🔰リサーチャーまるおまたSNS投稿止まっちゃいました。
書こうと思ったのに、スマホ開いたら手が止まって…
何出せばいいか分からなくなって…



それ、ネタが“ない”んじゃなくて、
“あること”を忘れてるだけかもしれないよ。



“あること”…?
それって、なんですか?



それがね、
実はネタが湧いてくる人は“必ずやってること”なんだよ。
SNS投稿、したい気持ちはあるのに…
「ネタが出ない」「何を書けばいいかわからない」
そんな風に悩んで手が止まった経験、ありませんか?
実はそれ、“あなたにアイデアがないから”ではないんです。
ネタがスルスル湧いてくる人は、みんな “ある順番” で考えているだけ。
この記事では、SNS投稿が止まってしまう人にこそ知ってほしい
ネタ切れを解決する【3つの視点】と【AIの活用法】をお伝えします。
読み終わるころには、
「あ、これなら書ける!」と感じられるはずです。
- ネタ切れの原因は「考える順番のズレ」
- ネタは「ペルソナ・相談・検索キーワード」から拾う
- 迷ったらAIに頼ってOK!
SNS投稿、ネタ切れの原因は「アイデア不足」じゃない?
SNSで発信したいのに、
「投稿のネタが浮かばない…」
そんな日ってありませんか?
やる気はあるのに手が止まってしまう。
InstagramやYouTubeの投稿、リール、ストーリーズ…。
毎回ネタに悩んで気づけば1日が終わっていた。
実はそれ、「アイデアがないから」ではないんです。
原因はただひとつ、考える順番がズレているだけ。
この記事では、SNS投稿のネタ切れに悩む方に向けて、
発信がスムーズに進むようになる3つの考え方をお伝えします。
投稿が止まる本当の理由
ネタ切れでSNS投稿が止まってしまうのは、自分の発信に迷いがあるから。
本当は伝えたいことがたくさんあるのに、
- どれを選べばいいのか?
- 何が響くのか?
- 誰に向けた投稿なのか?
が曖昧になってしまっているんです。
実は私自身も、以前は何を書けばいいのか悩み続けて、
頑張って絞り出したネタが尽きたところで、投稿が止まってしまったことがあります。
でも、ある方法を知ってからネタ出しがとてもラクになりました。
ネタ切れを防ぐ「3つの考える順番」
それは、「話したいこと」ではなく、
「誰に」「どんな悩みを解決したいのか」から考えること。
つまり、ペルソナの悩みからスタートすることなんです。
そこでご紹介するのが、
ネタ切れを解決するための3つのロジックです。
1. ペルソナに教えてあげたいこと
「これだけは知っておいてほしい」と思う、本質的なこと。
2. 実際の相談・DM・コメント
リアルなお客様の悩みは、そのまま発信のネタになります。
3. 検索されているキーワード
YouTubeやInstagramで予測変換されるワードは、
今まさに求められているヒントです。
この3つを軸にすることで、
「ネタがない」状態はぐっと減っていきます。
反応が弱い投稿は、ペルソナが曖昧なサイン
もし「投稿してるけど反応がイマイチ…」と感じるなら、
それはペルソナが曖昧になっているサインかもしれません。
そんなときは自分に問いかけてみてください。
- この投稿は誰に向けてる?
- その人はどんな言葉で検索しそう?
- 本当にその悩みを持っている?
たった1人のリアルな相手を想像すると、ネタは自然と湧いてきます。
ネタ出しに疲れたら、AIの力を借りよう
とはいえ、毎回1人で考えるのはしんどいこともありますよね。
そんな時こそ活用したいのが、AIを使ったネタ出し!
実は「集まる集客カレッジ」の会員になると、
なんと24種類のAIツールが使えるようになります。
今回の動画でも紹介しているのが、
【アイデアネタ出しAIトレーナー】。
- 誰が
- 誰に
- 何を
- どのように
をAIが聞き出して、あなたに合ったネタをサクサク提案してくれます。
「そんな便利なAI、使ってみたいけど料金高そう…」と思うかもしれませんが、
今なら月額2,980円で使えるうえ、1週間無料お試し付き!


会員限定ツールも今なら無料でお試し可能
さらに、今だけ限定で
リールの台本を自動で作ってくれる「リールメーカー」も無料配布中🎁
すでに1,000人以上が活用しており、
「リール作成がラクになった!」という声も続出しています。


最後に|ネタが出ないときこそ立ち戻る場所
ネタが出ないと感じた時こそ立ち戻ってほしいのが、やっぱり「ペルソナの悩み」。
実際の相談、DM、検索ワード。
この3つを整えるだけで、ネタはちゃんと出てきます。
あなたの投稿が、あなたの理想のペルソナに届きますように。


