\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集を無料プレゼント中/

\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集/

パソコンではキレイに見えても、スマホで見たらなんかちょっと残念な感じで、、、WordPressって、スマホだけ画像を変えることってできるっすか?
大丈夫!SWELLならカンタンに“スマホだけ別の画像”って設定できるよ。今日はその方法をわかりやすく説明するね!
この記事のハイライト
・SWELLならスマホとPCで画像を分けるのはとっても簡単
・HTMLやCSSをいじらなくてもブロックエディターで実現できる
・スマホの表示を意識すると、お客様の滞在時間と印象が大きく変わる!
1つはPC用の画像、もう1つはスマホ用の画像
PC向け画像:
→「表示するデバイスサイズ」で 「PC」 を選択
スマホ向け画像:
「表示するデバイスサイズ」で 「SP」 を選択
「モバイル」表示で見ると、PCの画像は非表示&スマホ画像が表示されている状態になる!
SWELLを使っている方は、自動でスマホの人にも見やすい画面に変えてくれるので必須ではありませんが、スマホからの閲覧が全体の7〜8割という今の時代。パソコン用の画像では縮小されてわかりづらくなってしまうかもしれません。
「スマホで見たときに美しくわかりやすく見えるかどうか」は、お客様に選ばれるかどうかの分かれ道でもあります。ちょっとの工夫で「信頼度」が変わるのでスマホ用に画像を整えるのはおすすめです。
気づいたらすぐに修正しましょう。
記事の公開前には必ず「デスクトップ」「モバイル」それぞれの画面で表示を確認しましょう。