Web戦略に必要な3つの動線とは?
Webが苦手な起業家を勝たせる
『365日スマホで学べる!
起業家WEB戦略メールセミナー』
Vol.8
Web戦略に必要な
『集める』から『集まる』に変える
”3つの動線”
Web戦略は必要だ!と
『なんとなく』
ホームページやソーシャルメディアを
始めている方が多いと思います。
『なんとなく』はじめたものは、
『なんとなく』の成果しか出ません。
Web戦略を
『戦略脳』をもってはじめましょう。
わたしが、仕事がとれるWeb戦略の
3つの動線と呼んでいるもの、それは、
1『集客動線』
2『顧客獲得動線」
3『顧客のファン化動線」です。
この3つの動線について、
『導線』とは書かず、
『動線』と書いたのには、
ちゃんと意味があります。
『導線』= 集める
『動線』= 集まる
と私は捉えているのです。
お客様を『集める』と『集まる』、
たった1文字しか変わらないのに
大きく意味が異なるります。
「お客様を集める」と定義するのと
「お客様が集まる」と定義するのでは
やり方が変わってくるのです。
『集める』ためには、
いろいろな手段で
お金を使い集めることができるのですが、
『集まる』ためには、
『お客様、自ら、動いていただく仕組み』
が必要です
つまり熟考し設計された
『動線をもちいた戦略』が
必要になるということです。
365日スマホで学べる!
起業家WEB戦略セミナーでは
『お客様が集まる』という意味で、
『動線』についてのお話をします。
お客様を導いて『集めた』お客様には、
『セールス=売り込み』が必要です。
しかし、
お客様から自ら集まってきたお客様には、
『セールス=売り込み』は要らなくなります
仕事がとれるスマホWEB戦略
その3つの動線の究極の目的は、
『セールス=売り込み』をしない
仕組みを作ることです。
Web戦略を立案する上で3つの動線
1『集客動線』
2『顧客獲得動線」
3『顧客のファン化動線」
それらをスマホを使って
つくるという事です!
まず、それらの動線を考える上で、
一番大事なのは、
ターゲットの明確化。
何より先に、
ターゲットを明確にすることから
はじめていきたいのです。
明日は、
【大事なのはターゲットの明確化】
というお話をさせていただきます。
お楽しみに!!