\女性起業家 のための
ChatGPTプロンプト集
を無料プレゼント中/

\女性起業家 のための
ChatGPTプロンプト集/

オープンチャットに入りたいけど、どうやって使えばいいのか分からなくて…
安心して参加できるオープンチャットの基本操作を一緒に見ていこう!
この記事のハイライト
・オープンチャットに入ると、プロフィールやアイコンを変更して匿名で参加できる
・過去のトーク履歴を読めるから途中参加でも安心
・自分の発言は削除できるけれど、他人の発言やメンバー管理はできない
アイコンのイラストを選ぶor好きな画像を選ぶ
(画像はここで選ばず後から設定も可能)
ここからは入ってからの使い方を解説します。
LINEのグループトークのようにノートやアルバム、各種設定などの機能が使えます。
「≡」をタップすると表示されます。
トーク画面「≡」をタップする⇨ノート⇨チャットの主催者側の情報などがアップされています。
トーク画面「≡」をタップ⇨左上の通知ボタンをタップ⇨オンオフを切り替える
トーク画面「≡」をタップ⇨「退会」をタップ⇨「退会(どちらか選ぶ)」をタップ
この人苦手だなという時は非表示にできます。
「トーク画面」、または「メンバー一覧」で変更できます。
これ以前の発言はそのまま表示され、設定以降の内容が非表示になります。
再表示も可能です。
該当者のアイコンをタップ⇨メッセージを非表示をタップ
トーク画面「≡」をタップ⇨「メンバー」をタップ
該当者のアイコンをタップ⇨メッセージを非表示をタップ
「トーク画面」、「メンバー一覧」から該当者のアイコンをタップで再表示できます。
・他のメンバーの発言を削除すること
・他のメンバーを強制的に退会させること
・ノートの作成や削除(閲覧のみ)
本名は表示されません。オープンチャットではニックネームとアイコンを自由に設定できるので、安心して匿名で参加できます。
過去のトーク履歴も遡って見ることができます。
いつでも自由に退会できます。