🔰リサーチャーまるお折本さ〜ん!
YouTube始めたんすけど、カードが貼れないっす!
リンクも入らないし、これバグですか!?



それは“パートナープログラムの条件”にまだ達してないかもね!
今から一緒にチェックしてみよう!
この記事のハイライト
YouTubeにリンクが貼れない」「カードが使えないのはなぜ?」──そんな疑問を抱えた30代女性起業家・ママ・OLの方に向けて、この記事ではYouTubeパートナープログラムの条件と、それが集客動線に与える影響を分かりやすく解説しました。
YouTubeパートナープログラム(YPP)に参加すると、カード・外部リンク・エンド画面などの集客に直結する機能が解放されます。広告収益だけでなく、LINEや講座ページへの動線づくりの“鍵”となるのがパートナー化です。
2024年現在では、登録者500人・ショート再生数や投稿数などの条件を満たせば、一部機能の早期解放も可能。記事ではその具体的な条件と注意点を紹介し、さらにカードやリンクが使えるようになった後の実践的な活用方法も解説。
最後に、検索されるYouTube動画を使って「届けたい人に届ける」仕組みを学べる無料小冊子をご紹介。発信に悩む女性が、自分らしく集客できる未来をサポートする実用的な1記事です。
「YouTubeパートナープログラム」ってなに?



YouTubeを本格的に集客ツールとして使いたいなら、
「チャンネル育成」の第一関門が
パートナープログラムの参加条件です。
YouTubeパートナープログラム(YPP)に参加すると、
以下のような“重要な機能”が使えるようになります👇
・カード(別動画や再生リストへの誘導)
・外部リンク(自分のサイトやLINE、LPなど)
・エンド画面(動画の最後に出せる行動導線)
・コミュニティ投稿・ライブ配信の拡張機能
・広告収益の受け取り(←副目的)
✅ 集客目的でも「パートナー化」は必須
「私は広告収益とか興味ないし、パートナーは関係ないかな…」
と思ってしまうかもしれませんが、実は真逆。
YouTubeで集客をしたいなら、
リンクが貼れる・動線が作れる=チャンネルを育てるしかないのです。
▶ つまり、「パートナー化」は“集客導線のスタートライン”。
YouTubeパートナーになるための条件とは?



条件ってなんすか!?
やっぱり登録者1000人とか必要なんすか!?



実は最近、ハードルがちょっと下がって
「登録者500人」でも一部機能が使えるようになってきたんだよ!
さらに詳しく見てみよう!
✅ 2024年現在のパートナー条件(日本版)
YouTubeパートナープログラムに参加するには、以下のどちらかの条件を満たす必要があります。
条件①:標準の広告収益が目的の場合
- 登録者数 1000人以上
- 公開動画の総再生時間 4000時間以上(過去12ヶ月)
- 2段階認証の有効化
- ガイドライン違反がない
条件②:リンク・カードなど一部機能を早く使いたい場合(※注目!)
- 登録者数 500人以上
- 過去90日間に3本以上の公開動画投稿
- 公開動画のショート再生3000回以上 or 総再生時間300時間以上
▶ 集客目的なら、この条件②を目指すのが最短ルートです!
✅ 「収益化」=広告だけじゃない
「パートナーになる=広告で稼ぐ」というイメージがあるかもしれませんが、
実際には、**“機能が解放されるための鍵”**として考えるのがポイントです。
- LPやLINEのリンクが貼れる
- セミナー申込ページに誘導できる
- 関連動画へカードでつなげられる
▶ パートナー=“集客動線を自由に設計できる状態”なんです。
✅ よくある誤解:条件を満たしてもすぐ使えない!?
条件を達成したらすぐに機能が開放されると思いがちですが、
実は申請→審査→承認というステップがあります。
- 条件を満たすと申請フォームが出現
- 数日〜1週間程度で審査される
- 審査が通れば機能が順次解放
▶ だから「条件はクリアしたのに使えない!」という場合は、まだ審査待ちの可能性が高いです。
パートナーになると“できること”が増える!



条件クリアしたら、何ができるようになるんすか?
リンクが貼れるとか!?



うん、リンクが貼れるようになるよ!
それに加えて、カードやエンド画面も使えるようになるから、
動画の中でLINEやサービスページに誘導できるようになるんだ!
特に集客したい人にとっては
「YouTubeを起点に他の集客動線へ自然につなげられる状態」に
なるから嬉しいよね!
✅ カード機能:動画中に視聴者を誘導できる!
- 関連動画や再生リストを表示して回遊率アップ
- 自分の別動画やチャンネル登録を促せる
- タイミングを合わせて自然な動線をつくれる
▶ 視聴者が途中離脱しにくくなり、「次のステップ」へ導けます。
✅ 外部リンク:LPやLINEへ直接誘導できる!
- 動画内で紹介したサービスやセミナーにリンク
- 「もっと知りたい方はこちら」動線を動画内に設置
- LINE登録・資料請求・申込ページへのアクセスが可能に!
▶ SNSに頼らずYouTube内で“集客が完結”する仕組みが作れます。
✅ エンド画面:動画の最後に“行動の選択肢”を提示
- 他の動画や再生リストを表示
- チャンネル登録ボタンを設置
- 「次はこちら」式の動線で視聴時間が伸びる!
▶ エンド画面の活用で“1本で終わらせない流れ”ができます。
✅ その他にも…
- コミュニティ投稿 → フォロワーとの関係性アップ
- メンバーシップ・投げ銭などの収益機能も解放
- ライブ配信や限定公開での講座配信もスムーズに!
チャンネルの育て方のポイントは“焦らず育てる”



でも登録者500人って、やっぱ大変そうっす…。
どうやって育てればいいんすか?



コツコツやれば大丈夫!
ちゃんと“見つけてもらえるテーマ”で発信すれば、
伸びていくから安心して。
✅ 検索されるテーマでコツコツ投稿
- 「セミナー 集客」「女性 起業」「プチ起業 始め方」など、検索されやすいキーワードを選ぶ
- タイトル・概要欄・タグにしっかりキーワードを入れる
- サムネイルと動画タイトルは“見た瞬間に内容が伝わる”ように
▶ 視聴者は「探して」あなたの動画に来るから、届けたい人に届きます!
✅ 再生回数より「滞在時間・登録率」が大事
YouTubeは「どれだけ長く見てもらえるか」を重視します。
- 最初の10秒で“続きを見たくなる展開”を
- 視聴者維持率が上がると関連動画にも表示されやすくなる
- チャンネル登録ボタンを動画内&エンド画面に設置
▶ “この人の話、もっと聞きたい”と思われる動画を目指そう!
おすすめの小冊子
『女性起業家のためのYouTubeSEO集客ガイドブック』
ここまで読んで、「YouTubeって集客にも使えるんだ」と思っていただけたなら──
あとは、“ちゃんと見つけてもらう仕組み”を作るだけです。
でも、
「タイトルってどうやって決めるの?」
「検索されるってどういうこと?」
「LINEや講座への動線ってどうつくるの?」
そんな疑問に応えるのが、こちらの小冊子です!


おすすめの関連記事はこちら!







