機能なんだよ。ブログ内検索機能もあるけれど、タグを設定していればワンクリックで記事を見つけられるから、ユーザーにはタグのほうが便利。適切なタグを設定すると、ユーザーが必要な記事を見つけやすくなるよ。
2.内部リンクの機能として使える
タグ付けすることで、WordPressブログの内部リンクとして機能するのもメリット。ユーザーが関連記事を読みたいと思ったときにタグがあれば、他の記事に移動して読んでもらえる可能性も高くなるんだ。
内部リンクが機能して、一人のユーザーにより多くの記事を読んでもらえると、ユーザーの滞在時間が長くなることも期待できる。ユーザーの「もっと詳しく知りたい」「関連する内容の記事が読みたい」というニーズも解消できるよ。
3.タグ一覧として新しいページが増える
WordPressブログは、タグを設定するとタグ一覧ページが自動的に作られる特徴があるよ。タグ一覧とは特定のキーワードを集めたまとめページのようなもの。投稿するときにタグを設定すると、同じキーワードに関連する記事を表示させられるんだ。自分でまとめる必要がなくて、ユーザーも知りたい情報を一覧で確認できるから便利だよ。タグ一覧に表示される今まで投稿した記事を確認することで、ブログの整理整頓ができるのもいいよね。
さらにタグ一覧ページのリンクを投稿記事内に表示させることで、ブログを訪問したユーザーに他の記事を見てもらえるようになるよ。ブログのサイト上や記事本文にリンクを表示させる機能もあるから、試してみてね。
4.SEO効果が期待できる
SEOとは、検索エンジンで上位表示させることを指すよ。上位表示されると、多くのユーザーに訪れてもらう機会も増えるよね。実はタグを使用することでまとめ記事のページが増えて、SEO効果も期待できるんだ。
Googleの場合、有益性が高いサイトを高評価して検索サイトで上位表示するのが特徴だよ。有益と判断する指標は「回遊率が高い」「滞在時間が長い」ことなんだ。ユーザーが使いやすいタグを設置すると、ブログ内を回遊してもらえて滞在時間も長くなるから、SEO効果がアップする可能性が高くなるよ。
ただし、滞在時間や回遊率が絶対に検索順位に関わるわけでないことを覚えておこう。滞在時間や回遊率はあくまで「時間をかけて読まれている満足度が高いコンテンツ」として判断される要素の1つだよ。
WordPressブログにタグを設置すると一覧ページが作られることは説明したよね。インターネット上を自動巡回して情報を集めるクローラーがブログ内を巡回すると、タグの効果で検索順位が上がる可能性もあるんだ。
5.記事を整理できる
投稿したブログの記事数が増えるほど、整理するのが大変になってくるよね。さまざまなジャンルやキーワードの記事があると、見返したときわからなくなってしまうもの。ブログの記事整理は、訪れるユーザーにとっての使いやすさを考える上で大切だよ。そして運営面でも、とても重要なポイントなんだ。
新規記事作成やリライトをするときも、今まで書いた記事に関連するキーワードを拾って振り返ることがあるよね。早い段階でタグで分類しておけば、スムーズに過去の記事が検索できて効率的だよ。自分の作業効率化のためにも、情報を得たくて訪問しているユーザーのためにも記事整理をしっかりとしておこう!
WordPressブログでタグを上手に使う6つの活用法
WordPressブログでどうやってタグを使ったら効果的なんだろう?上手に活用する方法はあるのかな?など、いざタグを使おうと思っても悩むよね。タグを設定する目的は、訪問したユーザーにタグを通じて関連する記事に移動してブログ内を巡回してもらうこと。
タグをなんとなく設定するだけでは、せっかくの効果が得られない。必要なユーザーの目にも留まらなくなってしまうんだ。そこでWordPressブログのタグを活用する方法を紹介するね。
1.もっとも大事なキーワードを設定する
2.同じ内容を示すキーワードタグを使用しない
3.カテゴリー名と被らないようにする
4.タグを過剰に使いすぎない
5.記事内容に関係ないタグは設定しない
6.他の記事でも使えるタグを作る
7.タグのページをnoindexにする
8.プラグインを利用して管理しやすくする
8つの活用法それぞれのポイントを1つずつ解説していくから、WordPressブログを投稿してタグを活用するときの参考にしてみよう!
1.もっとも大事なキーワードを設定する
タグを設定するときは、記事の中でもっとも大事なキーワードを設定しよう!とはいえ、大事なキーワードってどれだろう?ってわからないこともあるよね。大事なキーワードを見つけるには次のような方法があるんだ。
記事のタイトルから大事だと思うキーワードを抽出する
ツールを使って文章内のキーワード出現率をチェックする
記事のタイトルには大事なキーワードが含まれている可能性がかなり高い。だから記事のタイトルに含まれているキーワードをチェックしてタグ設定をしよう!どうしても自分で判断できない場合は1人で悩まずに、キーワード出現率をチェックできるツールを頼ってみるのも1つの方法だよ。
記事との関連性が低いタグを付けてしまうと、せっかく訪問してくれたユーザーのニーズにマッチせず、タグの役割を果たせなくなってしまう可能性が出てくるんだ。タグのキーワードを目的に訪問したユーザーの期待に応えられないと、再度ブログに訪問してもらえなくなってしまうことも!そうならないためにも、キーワード設定は慎重に行うことが大切だよ。
2.同じ内容を示すキーワードタグを使用しない
投稿した記事に関連するキーワードであれば、とにかく何でもタグを付ければいいや!と思ってない?それは大きな間違い!たとえば、次のキーワードを見てみて。
「WordPress」と「ワードプレス」
「PC」と「パソコン」
「飲み物」と「ドリンク」
3つのキーワードはどれも同じことを指しているよね。同じ内容を示すタグが複数存在すると、作成者や運用者が異なる場合に別のものとして設定されてしまう可能性があるんだ。それに、ユーザーが必要としている投稿記事を抽出できなくなることもあるよ。タグを設定する場合は、はじめにルールを決めることが大切だよ。
ルールを決めても、投稿記事が増えてくるとどのタグを使うべきかわからなくなることもあるよね。タグの管理にExcelやGoogleスプレッドシートなどを利用するときちんと整理され、重複したタグの作成防止にもなるよ。
3.カテゴリー名と被らないようにする
タグを設定するときはカテゴリー名と被らないキーワードを設定しよう!カテゴリーは大まかな分類、タグは細かい分類ができることを解説したよね。カテゴリーとタグの共通点は、記事をグルーピングしてくれること。カテゴリーと同じキーワードのタグを作ってしまうと、一覧ページでキーワードが重複してしまうんだ。
カテゴリーとタグのキーワードが重複すると、カテゴリー設定した記事なのかタグ設定した記事なのか区別が付かなくなって、自分自身も訪問したユーザーも混乱してしまう可能性があるよ。たとえ大事なキーワードであっても、カテゴリーと同じキーワードでタグを設定しないように気をつけよう!タグを設定するときは、ユーザーのニーズに合ったカテゴリーにはない細かいキーワードを使うと効果的だよ。
4.タグの数は3〜5つに留めて過剰に使いすぎない
タグは簡単に増やせてしまうから、投稿記事に関連するタグ付けをついついしたくなるよね。スマホで記事を見るユーザーが大半。タグを過剰に付けてしまうと、スマホの画面上がタグで埋め尽くされてしまい、わかりにくくなる可能性もあるよ。
タグを多く付けたからといって、必ずしもSEO効果が上がったりユーザーが検索しやすくなったりすることもないんだ。目安として、多くても3〜5つに留めておくとユーザーもパッと見たときにタグの判断がしやすくなるよ。必要最低限1〜2つのタグでも、ユーザーが迷うことなくタグを選択できるからおすすめ。またタグに使うキーワードは必ず投稿した記事の内容と一致するものを設定しよう!
5.記事内容に関係ないタグは設定しない
多くのユーザーに訪問してもらいたいからといって、投稿した記事と関係のないキーワードのタグを設定するのは逆効果!キーワードを見て訪問したユーザーが全く関係ない内容の記事にたどり着いてしまったら、離脱するだけでなく再訪問すらしなくなってしまう可能性が高いよ。必要な情報を必要としているユーザーに届けられるように、記事の内容に合った適切なタグを付けることが上手に活用するポイントだよ。
6.他の記事でも使えるタグを作る
新しくタグを作るとき、なんとなくで作ってない?まずは自分のブログでどんなタグをよく使うかチェックしよう!タグ付けされている記事が少ないと、せっかくタグ検索をしてくれたユーザーの期待値を下げてしまうからね。だからなるべくブログ内で多くの記事に使えるタグを作ろう!多くの記事に使えるタグを作ることで、タグページが充実して訪問したユーザーの満足度が上がるよ。
検索エンジンでもコンテンツの少ないタグページ一覧は価値が低いとみなされ、低評価される傾向があるんだ。SEO対策の観点からも、タグは1つの記事だけでなく複数を結びつけて使うほうが効果的なんだ。他の記事でも使えるかどうか考えてからタグを作ってみよう!
7.タグのページをnoindexにする
noindexって聞き慣れない言葉だし、どんな意味があるんだろう?と疑問に思うよね。noindexとは、検索エンジンから特定のページを表示させないことを指すよ。タグページ一覧に重複が発生すると、SEOに悪影響が出るリスクがあるんだ。WordPressブログのタグをnoindexに設定しておくと、SEOの影響を回避できるよ。
たとえば投稿記事が20しかないブログでタグページ一覧が30もあったら、検索エンジンの評価が下がってしまう。タグページはコンテンツが少ないという傾向から、検索エンジンからの低評価を避けるためにnoindexに設定しているブログも多いよ。noindexにすることも1つの活用手段になるけど、ユーザーにとってわかりやすく使いやすいタグページを作ることが大切ということを覚えておこう!
8.プラグインを利用して管理しやすくする
プラグインとは、WordPressの機能を拡張するツールのこと。WordPressブログでタグの設定と管理を効率的にするには「TaxoPress」というプラグインを利用すると便利だよ。以前「TaxoPress」は「Simple Tags」という名前で多くのユーザーが活用していた定番ツールだったんだ。
TaxoPressはブログにタグクラウドを表示させることができて、表示方法をカスタマイズできるのが特徴。タグクラウドの表示数を指定して、使用頻度の多いタグで並べ替えたり、特定のタグだけ色別で表示させたりとさまざまことが実現できるんだ。タグの乱立防止ができるだけでなく、日に日に増えていく投稿記事にまとめてタグ付けすることもできるから、日々の作業も楽になるよ。
まとめ
WordPressブログに使うタグは、投稿した記事を細かく分類するための機能。投稿した記事に適切なタグ付けをして、ブログに興味を持って訪問したユーザーに他の記事を読んでもらえるようにすることが大切!ユーザーにとって使いやすいタグを設定するには、わかりやすい言葉や検索されやすいキーワードをあらかじめ把握しておく必要があるよ。
タグを使うことで内部リンクとして使えたり、SEO効果が期待できたりと、さまざまなメリットがあるのもポイント!上手にタグを活用すれば、ユーザーが知りたい情報に簡単にたどり着けるから満足度も上がるよ。この記事では、もっとも大切なキーワードを設定することやタグを過剰に使いすぎないことなど、多くの活用法を紹介したけど、できることから活用してみようね!