【起業家必見】ChatGPTを使ったお客様のための研究リサーチ法!

今回はこんなお悩みを解決するよ。

  • youtubeって最新情報がたくさんあって便利!
    勉強したい動画がたくさんあるのに時間が足りない…!
  • 読書キライ、読もうと思った本が全然読めてないよ
まるお

オレも本が
ただのコレクションに
なってるんすよ~

すがわら

ChatGPTなら
勉強もリサーチも
サクサク!

・Youtubeを要約して時短で勉強

・本もChatGPTに読んでもらってネタ探しができちゃう

忙しい起業家でもChatGPTを使えば日々の研究リサーチがはかどっちゃう!
そんなChatGPTの使い方を解説するね。

この記事は

目次

起業家こそChatGPTで賢く研究リサーチしよう

お客様のために日々研究することが起業家のお仕事!と考えているんだけど、あなたの研究リサーチは捗ってるかな!?

読書はした方がいいのわかっているけれど、いつも買って満足して「積ん読」になってる。
Youtubeで最新情報を勉強しようと思ったら、時間だけがすぎて行き、気が付けば脱線なんてことに…。

そんなときはChatGPTを活用して賢く、しかも従来より時短できるから、結果今までよりたくさん研究できるようになるんだよ。

すがわら

さっそく
ChatGPTで
研究リサーチしてみよう

YoutubeをChatGPTで要約したら時短リサーチに!

まずはYoutubeでリサーチするときのChatGPT活用を解説するね。

Youtubeって書店に並ぶ本よりも圧倒的な速さで最新情報が手に入るよね!
だから研究、リサーチ、勉強先としてぴったりなんだけど難点は視聴に時間がかかること、だよね。

まるお

オレは倍速して
みてるっすよ!

倍速するのはいいけれど、結局時間がかかってない?
倍速よりも更にサクッと要点がわかる、Youtube要約をつかってみよう!

①ChatGPTのプラグイン!Video Insights

ChatGPT Plus(Chat GPT有料版)を使っている人は、ChatGPTのプラグインが使えるようになったよね。
そのプラグインの一つ「Video Insihts」でYoutubeが要約できるんだよ。

プラグインはここから追加しよう

GPT-4にして、Pluginsを選択しよう。

これからVideo Insightsを追加する時は、Piugin storeに行こう!

Storeに行ったら、Video Insightsを探してインストールしてね。
(検索機能がないから自分で探してね。今はPopularに入っているよ。)

インストールしたらGPT-4に戻って、プラグインを選択しよう。

使い方は簡単

Video Insightsを選んだら、要約したいYoutubeのURLを入れて、「要約して」って入れてみよう。

こんな感じで要約されるよ。

すがわら

読み込みに今のとこ
時間がかかるから
待ってみてね

まるお

これ有料限定っすよね?
タダで要約できないんすか?

②Google Chromeの拡張機能で無料でYoutubeを要約しよう

無料版のあなたも安心して!
Google Chromeの拡張機能を使えば簡単に要約できるよ。

しかもプラグインより早くて便利かも!

Youtube Digest

Youtube Digestはいろんなパターンの要約ができるだけでなく、PDFファイルとして要約した内容をダウンロードできる優れもの!

Chrome webストアで拡張機能をダウンロードしたら、ボタン一つでYoutubeを見ながらようやくできるんだ。

こんな風に要約されるよ。

まるお

めっちゃしっかり
要約されてて
いい感じっすね!

Chat GPT ウェブサイトとYoutube動画の要約

こちらも拡張機能の一つ。

さっきと同じようにボタンひとつで要約できちゃう!

こんな要約が可能だよ。

Google Chrome拡張機能の2つの詳しいダウンロード方法と使い方はこちらの記事をチェックしてね。

[sitecard subtitle=こちらを見てね url=https://www.active-note.jp/knowhow/web-writing/28042/ target=]

ChatGPTに本を読んでもらって大量リサーチ!

次にChat GPTを使ったリサーチ方法を解説するね。

Chat GPTに「この本探してきて」「この本読んで内容を教えて」って聞くと、本を探してきて要約してくれたりするんだ。
これって自分で本を読む時間が大幅に減らせるのに、リサーチ量は逆に増えるっていうすごいチャンスなんだよね。

これをもっと上手くやる方法があるんだ〜!

Chat GPTのwebブラウジング機能を使おう

Chat GPTは2021年までの情報を勉強してくれていて、私たちの質問に答えてくれているんだ。だから最新情報を手に入れるにはWebアクセスするといいんだよ。

これも有料版のGPT-4の人が使える機能だよ。
Brouse With Bingを選択してプロンプトを入れてみよう。

まるお

また有料っすか!
タダで使いたいっすよ〜

すがわら

安心して下さい。
無料でもできるの
ありますヨ

Google Chrome拡張機能のWebChatGPTなら無料!

ここでもGoogle Chromeの拡張機能なら、無料版でもwebアクセスができちゃいます。

この拡張機能をダウンロードして、ボタンを押すだけでWebアクセスしてChatGPTが使えるよ。

詳しいダウンロード方法と使い方はこの記事を読んでね。

[sitecard subtitle=こちらから url=https://www.active-note.jp/knowhow/web-writing/28064/ target=]

まとめ

今回は起業家の研究リサーチをお助けするChat GPTの使い方を解説したよ。

Google Chromeの拡張機能は無料でも使えるし、動作も早くてオススメ!

・Youtubeを要約して見ることで時短と研究リサーチ量 UPを叶えよう
・Chat GPTでWebブラウジングして最新情報を入手したり、本を要約してもらってお客様のお悩み解決のヒントをたくさん見つけてみよう。

まるお

Chat GPTがあれば
もうバッチリっすね!

すがわら

Chat GPTはツールの一つ。
情報が正しいかは
必ず自分で確認してね♪

集まる集客®︎では他にはないChat GPTの使い方を教えているよ!
もっと詳しい起業家の研究リサーチ方法が知りたいあなたはこちらをチェックしてね↓↓

よかったらシェアしてね!
目次