Facebookでどうしたら、お客様から専門家であると認知されるのか?

NO IMAGE

どうしたら
Facebookで
USPをベースとした
専門家として
認知されるのだろう?

Vol.2

 

集めるのではなく
集まる集客を科学式に!

集まる集客プロデューサー
長瀬葉弓です。

USPをベースとした
専門家として

露出認知されるには

わたしの理論は簡単です。

USPをベースとした専門家としてのコンテンツを

Facebookで発信し続けることです。

1日1投稿
専門家としてのコンテンツを発信してみましょう。

ですが私のクライアントの中で

何をどう書いたらいいのか
わからなくなり

手が止まる方がいます。

そんなときにわたしはこのようにアドバイスをします。

『誰のための自分なのかを決めましょう。
そのお客様を目の前に思い浮かべてみましょう。
そのお客様の悩みや欲を解決する記事を書けば良いのですよ。』

それでもピンと来ない方には、
こんな質問をしています。

 

『どんな人にお客様になってくれたら嬉しいですか?』

『そのお客様が毎日行列を作ってやってきたとしても嬉しいですか?』

『そのお客様のためなら24時間、お風呂もトイレもベッドの中でもずっと考え続けられますか?』

『そのお客様を1人に絞るとしたら誰ですか?これまでのお客様の中で1人に絞ってみてください。』

このような質問をしながら

理想のお客様を
明確にしていきます。

理想のお客様に
『教えてあげたいこと』
をどのくらいお持ちですか?

私は、
山ほど
あります。

わたしの理想のお客様は
年収1億円を超える
起業家となると決断できる方です。

つい3年前の私です。

目の前に、
もし、3年前のわたしが
座っていたとしたら

たくさん教えてあげたいことがあります。

誰かに遠慮することなく
自分を信じて行きなさいと。

もしそれができるならいいのですが、
できないので、

理想のお客様に教えてあげたいんです。

Facebookで
何を書いたらいいのか
わからない方へ

ヒントになれば幸いです。