


記事を書いたけれど、みんなのように目次がでてきません。どうやって入れるっすか?



ワードプレスのテーマSWELLではプレビューにすれば目次を確認できる、公開すればでてくるよ。一緒にやってみよう!
この記事のハイライト
SWELLの目次は下書きでは表示されない
プレビューまたは公開すると確認できる
1つ目の見出し2(H2)の直前に自動で出る
プラグインは不要、SWELLに標準搭載しています
目次
SWELLでは、目次は次の条件で自動表示される
SWELLでは、「目次は公開後に自動生成される仕様」になっています。
プレビューや下書きの段階では非表示なので、見えなくても焦らなくて大丈夫。
さらに、目次は記事の最初の見出し2(H2)の直前に出る仕組みです。
つまり、
・見出し2(H2)を必ず入れる
・記事を公開する
この2つをすることで、目次はちゃんと表示されます。
では実際に表示させてみましょう。
目次を表示させる方法
STEP
見出し2(H2)の文字を入力し「段落マーク」をクリック


STEP
「見出し」をクリック


STEP
見出し2(H2)に設定されました


STEP
記事内に見出し(H2)を2つ以上入れる


STEP
プレビューで目次を確認する


これで目次の表示ができました。
記事を「公開」して同じ位置に表示されているか確認してみましょう!
よくある質問(FAQs)
この記事を読んだ方へおすすめのプレゼント!
あわせて読みたい




検索され続けてファンが増える!講師・コンサル・セラピストのための ブログメーカー活用術
ブログメーカーをまだ受け取っていない方はこちらの動画をご覧ください!https://youtu.be/5IgCxb98RWk?si=RbaO72lA5VYDTdsl icloud,hotmailのアドレスはメールが届かな...
この記事を読んだ方にはこちらの記事がおすすめです
あわせて読みたい




【ワードプレス】クリックされる記事タイトルを作るコツ13選【好奇心を高めよう】
webライティングをしているあなたは、タイトルを考えるときに困ったことがあるんじゃないかな。 web記事のタイトルってなんとなく書いてたけどこれで大丈夫なのかな? S…
あわせて読みたい




【404エラー not foundの意味とは?】ブログ発信者が知っておくべき原因と対策
友達に「リンク切れしてるよ」って言われたんすけど、どういうことっすか?とりあえずよくわかんないんで、あとで直そうと思うんです。 もしかして『404エラー(Not Fou…
あわせて読みたい




WordPressで文字にリンクを貼る方法 外部リンク・内部リンクの貼り方
はじめてブログを書いたっす!あるサイトをリンクつきで紹介したいっす!で、よくみる文字にリンクってどうやるんすか? テキストリンクのことだね!やり方を確認するつ…