🍉🌻 GPTs無料配布 夏のキャンペーン実施中♪プレゼントを受け取る

目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません。どうやっていれるの?

Q目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません。どうやっていれるの?のアイキャッチ画像

\女性起業家 のための
ChatGPTプロンプト集
を無料プレゼント中/

\女性起業家 のための
ChatGPTプロンプト集

初心者🔰まるお

記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません。どうやって入れるっすか?

集まる集客総研®リサーチャー 内田慶乃

ワードプレスのテーマSWELLではプレビューにすれば目次を確認できる、公開すればでてくるよ。一緒にやってみよう!

この記事のハイライト

SWELLの目次は下書きでは表示されない
プレビューまたは公開すると確認できる
1つ目の見出し2(H2)の直前に自動で出る
プラグインは不要、SWELLに標準搭載しています

目次

SWELLでは、目次は次の条件で自動表示される

SWELLでは、「目次は公開後に自動生成される仕様」になっています。
プレビューや下書きの段階では非表示なので、見えなくても焦らなくて大丈夫。
さらに、目次は記事の最初の見出し2(H2)の直前に出る仕組みです。

つまり、

・見出し2(H2)を必ず入れる

・記事を公開する

この2つをすることで、目次はちゃんと表示されます。

では実際に表示させてみましょう。

目次を表示させる方法

STEP
見出し2(H2)の文字を入力し「段落マーク」をクリック
Q目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません1
STEP
「見出し」をクリック
Q目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません2
STEP
見出し2(H2)に設定されました
Q目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません3
STEP
記事内に見出し(H2)を2つ以上入れる
Q目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません4
STEP
プレビューで目次を確認する
Q目次が出ません:記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません4

これで目次の表示ができました。

記事を「公開」して同じ位置に表示されているか確認してみましょう

よくある質問(FAQs)

記事を公開したのに目次が表示されません。どうすればいいですか?

記事内に見出し2(H2)がないと目次は出ません。

最初の見出し2(H2)が記事の冒頭近くに入っているか確認してください。

プラグインで目次を入れたほうが良いですか?

SWELLには目次機能が標準装備されているので、プラグインは不要です。

ただし、SWELLではないテーマの場合やデザインや機能を変えたい場合のみプラグインを検討してください。

この記事を読んだ方へおすすめのプレゼント!

あわせて読みたい
検索され続けてファンが増える!講師・コンサル・セラピストのための ブログメーカー活用術 ブログメーカーをまだ受け取っていない方はこちらの動画をご覧ください!https://youtu.be/5IgCxb98RWk?si=RbaO72lA5VYDTdsl icloud,hotmailのアドレスはメールが届かな...

この記事を読んだ方にはこちらの記事がおすすめです

よかったらシェアしてね!
目次