MENU

Googleドキュメントで相手が編集できない?編集できるようにする方法を解説

Googleドキュメントで編集権限を設定する操作画面のイメージ

\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集を無料プレゼント中/

女性起業家 のための

ChatGPTプロンプト集

無料プレゼント中

リサーチャー🔰まるお

Googleドキュメントを提出したら編集できないって言われたっす…

集まる集客®総研リサーチャーやまだ

それ、共有設定ができていないからだよ、編集権限のつけ方をこの記事でしっかりと覚えようね!

この記事のハイライトは

Googleドキュメントを共有したのに「編集できない」と言われたら、設定が「編集者」になっていない可能性があります。

✅【設定方法】Googleドキュメントの右上の「共有」ボタン→一般的なアクセス「リンクを知っている全員」→「編集者」に設定することで解決します。
✅ 【提案モード】編集者以外に設定すると、自動的に提案モードになります
✅ 【チェックポイント】共有範囲・権限・ログイン状態を確認
✅ 【対応方法】リンクをコピーして相手に送信すればOK

目次

編集権限の付け方:リンクを使って共有する方法7ステップ

Googleドキュメントの編集権限を設定する7つの手順

Googleドキュメントはファイルのリンクを共有して、多数のユーザーと共同編集する方法があります。

操作手順は以下の通りです:

STEP

共有したいGoogleドキュメントファイルを開く

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP1
STEP

画面右上の【共有】をクリック→ダイアログボックスが開く

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP2
STEP

「一般的なアクセス」の「制限付き▼」をクリック→
プルダウンから「リンクを知っている全員」を選択

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP3
STEP

アクセス権を更新しましたと表示される→
「リンク知っている全員」と変更になる

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP4
STEP

「閲覧者」のプルダウン▼をクリック→
「編集者」を選択→
 「アクセス権を更新しました」と表示される→
「編集者」に変わったことを確認する

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP5
STEP

「リンクをコピー」をクリックしてURLを取得し、「完了」をクリック

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP6
STEP

取得したURL(下記参照)をメールやチャットなどで共有すれば、相手はリンクにアクセスして共同編集ができます。

Googleドキュメントの編集権限を設定する手順画面STEP7

注意:編集者に設定していないと、相手は提案モードでしか作業できません!

集まる集客®総研リサーチャーやまだ

送信する前にもう一度「編集権限」がついているか確認しましょう!

さらに詳しい設定方法については、Google公式ヘルプにも掲載されています。

共有リンクがうまくいかないときの5つのチェックポイント

Googleドキュメントのリンクを送ったのに、「編集できない」と言われることがあります。

集まる集客®総研リサーチャーやまだ

そんなときは、以下のポイントをチェックしてみましょう。設定を少し見直すだけで、スムーズに編集できるようになります。

リンクの共有範囲が「制限付き」のまま

「リンクを知っている全員」に変更が必要

リンクのアクセス権が「閲覧者」または「コメント可」

「編集者」に変更しないと編集できない

リンクをコピーせずに画面を閉じてしまう

「リンクをコピー」を押してURLを取得することを忘れずに

相手がGoogleアカウントにログインしていない

アクセスできない場合がある

相手のアカウントが職場や学校の制限付きアカウント

外部との共有が許可されていない場合があります。相手のGoogleアカウントの設定や組織ポリシーを確認してもらいましょう。

提案モードって何?

提案モードとは、Googleドキュメントを編集する際に「直接編集」ではなく、「提案」として表示される状態です。

この状態では、相手はドキュメントを直接編集できず、あなたが提案を「承認」または「拒否」しない限り反映されません

このような“提案モード”を防ぐには、相手を必ず「編集者」として設定する必要があります。

たとえば相手がドキュメントを開いたとき、こんな表示になります

Googleドキュメント提案モードの画面解説画像

よくある質問(Q&A)

相手を「編集者」にしたのに、まだ“提案モード”になるのはなぜですか?

相手がGoogleアカウントにログインしていない場合、「編集者」として共有されていても“提案モード”になることがあります。相手にログインを確認してもらいましょう。

「リンクを知っている全員」にするのが不安です。どうすれば?

セキュリティを気にする場合は、「特定のユーザーのメールアドレスを指定して共有」するのが安心です。その際も「編集者」を選ぶことを忘れずに!

一度共有したリンクの権限は、あとから変更できますか?

はい、Googleドキュメントの共有設定画面からいつでも権限を変更できます。「編集者→閲覧者」などの切り替えも可能です。

まとめ|編集できる共有設定の基本をおさらい

Googleドキュメントで相手が「編集できない」というとき、ほとんどの場合は

「編集者」に設定されていないことが原因です。

共有リンクの設定で「編集者」に切り替えるだけで、相手は自由にドキュメントを編集できるようになりますので、ステップ解説を見て編集権限(アクセス権)の変更をしましょう!

この記事では、リンク共有の方法、提案モードとの違い、よくあるミスまで解説しました。

集まる集客®総研リサーチャーやまだ

基本の共有設定を正しく理解して、編集トラブルを未然に防ぎましょう。

Googleドキュメント関連記事はコチラから

よかったらシェアしてね!
目次