
あ゛あ゛〜!!
オレのインスタ
停止されたんすけど!?
オレなんか悪いことしたんすか(涙)



おっとお〜
長瀬さんも
停止されちゃったとこなんだよ。
ちょうど原因と対策を
探っていたから教えるね!



インスタアカウントが停止されたら、、、結論としては、落ち込まずに、すぐに新しいアカウントを作るのが一番です!わたしは落ち込んで、、、2週間も異議申し立てをして、インスタ凍結の復活を願っていましたが、その時間をむっちゃロスしました!
インスタの凍結解除はありませんでした。
予期せぬアカウント停止をくらってしまい、「何もしていないのに」と落ち込んでいるあなたに読んで欲しい記事だよ。
・インスタグラムのアカウント停止
(垢BAN)の原因予想と復活させるための方法
・実際にアカウント停止された事例の紹介
・個人起業家がSNSを活用していく上で覚えておきたいこと


なぜ?インスタグラム予期せぬアカウント停止
最近急激にインスタアカウントの停止(いわゆる垢BAN)が増えているみたい。せっかく積み上げてきたアカウントが停止されてしまったらショックなのは当然だよね。
まずどんな時にアカウント停止になるのかおさらいしよう。
インスタアカウント停止される原因はこれかも
まず確認しておきたいのは、「コミュニティガイドライン 」こちらを一度チェックしてみよう。
うっかりミスってしまっているかもしれないからね。
特に注意したいのが「コメント」や「DM」の過剰なやり取り。


悪意がないとしても、インスタ側の判断で「バン」されることはよくあるんだ。もし何にも当てはまりそうになくても、ちょっとしたことでインスタ側が間違って停止させてしまうこともあるそうだよ。
フォロワーがたくさんいて、コミュニケーションもたくさんとっている人だけが垢BANされるわけではなく、どんなに初心者でも停止される可能は十分あるんだ。



じゃあ一体
どうしたらいいんすか〜?



まるおくんのために
長瀬さんの事例を
元に解説するね
実際インスタアカウントを停止された事例
実は、集まる集客®︎プロデューサー長瀬さんのインスタグラムのアカウントが停止されてしまったんだ。
長瀬さんのアカウントではChatGPTやAIの最新情報や使い方を個人起業家さんにショート動画(リール)で教えていたんだ。コメントをくれた方には詳細についてDMでお伝えしていたんだよね。
毎日ショート動画(リール)を投稿していたんだけれど、ある日それがバズっちゃったんだ。それがこの動画。
これをきっかけにフォロワーが一気に増えたんだ。


動画内で伝えた特定のキーワードを、コメントに入れてくれた方に動画の詳細な解説をDMで送っていたんだ。



それでたくさん
DMも送っちゃったって
ことなんすね〜



しかも
同じ内容のコメントを
たくさんもらったり
お返事したりしたんだよね。
バズったのは嬉しいことだったんだけど、急激にフォロワーと、同じ内容のコメント・DMが増えてしまってインスタグラムに目をつけられてしまったのかも…。
インスタがアカウント停止されてしまったらまずやること
もしあなたが突然アカウント停止になったら、まずは焦らずここからやってみよう。
インスタアカウントが停止された際の異議申し立て
まず、アカウントが停止されて14日以内に異議申し立てをすることができるよ。
アプリのヘルプセンターに専用のフォームがあるから、そこから異議申し立てをしよう。
「インスタ凍結解除フォーム」(Instagramの公式HPより)
プロアカウントが停止された際の異議申し立て
プロアカウントの場合は、異議申し立ての申請後に、何もしてないのにインスタが停止されたことや、規約違反はしていないことなどを伝えるようにしよう。その後は会社の事業内容を証明する写真を1枚送信する必要があるんだって。
個人でのアカウントの場合は異議申し立てのみでいいみたいだよ。
両者ともここまでやったら、あとはユーザー名・認証コード・名前を書いた紙を持って、自分の顔がわかるように撮影をした写真を送信するんだよ。
インスタグラムへ審査の依頼
インスタ公式ではこんな説明もあるから確認してね。(コミュニティガイドラインより)


自分がガイドラインに従えているかチェックし、審査を依頼してみよう。





依頼やってみたっす!
…とはいえ
あとは待つしかないんすよね?



実は!長瀬さんも
今回試してみていることが
1つあるんだよ。
インスタアカウント停止されたら仲間にも協力してもう
今回は審査依頼だけでなく、「仲間に協力してもらう」という作戦をやってみたんだ。
インスタグラムに対し「問題報告」をするんだけど、今回の例だと「長瀬さんのアカウントはルールを違反していませんよ」というメッセージを仲間や友達に報告してもらうんだ!
実際にこの方法で、仲間や友達がInstagramへ「問題報告」したところ、30人くらいの報告によってアカウントが復帰したという事例があったんだよ。



マジっすか!
それどうやるんすか?
インスタグラムへ仲間に問題報告してもらう方法
ここからは、停止してしまったアカウントに対し、友達・仲間ができることを解説するね。
インスタグラムに対して、「このアカウントはルールを守っているよ」とメッセージを送るんだ。
①設定とプライバシーを開く


②ヘルプを開く


③「問題を報告」を開く


④シェイクせずに問題を報告


⑤「含めずに次へ進む」


⑥問題を報告で「テキスト」を入力


ここで入力するのはこちら
Hi, Instagram.
I believe @_______________
has not violated your rules.
Anyway please enable hers account.
Thank you.
@のあとは停止してしまったインスタアカウントのユーザーネームを入れてね。このテキストを入れて送信!
この一連の流れを仲間にお願いしてみよう。
ただし、この方法は「確実にアカウントが復帰する」という方法ではないから、「試しに」やってみてね。



何もしないよりは
気持ちが軽くなるっす
アカウント停止の解決を弁護士さんに依頼する方法
なんと、弁護士さんに依頼して解決する、という方法もあるみたい。何も悪いことをしていないのに突然停止されてしまったことに対して正式な文書を作って、アカウント復帰の申立てをすることができるんだって。
こちらのページを参考にしてみてね。
[blogcard url=https://wakailaw.com/hibou/5146]
個人起業家がSNSを活用していく上で覚えておきたいこと
ここまで、インスタグラムのアカウント停止に遭ってしまった場合、その原因となりそうなルール、実際の事例と、対処法について解説したよ。
ここで大事なことを伝えるね。私たち個人起業家は1つのプラットフォームに依存してはいけない、ということがアカウント停止によってよくわかったんだ。
なぜかというと、SNSなどのプラットフォームって私たちが自由に使っているのではなくて、あくまでその会社が作ったルールに対して「それでいいよ」って同意して使わせてもらっているんだよね。
だから会社側が「ちょっとルール変更しま〜す」っていって、今までOKだったことが、知らない間にNGになってしまっても、よくわからないまま、それにすら同意してしまっているってことがあるんだ。
そうすると、いくら何年も時間をかけて、コンテンツを積み重ねて、財産を作っていたアカウントだとしても、そのルールから外れてしまえば「垢バン」の対象になってしまうんだ。



無料でありがたい!
って思ってたっすけど
実は超デカいリスクが
あったんすね。



そうなんだよね。
なんでもメリット
デメリットってあるものだよ。
個人起業家が今こそやるべきアカウント停止対策
まずは1つのプラットフォームに依存しないってことだよね。
Instagram、Twitter、TikTok、Youtube、Facebook、アメブロ、note、LINE…どれも集客に流行りがあれば、みんな1点集中してそこに力を注ぎがち。けれども、ルール変更によってアカウントがいつ停止されるかわからない!
だからこれからはSNSなどプラットフォームを使うときは「分散させる」もっと言うと「全部やる」。
そして、独自ドメインのHPやブログ、顧客リストとしてメールアドレスのリストを持ち、いつでもメルマガを出せる状態にしておくのがベストと「集まる集客®︎」では考えているよ!



アカウントを何個も
持つ!が対策かと
思ってたっすよ〜



いやいやいやいや
それでもし
同じ投稿を沢山したら
怪しまれるから注意!
まとめ
今回はインスタグラムのアカウント停止・凍結に対する原因や対策法について解説したよ。様々な事例があるから、一つの事例として参考にしてね。そして、個人起業家として対策をしていこう!
・まず自分がルール違反していないか?
ガイドラインを一度読んでみよう
・自分ができること「審査を依頼」
「友達に問題報告してもらう」をやってみよう
・場合によっては弁護士さんも検討できる
・個人起業家として大事なことは
1つのプラットフォームに依存しない
・顧客リストとして
メールアドレスリストを持つ!



アカウントは戻るか
わからないっすけど
早速メルマガ
やってみるっすよ
集まる集客®︎では最新の
ChatGPTを活用した集客を
教えているんだけど
そのChatGPTの使い方は
他では教えていない、ここだけの
使い方なんだ!
ChatGPTで
1日で75冊の本を読み、
1週間で41名の集客ができた!
ChatGPTで1ヶ月で
月商7桁の報酬がとれた!
そんな最新事例も。
詳しく知りたいあなたはこちらから!