人生はきみが想うより楽しんでいいだよ
あなたのココロ躍る未来への挑戦を応援する
ムーンショットアプローチトレーナー
長瀬葉弓です。
チームActiveの
大内洋子さんに、
ムーンショットアプローチを活用してみて
どうだったのかインタビューしてみました!!
Q1 ムーンショットアプローチトレーニングを受講する前の悩みは何でしたか?
昨日までの夢は日本中、世界中のぶっ飛んだ人生を歩んでこられた人、ぶっ飛んだ夢を叶えて来られた人の話を聞いたり、今ぶっ飛んだ夢を叶えようとしている人の応援をすることでした。
なぜなら、それをすることで私自身がわくわくしたり感動をしたりするから。
その夢が、昨日のディスカッションの中でのやりとりから、色んなキーワードや感情、気づきをいただき、人の事ではなくて、自分がぶっ飛んだ夢を叶えたい。とか
人に何か影響を与えられる人になりたい。
ということに変わっていきました。
そして今日は、
私の本当の夢は何だろう?
具体的なものをみつけたい!
という思いでの参加でした。
Q2 そのお悩みが、どんな風に解決されましたか?
ディスカッションの中で、自分の夢を語る。という所で上に書いたような現状や、以前は怒りが原動力になっていた。が今はそれがあまりない。
実際に何をやりたいのか?今はまだ分からない。というお話をしました。
少人数のディスカッションでは、自分の頭の声、心の声、身体の声を聞き、
素直にそれを選択をして、実践する。自分にやってあげることが大事
それをすることで、自分がやりたいことや、やりたくないことがはっきりしてくる。
我慢やセンサーがおかしくなっている状態が長いと、それがなかなか分からない。
という気づき
そして、全体でのシェアで長瀬さんから
夢を探したい。探したい。になっちゃってる。
【井上陽水の 夢の中へ】の歌詞 探し物はなんですか~♬ 状態では?と
探しているけれど、すでにもうあるかもしれない。
探すことが目的になっているのでは?と
また、人生はたまねぎ とも例えられていました。
玉ねぎのように日々一枚一枚剥いていって、中に何かがあるかもしれないし、ないかもしれない。
でもその一枚一枚、日々学んで、色々感じながらやってみて、やってみたことを教えていく。その日々を発信していく。
今日感じたこと、昨日と今日の夢が違うこと、そのまま発信していく。
上をみたらキリがないけれど、まだ知らない人もいるはず。その人に伝えていく。
最近がんばっている方のインスタの話もされていました。
体育会系の畑にいた人が、起業やSNSも初めてだけれども、一生けん命研究して、学んだことを実践している。発信をしている。
始めたばかりだけど、すごくコメントがいっぱいきて、ファンがすでにいる。
そういう色々なお話を聞かせていただいた中での気づきは、
私は、等身大の自分を出す覚悟がなかったんだ。
自分の理想ではない自分を出す勇気がないだけ。
自分が今の自分を恥ずかしがっているんだと気づき、悲しいな、と感じました。
今のこの等身大の自分を、発信し続けることで自信につながるんだ。
長瀬さんからのお話でそこにたどり着きました。
私は等身大の私を出すことで、自分が誰かの人生の何かのきっかけになったり、
生きることがラクになったり、笑えたり
わずかでも、何か影響を与える自分になれるんじゃないのか?
そこにファンができるということ。
それは、日々インスタをあげたり、メルマガを書くことで
自分の夢を育てていけるんじゃないか?と思いました。
今やろうとしていることが、自分の夢を叶えることになるんだ!
という事に気づきました。
はい、探し物は目の前にありました!
自分の変なプライドが許さなかっただけ
だた、それだけでした。
自分に正直になる。そしてその積み重ね。
発信自体がそれをやり続けることができるツールであること。
講師として、発信者として立派でなければいけないわけではない。
信頼って、ちゃんとしているから得られるわけじゃなくて
共感して、感動して、ファンになっていただいた方からの言葉や想い。
例え立派でも、誰からも共感も得られなく、ファンにもなってもらえなければ
誰からも選ばれないし、伝えられないということ。
今日もとても大きな気づきをありがとうございます。
長瀬さんありがとうございました。
Q3 ムーンショットアプローチトレーニング受講してみたら、どんな感情や気づきや成果と出会いましたか?また、どんな活用ができそうですか?
このレポートを書き終えた今、思い出したことがありました。
Q2.で私は等身大の私を出すことで、自分が誰かの人生の何かのきっかけになったり、
生きることがラクになったり、笑えたり
わずかでも、何か影響を与える自分になれるんじゃないのか?
という気づきを書いたのですが、
そもそもなぜ私は、自分が誰かの人生の何かのきっかけになったりしたいのだろうか?
とふと自分に問いかけた時、
24歳の自分が22歳の大学生の言動で、
すごい衝撃をうけた事がきっかけで、私の人生がそこから変わった!
という体験をしたからでした。
そこで、私の枠が一瞬にして、外れたんです。
今では全然驚きませんが、その当時の私にとっては、その大学生(カヤックのインストラクター)の行動がぶっ飛んでいて、私にはまったく創造できることではなかったんです。
私は自分の幼少期からの小さく固い枠がバンッ!と外れたことで、視野が広がり
その後の人生が大きく変わりました。
その体験こそが、私がぶっ飛んだ人生を歩んでいる人や、ぶっ飛んだ夢を叶えてる人の話を聞きたい!の夢につながり
今日は実際に自分がそんな存在になりたい。と思い描いた原点でした。
そこを思い出しました!
くじけそうになった時は、そこに戻ったらいいんだ。ということも分かりました。
Q4 どんな人にムーンショットアプローチトレーニングをおすすめしたいですか?
- 自分の夢を探し続けているけれど、見つからない人
- 自分の夢を語れる場を探している人
- 人と関わることで、自分を知りたい人
- 自分一人で夢を叶えようとしていて上手くいっていない人
Q5 最後に、長瀬葉弓に何かメッセージがありましたら、どうぞ✨
(何でもいいですよ〜!)
ムーンショットアプローチのディスカッションの場にいることが、今の私はワクワクして、楽しいと感じる時間なんです。
その機会を作っていただき、ありがとうございます。
頭の中では、もっと他に優先することあるんじゃないの?とツッコミが入ったりするので、少し迷ったりもします。が
この場を自分に与えてあげる(参加する)。
これは自分にやってあげれてるな。と自分を褒めたいところです。
そして、私が毎回参加したくなる理由です。
- ワクワクする
- 気づきが多い
- 安心安全の場である
- 毎回違った得るものがある
- 少人数でのディスカッション
- 楽しい
自分が安心して、ワクワクしている状態の中だと、本当に気づきも多く、
吸収がしやすい。
後は、感情は腐るものなので、記録に残すこと。
その記録に残す時も、良い人になったり、遠慮したり、プライドどうのではなく、
等身大の自分を、今の自分を素直に言語化する。ですね。
本当に毎回、こういう機会を作っていただいて、感謝です。
ありがとうございます。
このお客様の声を書いたのはわたしです
自分へのダメ出しをピタリと止める専門家
ポジハラ対策講座認定講師
大内洋子
次はあなたの夢や想いを叶えよう
もっと詳しく、ムーンショットアプローチで夢を叶えた方法を知りたい方はこちらをお読みください!!