【Vrewで動画編集】無料版と有料版の違いとは?使い方も合わせて解説!

動画編集アプリVrewはテキストから動画を作成できたり、AI音声で自分の代わりに喋ってもらったり、動画作りのハードルが下がり初心者でも簡単に作れるようになる優れもの。

まるお

今まで無料で使ってたんすけど
有料になったらしいっす!
何が違うんすか?有料の方がいいっすか?

すがわら

いい質問だね〜
まずはどうなったのか
確認してみよう

この記事でわかること

・動画編集アプリvrewの有料化したところ
・個人起業家がショート動画を作るなら無料版だけでも良い理由

目次

 動画編集ソフト「Vrew」何が有料になったの?

「テキストエディターのように簡単な動画編集ソフト」と言われているVrew(ブリュー)はこれまで無料で使用できていたのだけれど、2023年4月末から有料化になっているんだ。ユーザーから「ついに有料化かぁ…」という声も合ったけれど、どこが有料化になっているか知っているかな?

ダウンロードと詳細はこちらから

Vrewの特徴が有料化のポイント

Vrewの特徴を簡単にまとめると

・AI音声認識で自動字幕をつくることができる
・「言い間違えた部分はどこだっけ?」と

 いちいち探す必要のない早くて簡単なカット編集
・著作権侵害の心配がない動画の素材がまとまっている
・AI音声で動画を作成できる

などといった簡単な操作とAIを活用して動画編集ができるところがポイント。

だから、Vrewを使うときには「音声分析・AI音声・翻訳機能」をどれくらい使用したか?がカウントされているよ。

これがフリープランだと

・音声分析 120分
・AI音声 1万字
・翻訳 3万字

となっているんだ。

まるお

1万字?ってどれくらいっすかね?

すがわら

かるいブログ1記事で2000文字
だとすると
5記事よんだら1万文字にはなるね!

まるお

翻訳ってなんすか?
そんなのあったっけ?

すがわら

例えば英語の動画で
youtubeで翻訳できない時に
vrewで翻訳字幕が作れるらしいよ

1分を300文字としたらフリープランでは

AI音声が30〜40分くらい
翻訳が100分くらいできるってことなんだ。

有料にするとその量が増えて、たくさんAIを使えるってことだよ。

基本機能は無料と有料で変わらないんだけど「どれくらい使えるか?」が違うってことだね。

まるお

そしたら俺も
有料にしたら良いっすかね!

すがわら

まるおくん、
vrewを使う目的を考えてみよう

有料にするかどうかはVrewを使う目的を考えよう

有料の方がたくさん使えるんだ!と思ったかもしれないけれど、あなたが有料にするか決めるにはVrewを使う目的をまず考えよう。

なぜならば、もしショート動画を作るためにVrewを使うのであれば無料で十分足りるから。

集まる集客®︎では、個人起業家さん、個人ビジネスをやっていく方にショート動画を作って配信・投稿することをおすすめしているよ。

私がおすすめしている使い方だと、使うのは「音声分析」がメイン!しかも1分のショート動画なら毎日1つ動画を作っても、音声分析を使うのは長めにみて40分程度なんだ。

AI音声も毎日たくさん使わなければ大丈夫。翻訳を使うこともあまりないよね。

だから焦って有料版にする必要はないんだよ。

もし、ショート動画の他に本格的にYoutube用の動画を作るぞ!ってなれば、有料プランに入る必要があるかもしれないね。vrewの特徴である、テキストから動画が完成するという機能をフル活用したい、AI音声をたくさん使いたいといった場合は有料登録した方がいいね。

けれども、個人起業家で「ショート動画を作るぞ!」というのであれば、自分が話している動画を作った方が信用信頼がUPするし、人柄も伝わってファンが増える要素にもなるよ。ぜひあなた自身がお話ししている動画を作ってみて。

Vrewを使ったおすすめショート動画作成手順

Vrewを使った毎日のルーティン、お勧めショート動画作成の手順を紹介するね。

STEP
Capcutで撮影
STEP
Capcutでフィルターとメイクで補正
STEP
エクスポート
STEP
vrewに動画と原稿のテキストをインポート
STEP
音声分析して音声とテキストをマッチさせる
STEP
音声と字幕を整える
STEP
効果音、BGM、図、キャラクター、追加の文字を挿入
STEP
完成

CapCutも動画編集アプリなんだけど、ここではスマホ版アプリを使うよ。CapCutは撮影するときに画面に原稿を表示できる「プロンプター」という機能があってお勧め!フィルターや顔の補正も簡単なんだ。Cap Cutで撮影した動画をVrewで編集しよう。

Vrewで原稿から字幕を作ると声にも合う!

ショート動画を作るときに作った原稿をそのままVrewに読み込ませると、AIが音声分析してくれて、自分が話している内容と原稿のテキストをほぼぴったりに合わせてくれる。

音声分析して字幕を作ってもらうパターンだと、細かい微妙な日本語を修正するのが大変!Vrewだと作っておいて撮影に使った原稿ベースで字幕を作れるから、かなり手間が減るというところがvrewをお勧めする理由の一つだよ!この機能はぜひ使ってみてね。

字幕の大きさや色、効果を整えて完成させよう

字幕を整えたり、画像挿入、BGMや効果音などを入れて動画を完成させよう。

まとめ

Vrewが有料になったけれど、無料版と有料版の違いとは?ということで使い方も合わせて解説したよ。

・無料と有料、機能に差はないが、音声分析・AI音声使用・翻訳字数に制限がある。
・個人起業家さんの集客でショート動画を作るなら、無料版で十分作れる
・AI機能を毎日使って動画を作りたいなら有料にする必要がありそう
・ショート動画作るなら、あなたが実際に話している動画を作ってみよう

集まる集客®︎では
最新のChatGPTを活用した
集客を教えています!

そのChatGPTの使い方は
他では教えていない、
ここだけの使い方!

ChatGPTで1日で75冊の本を読み、
1週間で41名の集客ができた!

ChatGPTで1ヶ月で月商7桁の報酬がとれた!

そんな最新事例も。

詳しく知りたいあなたはこちらをクリック!↓↓

よかったらシェアしてね!
目次