【Facebook集客のコツ】人脈がなくてもFacebookでコネは創れるよ!

自慢できる人脈がなくても、
Facebookでコネは創れるよ!

集めるのではなく
集まる集客を科学式に!

集まる集客プロデューサー
長瀬葉弓です。

 

今日はセミナーにいらした方に、

「実際にお会いしたほうがいいですね、
エネルギーありますね!」

と言われました。

メルマガだと
とってもきびしい人の
ような印象だそうです。

 

今日も、
年収1億越えのプロデューサーに
なりたい人への
ラブレターです。

これから起業したい人によくこんな質問をされます。

 

「起業する時に人脈やコネが必要なんでしょうか?」

 

わたしは全く持ちあわせていなかったので、

 

「必要じゃないです。」
「コネはFacebookで創れます」

とそうお答えしておきます。

 

前職のWebコンサルティング会社を
辞めた時は、

2年間はコンサルティング業を行いません、
と約束する誓約書にハンコを押していました。

お客様対象者に近づくことはゆるされません。
人脈どころの話ではありません、
マイナススタートです。

 

コネ。と聞くと
マイナスな響きと捉えられがちですが、

 

そもそもの語源は、英語でCONNECTIONであり、
”つながり”という意味です。

 

個人が運営するフェイスブックページも
商品やサービスの宣伝を行うためという
陳腐な発想を

やめてみましょう。

 

理想のお客様が、
毎日使う言葉や
毎日観ているモノ。

 

つまりターゲットとするお客様の
日常・興味・問題をテーマとした

『コミュニティ』を活性化させ、

人が共感し集まる仕組みを
Facebookで創造している人の元には、

個人の人脈では考えも及ばないほどの
多角的なファンが集まるのです。

 

ソーシャルメディア時代の到来が
及ぼしている相乗効果に

上手く乗る人と
そうでない人の違いには、

コネの解釈思考やコネ創りの環境の考え方。

そして自己満足か他己満足か?

そんな本質が
見え隠れしているのです。

 

あなたは、コネ(つながり)をどのように解釈していますか?
あなたは自ら、コネ(つながり)を生み出す環境を創りだしていますか?
あなたは、コネ(つながり)を上手く活用するソーシャルメディア運営をしていますか?

 

自分のヤリ方や
自分のペースを
創ることは大切なコトですが、

 

時代の流れにあった
動きというものがあります。

 

コネは自ら創るモノ!!!

 

わたしはそのように捉えております。