家族に応援されながら堂々と
シゴトでハワイに行くって
素敵だと想いませんか?
わたしは、起業をして3年目に実現しました!!
ハワイ等のナンバーワンスイートルームからの
景色はこちらです!
起業家のリミッターを超える
挑戦について、紐解いていきます。
一般的に心技体を
三位一体で鍛えるとは
『心』…精神力
『技』…技術、スキル
『体』…身体能力
これらのことです。
わたくしは、長年
ブラスバンド部と
美術部だったためか
(↑いいわけです)
スポーツ・体育会系知識に疎く、
起業してから師に教わりました。
サラリーマン時代から
シゴトに対する情熱やこだわりを
強く持っていましたが、
心技体が
起業家・経営者、ビジネスマンに必要だとは、
会社では教わりませんでした。
自分でも気が付けませんでした。
今では、
多くの仲間や挑戦者があきらめ
多くの夢が語られただけで
終わっている現実を分析し、
起業家のリミッターを超える挑戦を
支えるには、心技体を鍛えることは
確実に必要なものだと想います。
ではそもそもどんな時に、
リミッターを超える必要があるのでしょうか?
それはですね、
今の自分の収入のままでいたくない!!
人間として変化や成長をし続けたい!!
と感じて、動ける時です。
「この人生で、勝負できる時」
そんなタイミングなあなたへ
わたしは起業家の心技体を
鍛えるための
仕組みとして、
教科書、ドリル、
個別ミーティング、
チームコンサルティング、
イノベーティブな合宿
等々を門下生たちに
提供しています。
そこでいま現在の
集まる集客®️チームActiveの
アクティブノートが
備えている
真型起業家の心技体
強化ツールとは?
★『心』…真型起業家の12の心得
どんなことを考える軸にして
動いたらいいのか、
これにより言語化してあります。
心の迷いは、
考え方だったり、
捉え方だったり、
今自分がやるべきことが
わからないときに生まれます。
一部抜粋ですが、紹介します。
「あきらめの思考から入らない。出来る事を前提にする」
「マイナス言葉を発しない」
「でも、とりあえず、無理、できない、ただ、だっては使わない」
「相手に対する敬意を忘れないこと」
「素直に反省し、健全に開き直れ」
「できるからやるのではなく、やるからできるのだ。」
「いつから始めるかというところを念頭に置く。」
「失敗とは、あきらめた時に起こる現象である」
「利益を得たければ、与えることが先」
これらの本質の理解と実践をサポートしています。
★『技』…企画創造と集まる集客の教科書とドリル
ビジネスの技を極めるために
自分のポジションや利益につながる
ヒットメイクの定義を元に、
イノベーティブな企画創造を行う
教科書
教科書に準拠したドリルで
理解度を試したり、
ドリルとその模範解答として、
わたしや仲間の成果が
実際に上がった
直近半年以内の
お手本を見ながら
SNS集客や
セミナーやクロージングなど
自分の利益に即つながる
戦略を組み立てることができます。
マーケティングは
時代の流れに沿った新しさが命。
ここで語るメソッドは
数年前、数十年前の事例では
ないのです。
★『体』…共に学び共に応援しあえる仲間がいる環境
起業家のビジネスにおける
身体能力とは、
「環境」のことと捉えます。
スポーツマンが
基礎体力を整えるように
ビジネスにおいては
「最良の環境」があれば
どんなビジネスを行っていても
成果が上がりやすいと考えます。
そのため
わたしは門下生たちに
わたしの人脈を
フル活用してもらえるよう
コミュニティーを創っています。
具体的には
チームコンサルティングを
月に何度も開催しています。
チームコンサルティングの
最大のメリットは、
1人ではなく、
仲間とともにアイデアを創造し
戦略を構築できること。
富のシンジケートとも
捉えられますが、
ここでできた仲間との人脈を活用することができるようになれば、
もう1人の力ではなく、
応援団の協力のもと、
販売力や販売の初速を上げることができるようになる
そんな
レバレッジパワーが
高まります。
起業家のための心技体強化のための施策を紹介しましたが、
いかがでしょうか?
起業家146名の月商7桁8桁を
生み出した
仕組みをはじめて
こんなに深くふみこんで
書いてみました。