


ねぇねぇ折本さん〜!
Vrewって動画に文字は入れられるのに、画像はどうやって入れるんすか?困ってる人、まじ多いっすよ!



いい質問ね、まるお君!
実はね、画像もポンッと入れられるんだよ!
今回は、初心者でもサクッとできる方法を解説するね!」
この記事のハイライト
この記事では、動画編集ツール「Vrew(ブリュー)」で画像を挿入する方法を、初心者の方でもすぐに実践できるシンプル3ステップで解説しています。
操作は「画像を用意して、挿入して、位置とサイズを調整するだけ」なので、パソコンが苦手な方でも安心して取り組めます。
また、「文字が隠れたときの対処法」「画像を動かせるか?」「スマホで使える?」などのよくある疑問にも、具体的な解決策を紹介。
さらに、安心して使える著作権フリーの画像サイトも合わせて掲載しているので、素材選びもスムーズです。画像を入れるだけで、あなたの動画はグッと見やすく・印象的に。
講座やSNS発信に使えるプロっぽい動画を作りたい女性起業家さんにぴったりの内容です。
vrewで画像を挿入する方法とは?簡単3ステップ
動画の中に画像を挿入できると、内容がぐっと見やすく、印象に残りやすくなります。
たとえば、講座のサムネイルや図解・強調したいキーワードなどを画像として表示することで、視聴者の理解度や記憶定着率が大幅にアップします。
Vrewでは、画像の挿入もとても簡単!
「これなら私にもできそう!」と思っていただけるように、3ステップに分けてやさしく解説します。
✅ステップ①:画像を用意する(JPEGまたはPNG)
まずは、挿入したい画像を用意しましょう。
対応ファイル形式は「JPEG」または「PNG」で、背景透過したい場合はPNG形式が便利です。
画像サイズの目安は1280×720px前後。
これはYouTubeなどの一般的な16:9動画サイズにぴったり合う比率で、画面内でのバランスも取りやすくなります。
▶ 画像素材に迷ったら:
- 講座内容を紹介するスライド画像
- サービスのイメージ写真(人物・風景・アイコンなど)
- テキスト入りのキャッチコピー画像
などもおすすめです!
✅ステップ②:[オブジェクト] → [画像追加] をクリック
動画編集画面の上部メニューにある「オブジェクト」をクリックし、「画像追加」を選びます。
ここで先ほど準備した画像ファイルを選択すると、Vrewのタイムライン上に画像が挿入されます。
もっと簡単に済ませたい方は、画像をそのまま画面にドラッグ&ドロップするだけでもOK!
感覚的な操作でサクッと挿入できるのが、Vrewの大きな魅力です。
✅ステップ③:位置・大きさを調整して完了!
挿入した画像は、マウスでドラッグするだけで位置を自由に調整できます。
また、画像の角を引っ張ることで、サイズ変更も直感的にできるのが嬉しいポイント。
▶ 編集時のコツ
- 中央に配置すると、タイトル感が出て見栄え◎
- 右下・左下に小さめに配置すると、補足資料風に
- 上部に配置すれば、ヘッドラインのような印象に
動画のどのタイミングで画像が表示されるかも、タイムラインで調整できるので、視覚的にとてもわかりやすいです。
👉まとめ:3ステップでここまでできる!
- 画像を用意する(JPEG or PNG)
- 「オブジェクト」→「画像追加」から挿入
- 位置・サイズをマウスで調整して完成!
これだけで、プロっぽい動画の第一歩が叶います✨
特に、講座やビジネス紹介の動画では「言葉だけで伝えるのが難しい」内容も、画像をプラスすることで伝わりやすさが格段にアップします。
よくある質問(FAQs)



ここでは、画像挿入を初めて使う方から実際に多くいただく「困った!どうすれば?」というお悩みにお答えします。
Vrewをストレスなく使いこなすためのヒントが満載です♪
動画集客に挑戦している女性起業家さんにオススメの小冊子



動画集客を頑張っている起業家さんにぴったりなのが、
こちらの無料で読める小冊子です!
この一冊でわかること
- 検索されるタイトルの作り方
- ラブレター構造の台本テンプレ
- キーワードの見つけ方
- 視聴者を登録に導くCTAの作り方
- YouTube×小冊子×メルマガの動線設計
何から始めればいいか迷っているなら、まずはこの小冊子を読んでみませんか?


こちらの記事を読んだ方へオススメの関連記事





