いざ、Canvaで「一括作成」しようと思ったら、「あれ!?どこいった?!使ってたはずなのに!見当たらない!」という経験をした事はありませんか?
この間Canvaで「一括作成」しようと思ったら出てこなかったっす!



見当たらなかった?じゃあ、見当たらなかったときのための操作を見ていこうね!
そんなむずがゆい経験をした方々にむけて、この記事ではCanvaの「一括作成」が見当たらなかった時の操作方法を解説しているよ。
操作を見ていく前に、Canvaの「一括作成」が出てこないのには、まず注意すべき点があるよ。
下記の条件が当てはまる場合には、「一括作成」が使えないので、まずは条件をチェックしてね!
- モバイル版Canvaアプリには、「一括作成」の機能がない
- iPadでブラウザ版Canvaを開いても「一括作成」の機能はない
- 「一括作成」の機能はCanvaPro(有料会員)しか使えない
Canvaの「一括作成」についてや操作方法については、こちらの記事で書いているので参考にしてみてね!Canvaで一括作成!ChatGPTを組み合わせてインスタ投稿を大量に時短で作る方法



上記の条件をチェックできたら、早速操作を見ていこうね!
Canvaを使いこなすためのおすすめ記事3選!合わせてチェックしてみよう!
目次
Canva「一括作成」を探せ!!
Canvaの「一括作成」が見当たらなく、迷子になってしまった時の対処法を3つお伝えするね!
- Canvaウインドウの最大化
- アプリからの検索
- アプリ検索窓から「一括作成」と入力し検索
1. ウィンドウを最大化していないため、「一括作成」が隠れている
STEP
スライダーを下方に下げると隠れていた「一括作成」が出てくる


2. 左側のタブに「一括作成」が見当たらない場合ーアプリ検索
STEP
左側のタブ→「アプリ」→「Canvaその他のアプリ」→「一括作成」


3. アプリタブの検索窓から「一括作成」を検索する
STEP
「アプリ」タブ→検索窓に「一括作成」と入力→Enter→「一括作成」を探してクリック


一括作成が見当たらないときは1〜3の手順を進めてみるっす!
まとめ
Canvaで「一括作成」、「一括作成」タブが見当たらない時の対処法をお伝えしたよ。
重要なポイントをおさらいしてみよう。
- モバイル版アプリでは、「一括作成」の機能がない
- CanvaPro(有料会員)じゃないと「一括作成」の機能が使えない
- iPadでブラウザ版Canvaを開いても「一括作成」の機能はない
- Canvaのウインドウを最大化してみることでタブが表示される
- Canvaの「アプリ」から探す
- Canvaの「アプリ」の検索窓から「一括作成」と入力し探す
上記のことを順番に確認して、対処してみよう!
新人リサーチャーまるおの関連記事を紹介するっすコーナー
待ってました〜!新人リサーチャーまるおのコーナーがやっとできたっす!(涙)初心者のまるおが日々学んでいるなか、この記事と関連している記事や、気になった記事を載せていくので、ぜひチェックしてみてほしいっす。気合い入れて紹介するっす
まるおがオススメ!必読の【関連記事】は、コチラっす!!
まるおが勝手にランキング〜!おすすめ記事はコレ!!
-



専門分野の専門度を上げる!世界中から研究リサーチすることができるChatGPTプロンプト
-



【無料】ChatGPTを集客に活用するなら!女性のためのGPTs リールメーカー、ブログメーカー、小冊子メーカープレゼント中
-



【2025年10月】インスタアルゴリズムが変わる?話題の投稿を分かりやすく解説!
-



GoogleのAIモードで女性起業家が引用されるコツ!|著者 長瀬葉弓
-



AI検索でAIに紹介される集客のハジメカタ|LLMO・GEO・AISEO対策を簡単に取り入れる方法!インスタ集客・広告を超える女性起業家の新しい集客とは?
-



YouTubeのPDCAをAIで最速に行う方法|成功事例を元に3ステップで解説
-



【AI SEO解説】時代はキーワードからエンティティへ!女性起業家が信頼されて選ばれる存在になるためのシンプルな仕組みとは?
-



インスタハイライト活用で集客力アップ!2025年最新情報!ハイライト仕様変更で6文字→10文字に!
-



【Q】「AIが書いた記事を添削する」って、どこを添削したらいいのかわかりません。AIっぽいって何ですか?










