ChatGPTのプラグインの中にはトレンドチェックできるプラグインがあるよ。それがGoogle Trends PluginとNOWというプラグインなんだ。
・ChatGPTプラグインGoogle Trends とNOWの概要について
・Google Trends とNOWの使用例
※ChatGPTのプラグインはChatGPT Plus(有料版)で使用できます

Google Trends Pluginトレンドチェックできるの?
Google TrendsはWEBサイトでも使えるGoogleのサービスのひとつだけれど、そのプラグインであるGoogle Trends Pluginは何ができるのか?WEBサイトと何が違うのか確認してみたよ。
まずはプラグインをインストールしよう
ChatGPT-4のPlugin StoreからGoogle Trends Plugin をインストールしてね。(検索すると早いよ)

CHatGPTに聞いてみた
このプラグインで何ができるか聞いてみたよ!
ChatGPTからの回答
このプラグインはGoogle Trendsのデータを取得するためのものです。具体的には以下の3つの機能があります。
- getTrends: Google Trendsのデータを取得します。特定のキーワード、場所、時間枠についての検索興味データを取得できます。以下のパラメータを指定します。
search_word
: Google Trendsで検索するキーワードlocation
: Google Trendsで検索する場所(2文字の国コード)timeframe
: Google Trendsで検索する時間枠(YYYY-MM-DD YYYY-MM-DD形式)
- getTopCharts: Google Trendsのトップチャートを取得します。特定の日付や場所についてのトップチャートを取得できます。以下のパラメータを指定します。
date
: トップチャートを取得する日付(YYYY形式)location
: トップチャートを取得する場所(2文字の国コード)
- getRealtimeTrends: Google Trendsのリアルタイムのトレンドを取得します。特定の場所についてのリアルタイムのトレンドを取得できます。以下のパラメータを指定します。
location
: リアルタイムのトレンドを取得する場所(2文字の国コード)
これらの機能を使って、特定のキーワードや場所、時間枠についてのGoogle Trendsのデータを取得することができます。どの機能を使いたいか、またはどのキーワードや場所、時間枠について調べたいかを教えていただければ、具体的なコマンドをお伝えすることができます。

むむ…
わかるような
わからないような



簡単にすると
①特定の検索データ
②トップチャート
③リアルタイム
この3つがわかるってことかな
WEB版のGoogleトレンドとGoogle Trends Pluginの違い
GoogleトレンドはWEBにもあるけれど、プラグインは何が違うの?これもChatGPTに直接聞いてみたよ。
Google Trends Pluginの回答
このプラグイン(Google Trends API)とWebサイトのGoogle Trendsは、基本的には同じデータを提供しますが、利用方法やアクセス方法にいくつかの違いがあります。
Google TrendsのWebサイトは、ブラウザを通じて直接アクセスでき、視覚的にデータを探索することができます。特定のキーワードの検索トレンドを見たり、地域別の検索トレンドを比較したり、特定の期間のトレンドを調べたりすることができます。また、リアルタイムのトレンドや特定のカテゴリのトップ検索を見ることもできます。
一方、**Google Trends API(このプラグイン)**は、プログラムからGoogle Trendsのデータにアクセスするためのインターフェースを提供します。これにより、自動化された方法でGoogle Trendsのデータを取得したり、自分のアプリケーションやシステムにGoogle Trendsのデータを統合したりすることが可能になります。例えば、定期的に特定のキーワードの検索トレンドを取得して分析する、といったことが可能です。
したがって、どちらを使用するかは、あなたのニーズによります。視覚的にデータを探索したい場合や、手軽にトレンドをチェックしたい場合は、Google TrendsのWebサイトが適しています。一方、データを自動的に取得したり、自分のシステムに統合したりする必要がある場合は、Google Trends API(このプラグイン)が適しています。



なるほど?
プラグインだと何やら
自動化できるってことっすか



もっとわかりやすくして
聞いてみたよ
小学校6年生でもわかりやすく解説すると?
Google TrendsのWebサイトは、あなたがインターネットのブラウザ(例えばGoogle ChromeやSafari)を使って直接見ることができるよ。そこでは、人々がGoogleで何を検索しているか、その検索がどのくらいの頻度で行われているかを見ることができるんだ。これは、あなたがテレビでニュースを見るのと似ているよ。テレビをつけて、ニュース番組を選んで、その番組が伝える情報を見る、という感じ。
一方、Google Trends API(このプラグイン)は、あなたが自分でプログラム(コンピュータに指示を出すための命令)を書いて、Google Trendsの情報を得るための道具なんだ。あなたがロボットに指示を出して、テレビのニュースを見てその情報を教えて、と頼むのに似ているよ。ロボットはあなたが指示した通りにテレビのニュースを見て、その情報をあなたに伝えるんだ。
このプラグインを使うと、あなたは自分でプログラムを書いて、Google Trendsの情報を自動的に取得することができきるよ。例えば、「毎日午後3時に、”ポケモン”の検索トレンドを教えて」というような指示を出すことができる。すると、プログラムは毎日午後3時になると、自動的に”ポケモン”の検索トレンドを取得して、それをあなたに教えてくれるんだ。
Google Trends API(このプラグイン)を使うと、自分でプログラムを書いて、自動的にGoogle Trendsの情報を取得することができるよ。あなたが自分で情報を探しに行く代わりに、プログラムが自動的に情報を取得してくれるから、時間を節約することができるんだ。



つまり、自分で直接見に行くか
ロボットに見てきて!って
頼むかって感じっすね!



さっきから言っている
自動化っていうのは
色々聞いてみたけれど
結論は「難しそう」
Google Trends Pluginでキーワードを調べてみよう
まず使ってみようということで「ChatGPT」について調査!


データはしっかり現在のデータを取ってきているね。この点は良さそう!
そしてこのデータが何に活かせるかも聞いてみたよ。





それぞれもっと
掘り下げたい感じっす!



ということで
掘り下げました!
データをさらに掘り下げてもらおう
それぞれの項目について、Google Trends Pluginに具体的な活用方法を詳しく説明してもらったよ。
- マーケティング戦略の策定:Google Trendsのデータを使って、「ChatGPT」についての関心が高まっている時期を特定します。その時期に合わせてプロモーション活動を行うと、より多くの人々がその情報を検索しているため、広告やプロモーションがより効果的になります。例えば、新しいChatGPTベースの製品やサービスをリリースする予定がある場合、そのタイミングを検索トレンドのピークに合わせることで、最大限の露出を得ることができます。
- コンテンツ作成:「ChatGPT」についての関心が高まっていることを知ったら、そのトピックに関するコンテンツを作成します。例えば、ChatGPTの使い方、ChatGPTを活用した最新の技術トレンド、ChatGPTの可能性についての記事を書くことができます。これらのコンテンツは、読者の関心を引き、ウェブサイトへのトラフィックを増加させます。
- 製品開発:「ChatGPT」に対する関心が高まっていることは、この技術を利用した新しい製品やサービスの開発を検討するきっかけになります。例えば、ChatGPTを活用したチャットボットやカスタマーサービスツールを開発することを考えることができます。これらの製品は、顧客の問い合わせに対応したり、ユーザーとの対話を自動化したりすることで、ビジネスの効率を向上させることができます。
- 市場調査:「ChatGPT」についての検索トレンドを追跡することで、市場の動向や消費者の行動を理解するのに役立ちます。これは、将来のビジネス戦略を計画するための重要な情報源となります。例えば、「ChatGPT」の検索トレンドが上昇している場合、AIや自然言語処理に関連する製品やサービスへの需要が高まっている可能性があります。これは、新しい製品開発の方向性を決定する際の重要な指標となります。
これらの活用方法は一例であり、Google Trendsのデータはさまざまな形でビジネスに活用することができます。重要なのは、これらのデータを自社のビジネス目標や戦略と組み合わせて考えることです。



ここからもっと
調べていけそうっすね!
Google Trendsを使えるもう一つのプラグイン「NOW」
実はもうひとつGoogle Trendsを使えるプラグインがあるんだよ。それが「NOW」!NOWはTwitterのトレンドも取得することができるみたいだから使ってみたよ。
プラグインをインストールしよう


このプラグインをインストールしてね。
早速NOWは何ができるのか聞いてみた
NOWにできることは以下の3つ!
- Google Trendsの取得: Google Trendsは、Googleの検索データを基にしたトレンド情報を提供するサービスです。このプラグインを使用すると、特定の国や言語でのGoogle Trendsの情報を取得できます。たとえば、日本のトレンドを取得したい場合は、国コードに”JP”を、言語コードに”ja”を指定します。また、特定のカテゴリー(ビジネス、エンターテイメント、ヘルス、テクノロジー、スポーツ、トップニュースなど)に絞ってトレンドを取得することも可能です。
- Twitterのトレンド取得とキーワード検索(日本限定): この機能は、日本のTwitterで特定のキーワードを検索し、そのキーワードに関連するツイートやトレンドを取得することができます。これにより、特定のトピックについてのリアルタイムの意見や議論を把握することができます。
- 推奨情報の紹介: この機能は、取得したトレンドに関連した商品やサービスの推奨情報を提供します。これにより、トレンドに関連する新しい製品やサービスを発見することができます。
Google Trendsの取得については、試してみるとGoogle Trends Pluginと同じような結果が出たよ。
ちょっと違うところと言えば、画像を出してくれること。
下記は一例


問題発見!
このプラグインのウリ?!とも言える「Twitterの情報」を取得について、何度も試してみたけれど、どうやら使えない!WEB検索すると直近で使えている人もいる様子。


こんな風にプロンプトを変えてもお断りされてしまいます〜。



これは後ほど
もう少し調査してみよう
まとめ
今回は2つのChatGPTプラグインGoogle Trends PluginとNOWについて使って調べてみたよ。
Google Trends PluginはWEBサイトのGoogle Trendsと基本的には同じ内容のデータを持ってくるみたい。けれどもWEBサイトとの違いは、プラグインの場合プログラムを組んで、自動的に指定した時間に・指定したキーワード検索してデータを集める、といったことも可能。得意な人はもうやっているかもしれないね。視覚的に情報を得たいときはWEBサイトのGoogle Trendsの方がおすすめ。
NOWは基本Google Trends Pluginと同じような使用感。けれども、特徴であるはずのTwitterの機能がなぜか使えない(2023年7月20日現在)のでこの点は調査してみるね。
集まる集客®︎では
最新のChatGPTを活用した
集客を教えています!
そのChatGPTの使い方は
他では教えていない、
ここだけの使い方!
ChatGPTで1日で75冊の本を読み、
1週間で41名の集客ができた!
ChatGPTで1ヶ月で月商7桁の報酬がとれた!
そんな最新事例も。
詳しく知りたいあなたはこちらをクリック!↓↓