「YouTubeに動画はアップしてるけど、再生されるだけで終わっちゃうんです…」
「ショート動画は伸びてるのに、申し込みにはつながらない」
そんな風に感じていませんか?
実は、YouTube動画は“WordPressブログに埋め込む”と、
反応が変わるかもしれません。
この記事のハイライト
YouTubeだけでは視聴後に他人の動画へ流れてしまい、関係性が築きにくいこともある
WordPressに動画を埋め込むと、顔や声が伝わり「信頼」と「安心感」が届けられる
滞在時間が伸び、ブログも動画もSEO評価が上がる
ブログから特典やメルマガ登録への自然な動線も作れる
埋め込みはURLを貼るだけ!SWELLテーマならアイキャッチ動画にも使える
YouTube×WordPressで相乗効果!で検索からの出会いも増える
YouTubeだけでも再生はされます。
けれども、その先
チャンネル登録は増えけどリストがふえなかったり
ご成約に繋がらなかったりということもあります。
なぜならYouTubeは…
動画を見終わると、すぐ別の人の動画に飛ばされる
おすすめ動画に気を取られやすい
YouTube内で完結してしまうこともあるため、
次のアクションにつながりにくいこともあります。
ここにWordPressブログを組み合わせることで、
次のような相乗効果が生まれます。
✨ 滞在時間が伸びて、ブログのSEO評価がUP
✨ 動画の視聴時間が伸びて、YouTube内での評価もUP
✨ Google検索や動画検索タブにも表示されやすくなる
✨ 動画→記事→メルマガ登録やLINE登録などへ自然につながる
つまり、動画と文章の
「いいとこ取り」ができるようになるんです。
「この先生にお願いしたい」と思ってもらえる確率が上がる
WordPressブログに動画を埋め込むだけで、
✅ どんな人が話しているのかが“顔と声”で伝わる
✅ 記事を読んでいる途中で「この人、信頼できそう」と感じてもらえる
✅ 教えている内容の理解度が深まる
特に「講師業」「カウンセラー」「セラピスト」など、
“人から人へ”伝わるビジネスでは、安心感と信頼感が大切です。
動画があるだけで「この先生にお願いしたい」と思ってもらえる確率が上がっていきます。
具体策|動画の埋め込み方はとても簡単!
🔹基本のやり方
- YouTubeで動画のURLをコピー
- WordPressの記事本文にそのまま貼り付け
- それだけで自動的に動画が表示されます(テーマによってはYouTubeブロックの利用もOK)
動画のURLをコピーしよう!
共有URLをコピーしても、ブラウザからコピーしてもOK

🔹テーマがSWELLの場合
- アイキャッチ用の動画として設定も可能です
- 動画がより目立つ形で表示されるので、読者の目に留まりやすくなります
埋め込み方をすぐ確認したい人はここをみてくださいね
画面操作のところから視聴できます🔽
「アイキャッチ用のYouTube動画」へIDを入れよう
IDとはURLのなかの「=以下」の英数字です

IDを入れると、記事のアイキャッチが動画に変わります
注意:記事一覧などのアイキャッチには静止画の設定が必要です

まとめ|YouTubeを埋め込むだけで、“見込み客との出会い”が増える
YouTubeに動画をアップするだけでは、
集客にはつながりにくいことがあります。
講師先生業、コーチコンサル業の方は
YouTubeで収益化、ではなく
お客様との出会いと教育の場として活用するんです。
ここでさらにブログという“土台”に
動画を組み合わせることで、
信頼と反応が変わります。
単に文章で届ける、動画で届けるよりも
☑️ 滞在時間が伸びる
☑️ SEO効果が上がる
☑️ 「この人から学びたい」と思ってもらえる
相手に届く情報やSEO効果の質や量がかわっていきます。
だからこそ、動画を作ったら、
「WordPressに埋め込む」ことが、次のステップです。
よくある質問FAQ
- 動画は1記事に何本まで埋め込んでいいの?
-
ただし内容に応じて複数本埋め込んでもOK!
- スマホで見たとき、ちゃんと表示されるか不安です…
-
YouTubeの埋め込みコードやURLを使えば、スマホでも自動で最適表示されます。
WordPressのブロックエディタなら、特別な設定は不要です。 - YouTubeに動画をアップするだけではダメですか?
-
YouTubeで収益化を狙っている人ならYouTubeだけの運営だけでも良いかもしれませんが、
講師・先生業、カウンセラーやセラピスト、コンサルなどお客様と出会うこと、
ご成約が目的の場合はブログとセットがオススメです。 - 動画をブログに載せるとSEOにいいって本当?
-
本当です!
動画があることで、ページ滞在時間が伸び、Googleの評価が上がります。
また、動画付き記事は検索エンジンにも好まれやすい傾向があります。