MENU

女性起業家が集客に悩まなくなる!“売り込みナシ”でお願いされる動線のつくり方

女性起業家が集客に悩まなくなる!“売り込みナシ”でお願いされる動線のつくり方

\女性起業家 のための ChatGPTプロンプト集を無料プレゼント中/

女性起業家 のための

ChatGPTプロンプト集

無料プレゼント中

初心者🔰まるお

折本さ〜ん!
この前ママ講師さんと話したら、
“SNSも発信もがんばってるのに…もうぜんぜん!申し込みが来ないんです”って、涙ぐんでたんすよ…

集まる集客®️総研リサーチャー/折本佳織

それ、すごくよくあるお悩みだね。
頑張り屋さんほど“売り込むのがイヤ”って感じてるし、
だけれど集客はしなきゃって頑張って焦ってしまうんだよね。
今日は、“売り込みナシでお願いされる動線”の作り方を丁寧に解説していくね!

この記事のハイライト

  • SNSもブログもがんばってるのに申し込みが来ない…」女性起業家によくある悩みの正体とは?
  • 集客の鍵は「がんばる」ではなく「整える」。必要なのは“導線”という設計図だった
  • フォロワー数や発信頻度より大切なのは、お客様の“行動の流れ”をつくること
  • 売り込みが苦手でも大丈夫!「お願いされる」流れを作る3つのステップを初公開
  • 「発信の点」を「申し込みにつながる線」に変える!動線設計の全体像がわかる
  • 子育て中でも始められる、ムリのない“選ばれる仕組み”を今日から実践できる
目次

女性起業家が集客でつまずく3つの理由とは?

①SNSやブログをがんばっても申し込みが増えないワケ

がんばって投稿も更新してるのに、なぜか申し込みが来ない…そんなモヤモヤ、ありませんか?
それは「発信が見られるだけで終わっている」からかもしれません。

どれだけ素敵な内容でも、“その先に進む案内”がなければ、読者は読み終えて終わり
発信=ゴールになってしまっては、せっかくの努力が“届けるだけ”になってしまうんです。


②発信の“点”はあるけど“線”がつながっていない

ブログ・Instagram・LINE…発信の“点”はたくさんあるのに、その先、読者が「どこに行けばいいのか分からない」と迷子にさせていませんか?

これは「動線」が設計されていない証拠。
読者の気持ちの流れにそって、次に進む道を案内してあげる設計=動線が必要なんです。


③「どう伝えるか」より「どう感じてもらうか」が抜けている

発信で大事なのは、「伝えた内容」よりも「読んだ人がどう感じたか」です。
文章がいくら整っていても、感情が動かないとスルーされてしまう時代です。

「これって、まさに私のこと…?」と感じてもらえる共感や共鳴が、読者の心を動かす第一歩になります。

だからこそ、「共感される言葉」「心に残るエピソード」を丁寧に選ぶことが大切なんです。
たとえば「頑張ってるのに結果が出ない」「子どもが寝たあとに一人で悩んでた」そんな日常のリアルな一言が、読み手の心にスッと届きます。

言葉は情報じゃなくて、感情を届けるツール
そう考えるだけで、発信の伝わり方がガラリと変わってきますよ!

売り込みナシでお願いされる動線が生まれる考え方とは?

“売る”から“導く”へ思考を変えるだけで結果が変わる

「集客=売ること」と思っていませんか?
その考え方を少し変えるだけで、結果はグッと変わります。

ポイントは、“売る”のではなく“導く”というスタンス。
無理なセールスは要らなくて、「自然な流れで相手が動きたくなる」動線をつくることが大事なんです。

あなたの世界観に「共感」してもらう順番とは?

お願いされる動線の第一歩は、あなたの“世界観”に共感してもらうこと。
その順番は、
①感情で共感 → ②信頼を感じる → ③行動したくなる
という流れが基本です!

この順番を踏まずにいきなり「申し込んでください!」と言っても、なかなか届きません。
心の流れに寄り添うことで、お願いされる集客に変わっていきますよ。

動線は、あなたとお客様の“出会いの設計図”

動線って、あなたとお客様が出会ってから申し込むまでの“道のり”そのもの。
いわば設計図のようなものです。

たとえば、
Instagramであなたの投稿に出会って → プロフィールをクリックして → LINEでプレゼントを受け取って → 個別相談へ
といった流れが、迷いなくスッとできていたら、それが「お願いされる動線」です。

子育て中でもできる!お願いされる集客動線の3ステップ

ステップ①「共感」の入口を作る(感情キーワード)

まず大事なのは、「あ、それ私のことだ…」と読者の心にパチッと火がつく入口を作ること。
そのために、日常の小さな悩みや感情に共鳴する感情キーワードを使うのがコツです。

例:「時間はあるのに、なぜか進まない」「好きなのに、なぜか売れない」など、共感の入口を作ってみましょう。

ステップ②「信頼」のきっかけをつくる(無料体験)

次に必要なのは、「この人の言ってること、なんか信頼できそう!」と思ってもらうこと。

そのためにおすすめなのが、

  • 無料小冊子やPDF
  • チェックリスト
  • 共感ストーリー

など、小さな“プレゼント”でお試し体験してもらうことです。
「いきなり申し込み」よりも、ハードルがグッと下がりますよ。


ステップ③「行動」に変わる最後のひと押し(CTA)

そして最後は、行動につながる“ひと押し”の設計。
ここで大事なのは、自然に心が動く案内の仕方です。

たとえば、

  • 小冊子の案内
  • LINE登録プレゼント
  • 無料相談の案内

などが効果的です。無理に誘う必要はなく、「もっと知りたい」と思った人に、次の一歩をそっと差し出すだけでOKです!

ちょっとした言い回しや表現を変えるだけでも、行動率はグンと上がります。
たとえば「よかったらLINE登録してね」よりも
「あなたのために用意した無料プレゼント、今すぐ受け取れますよ」と伝えるほうが、
“わたしのことを考えてくれてる”と感じてもらいやすくなります。

女性起業家に多い集客の質問と答え【FAQ】

なぜ「がんばってるのにお客様が集まらない」の?

答えはズバリ、答えはズバリ、“動線がない”もしくは“分かりにくい”からです。
がんばって良い内容を発信しても、読者が「どこへ行けばいいのか」分からなければ、読者の行動は止まってしまいます。

やみくもに頑張るよりも、「次の一歩を案内する動線づくり」が一番の近道ですよ!

「フォロワー数が少ないと無理ですか?」

まったくそんなことはありません!
むしろ今は、“少数でも濃い関係性”の方が成約につながる時代です。

1,000人のうち1人に届くよりも、10人中5人に刺さる発信を目指す方が、ずっと価値があります。

「無料で動線なんて整えられるの?」

はい、もちろんできます!今運用しているSNSやブログで動線がつくれますよ。
たとえば、こんなふうに動線をつなぐことができます!

▼Instagramの例:
投稿 → プロフィールリンク → LINE登録 or 小冊子プレゼント → 個別相談案内

▼ブログの例:
記事を読む → 記事末のCTA(無料PDFやLINE誘導) → メルマガ登録 → オンライン説明会やセッションへ

このように、「読んだあと、どこへ行けばいいか」が自然に流れるように設計することがポイントです。

動線を整える=新しいツールを増やすことではなく、
“今ある発信をどうつなげるか”を見直すだけでも立派な設計なんです!

「ブログもLINEもインスタも全部やらないとダメ?」

全部やらなくてOKです!
大切なのは、「どれをやるか」よりも「どうつなげるか」です。

たとえば、ブログとInstagramだけでも、読者が“次に進む動線”があれば十分。
まずは、あなたの暮らしとペースに合った、無理のない流れを一緒につくっていきましょう。

集客を頑張っている女性起業家さんにオススメしたい小冊子

集まる集客®️総研リサーチャー/折本佳織

集客力を上げたい!
SEOの知識を身につけたい!と、
頑張っている起業家さんにぴったりなのが、
こちらの無料で読める小冊子です!
ぜひチェックしてくださいね〜

この一冊でわかること

  • 検索されるタイトルの作り方
  • ラブレター構造の台本テンプレ
  • キーワードの見つけ方
  • 視聴者を登録に導くCTAの作り方
  • YouTube×小冊子×メルマガの動線設計

何から始めればいいか迷っているなら、まずはこの小冊子を読んでみませんか?

気になった方はぜひ無料ダウンロードしてください!

よかったらシェアしてね!
目次