LINEを活用した集客の方法とは?成功事例も紹介

「SNSの中でもLINEを使った集客ってどんな方法があるの?」
「実際にLINE公式アカウントを使った成功事例ってあるの?」

このようなお悩みを抱いた方は多いのではないでしょうか?

今回はLINEで集客をするメリットやLINE公式アカウントを使った集客の方法、その他成功事例などをまとめましたので、LINEを使った集客を考えている方はぜひご覧ください!

LINEを用いて集客をするメリット

企業と店舗で差はあるかもしれませんが、これまでの集客は看板広告やチラシ、ポイントカードなどアナログな方法が主流でした。

一方で、現在はWeb広告やSNSを中心としたデジタル広告の割合が、増加の一途をたどっています。
中でもLINEは集客に最適なツールです。

では、なぜLINEは集客に最適なツールなのでしょうか?
以下にLINEで集客するうえで出てくるメリットをまとめましたので、確認してみてくださいね!

メリット①幅広いユーザーに情報を届けられる

LINEは若年層だけでなく、日本全国の幅広い年代がコミュニケーションツールとして使用しているSNSアプリです。

また、LINEの国内ユーザー数は2020年時点で月間約8,600万人を誇っており、多くの人が利用しているため、SNSを使った集客の場としては最適のツールといえます。

このうち、毎月LINEを利用している1か月のアクティブユーザー数は、日本国内で約8,400万人以上です。
これは日本の人口の約66%を占めていることになります。

この母数となるLINEのアクティブユーザー数が多いため、LINEで集客を行うことによって老若男女を問わず、幅広い年代の方の集客が見込めるのです!

メリット②ユーザーとコミュニケーションが取りやすい

LINEは、人と人との会話をスムーズに繋げるコミュニケーションツールとして作られたアプリです。
そのため、LINEはメールと比べてチャット感覚で手軽にコミュニケーションがとれるのがメリットでもあります。

たとえば、問い合わせ対応をメールで行おうとすると、気持ち的に返信がどうしても堅苦しい印象になりがちです。
また、問い合わせる側のユーザーも、なんとなく腰が重く感じてしまい、「問い合わせなくてもいいかな」と思ってしまう可能性があります。

しかし、LINEであればチャット形式なので、敷居をさげたスムーズなやりとりができ、気軽にユーザーとコミュニケーションをはかることができるのです!

LINE公式アカウントとは?

LINE公式アカウントとは、広告メッセージやクーポンの配信など、企業や店舗がビジネスに活用できるサービスや情報発信をするためのLINEアカウントのことをさします。

以下に、LINE公式アカウントの特徴をまとめましたので、見てみてください。

特徴①無料で導入ができる

通常、インターネット上で集客を行おうと考えると、ホームページの作成や問い合わせ対応など多くの工数が必要になりますし、それだけ費用がかかります。

しかし、LINE公式アカウントはLINE同様、誰でも無料ではじめられるので初期費用や運用費がかかりません!

さらに、LINE公式アカウントには問い合わせ対応などに使われるチャット機能のほか、広告メッセージやクーポンなどの配信、アンケートなど集客に必要な機能も備わっています。
そのため、集客に必要なインフラを一から整備する手間が省けるというメリットもあるのです。

なお、LINE公式アカウントは毎月メッセージ1,000通までなら無料、それ以上はそれぞれ有料プランもあります。
ビジネス活用の幅が広がる機能がそろい、費用対効果も高くなっているところも魅力でしょう!

特徴②規模や業種、商材などを問わず活用しやすい

LINE公式アカウントは、開設にあたり特に審査や条件はないので規模や業種を問わず誰でもすぐに始められます。

ただ、より効果的に活用したいなら別途、LINE認証アカウントの申請が必要です。
このLINE認証アカウントの申請は無料です。
認証アカウントが認可されると、LINEアプリ内の検索対象になり、LINEアプリ内の友だち検索結果に表示され、流入が見込めるのが特徴です。

また、LINE公式アカウントは、開設してうまく有効活用すれば自動的に幅広い年代のユーザーにリーチでき、集客の成功に繋げやすいというメリットがあります。

たとえば、都内の飲食店ではお客さまの問い合わせ対応にLINE公式アカウントを集客に活用したことで、売上が導入前に比べて30~40%もアップした成功事例もあるのです。

詳しい成功事例はまた後述にまとめていますので、ぜひご覧ください!

特徴③リピート顧客を獲得しやすい

LINE公式アカウントには、再来店を促進させるための機能も充実しています。

たとえば、商品の購入数や金額、来店頻度などに応じて付与されるポイントをLINE上で管理ができるショップカード機能や、クーポンの配布機能、広告配信機能などがあります。

このことから、LINE公式アカウントは既存のお客さまとのコミュニケーションも活性化させ、リピート顧客の再来店など集客に力を入れたい店舗側にとって、最適な集客ツールといえます。

LINE公式アカウントを用いて集客をする方法

ここまでLINEやLINE公式アカウントを集客に使用するメリットをお伝えしてきました。
では、LINE公式アカウントを使ってどんな方法で集客すればいいのでしょうか?

以下にLINE公式アカウントを使った集客の方法をまとめましたので、ぜひ実践してみてください!

集客の方法①友だち追加広告の配信をする

LINE公式アカウントを活用して、新規のお客さまを獲得するのに有効な手段として、友だち追加広告の配信機能というものがあります。

友だち追加広告の配信機能とは、自社のLINE公式アカウントの友だち追加をうながす広告を配信できる機能です。
表示される部分は、自社のターゲット層のトークリストの上部やタイムライン、LINE NEWSなど、ターゲットの目につきやすい場所になります。

ちなみに、LINE公式アカウントの友だちを増やす方法としては、まだまだ店頭に設置されている店頭POPでの促進が主流です。
友だち追加広告の配信機能は、まだ店舗の利用経験がない方への集客に有効な方法なので、店頭POPと使い分けて新しいお客さまと出会っていきましょう!

集客の方法②メッセージの配信

メッセージの配信機能とは、LINE公式アカウントの基本機能の一つです。
友だち追加しているユーザーに対して、新商品の情報や店舗の営業時間など、お客さまに届けたい情報を配信できるのが特徴です。

さらに、メッセージを配信するとトーク画面だけでなく、ユーザーの端末上にプッシュ通知としても表示されます。
LINEのアプリを開いていなくても最新情報の概要が目に入るため、プッシュ通知を設定していない端末よりもメッセージの開封率が高くなるのです。
そのため、より新鮮で魅力的な情報をお客さまに届けやすく、効果的な集客が可能になります。

もっと集客効果を高めたい!という場合は、リッチメッセージ機能の活用もおすすめですよ。
リッチメッセージとは画像と文字を一つのデザインにまとめて送信できる機能のことです。

通常のメッセージを配信するよりも目につきやすいため、より高い集客効果が望めます。
お客さまに届けたい情報に合わせて配信してみてくださいね!

集客の方法③タイムライン投稿

LINE公式アカウントでできるタイムライン投稿とは、ユーザーのタイムライン上に、広告やメッセージなどの投稿を流すことができる機能です。

また、タイムライン投稿にはシェア機能がついています。
シェア機能とは、友だちのタイムラインの投稿を自分のほかの友だちに共有できる機能のことです。

そのため、LINE公式アカウントで商品情報やお得な情報などをタイムラインに投稿することで、友だちの友だちからも目がつきやすくなります。
そして、興味のある内容であればさらに共有もされやすくなるという特徴もあるのです。

また、タイムラインへの投稿も無料のため、気軽に配信できるというメリットがあります。
既存のお客さまに新しい情報を届けつつ、企業や店舗、商材の認知を拡大させることで新規のお客さまの集客もしたい場合におすすめの方法ですよ!

集客の方法④チャット

LINE公式アカウントのチャットでは、友だち追加しているユーザーと直接やりとりができます。

問い合わせ対応や来店予約など、ユーザーとの距離を縮めて関係性を築きあげ、ユーザーの利便性を向上することはもちろん、来客率や客単価のアップなどの効果も期待できます。
お客さまとの信頼関係を構築するのにぜひ活用してみてくださいね!

集客の方法⑤クーポンの配信

クーポンの配信は、文字どおりLINEのメッセージ配信や店頭POPでお得なクーポンを配信し、集客を見込む方法です。
たとえば、店頭POPで友だちの追加を条件にクーポンを配布すれば、お客さまとデジタル接点を獲得できるので、集客に繋げられます。

そして友だち追加をしたユーザーには、定期的に魅力的なクーポンを配信し続けるのも手です。
なぜなら、割引のお得感から「またお店に行ってみようかな?」という気持ちが芽生えやすくなり、リピーターに繋がる可能性が高いからです。

ただし、長いあいだ配信がとどこおってしまうと、LINE公式アカウントの存在自体を忘れられてしまったり、ブロックされてしまう場合があるという点には注意が必要ですね。
お客さまに「価値のあるアカウントだ」と感じてもらうためにも、やはり継続的なクーポンの配信は行うことをおすすめします。

新規のお客さまや既存のお客さまの心をつかむようなクーポンを継続的に配信してみてください!

集客の方法⑥ショップカード

ショップカードとは、LINE上で提示・管理ができるポイントカードのことです。
お客さまに専用のQRコードを読み込んでもらうことで、ポイントを付与することができます。

このショップカード機能では来店ごとのポイント付与数や、ポイントに対する特典の内容を自由に設定することが可能です。
たとえば、数回の来店ごとに特典を用意するもよし、数十回目の来店時に豪華な特典を用意するもよしです。

特典のためにポイントを貯めたい欲と頻繁に利用したい欲をうまくお客さまから引き出せるような仕組みにすることで、集客に繋がりやすくなります。
既存のお客さまのリピート率の向上に役立ててみてくださいね!

LINE公式アカウントを使った集客の成功事例

LINE公式アカウントを駆使し、集客に成功した企業や店舗は多く存在します。
どんな方法で集客に成功したのかぜひ知りたいですよね?

以下に成功事例を3つまとめましたので、集客方法のほかにもコツや学べるポイントを押さえてみてください!

成功事例①お好み焼き店 ぼてぢゅう

1つ目は、国内外に約100店舗を展開するお好み焼き店「ぼてぢゅう」の集客の成功事例です。

ぼてぢゅうでは、2017年10月のアカウント開設以降、割引クーポンの配信に注力し、新規と既存のお客さまの集客に取り組んできました。
具体的には、LINE友だち登録を促す店頭POPを設置し、友だちの追加を条件に使用できる割引クーポンを配布するという方法が大きく成果に繋がったようです。

ほかにもLINE公式アカウントの強みでもある、プッシュ通知で気軽にメッセージを開封してもらえる点を活かし、プレゼント情報や割引クーポンなどを配信し、集客を行っていました。
その結果、ぼてぢゅうはLINE公式アカウントを導入した51店舗の中でも約49万人程度の友だちを獲得するという成果を出しています。

LINE公式アカウントで配信されるクーポンは、受け取ったお客様にとっても普段使っているLINEアプリを出すだけで利用できるためハードルが低いという強みがあります。
その強みを活かして、クーポンをきっかけに多くのお客様の来店を促すことで集客につなげることができたという成功事例です。

成功事例②イオン吉川美南店

2つ目に紹介するのは「イオン吉川美南店」の集客成功事例です。
イオン吉川美南店では、オープン時からLINE公式アカウントを販促ツールとして導入しています。

今まで販促といえば、新聞の折り込みチラシが一般的でした。
しかし、イオン吉川美南店のエリアでは新聞の購読率が低く、誘致したいファミリー世帯来店客がそもそもチラシを目にすることが少ないという問題がありました。

そこで、若いファミリー世帯が多い吉川市において、LINE公式アカウントは有効なツールになるだろうと解釈し、LINEでクーポンを配布したのです。
その結果、来店率はチラシに比べ約6倍程度の効果を上げることができました。

成功事例③SUZU CAFÉ

最後に紹介するのは、東京と広島を中心に8店舗を展開するカフェ「SUZU CAFÉ」の集客の成功事例です。
SUZU CAFÉでは、2019年11月にLINE公式アカウントを開設して以来、主にショップカード機能を活用した既存のお客さまの集客に注力しています。

具体的には、リピーターの集客のためにショップカード機能を積極的に活用し、5pt貯まるごとにデザートサービスや割引クーポンなどの特典を用意するといった施策を行いました。

その結果、ショップカード機能の利用率は44%とかなり高い数字を誇るようになり、ショップカードの累計発行枚数は2020年12月時点で約2,378枚程度までのびています。

また、メッセージ機能では限定メニューや営業時間の案内なども配信しています。
配信内容に合わせて画像を活用するなど、ユーザーに見てもらうための工夫を施した結果、メッセージの開封率は70%以上を記録するようになりました。

あらかじめ豪華な特典を用意して、ショップカード機能の利用を促すことや、ユーザーが楽しめるメッセージ・画像を配信することでリピーターを獲得した成功事例です。

既存のお客さまの心を掴む運用をされている点は、ぜひ参考にしたいポイントですね!

SNSを使用した集客方法は他にも!

ここまで、LINEを使用した集客方法を紹介してきました。
しかし、最終目的によってSNSの活用の仕方は異なります。

以下の記事では、LINE以外のSNSを使用する場合のメリットや活用方法を記載しております。
さらに詳しく知りたい方は是非、ご覧ください。

あわせて読みたい

今やSNSは若者のみならず、幅広い年代にとって貴重な情報収集ツールとなっています。つまり、SNSを用いた集客はもはや当たり前の時代となったのです。自社でもSNSを利用して集客につなげたいと考えておられる方や企業はたくさんあると思[…]

LINEを集客ツールとして上手く活用しよう今回の記事では、集客にLINEを活用するメリットやLINE公式アカウントを使った集客の方法、そして、成功事例について紹介しました。

LINEはアクティブユーザー数が多く、幅広い年代の方が使用しているコミュニケーションアプリだからこそ、より多くのお客さまと出会える可能性があります。

まずはLINE公式アカウントを作ってみて、いろんな方法を試しながら集客に役立ててみてくださいね!

 

株式会社アクティブノートでは、「起業をしたもののなかなか集客が出来ずに困っている」という方に向けて集客のアドバイスやビジネスのプロデュースを行います。
また当社が運営しているコチラのサイトでは、集客やマーケティング関係のお役立ち情報や、実際に当社にご相談を頂いてから成功を収めた方々の成功事例なども掲載しております。

起業後の集客について学びたい方は、ぜひ「集まる集客Ⓡ総研」をご覧ください。