Facebook集客のコツから具体的な運用方法まで徹底解説!

「Facebookは集客に使えるのか?」
「Facebook集客のためには何をしたらいいのか」
このような集客に関連したFacebookのお悩みはありませんか?

 

 

この記事では、Facebook集客の重要性から
かなり具体的なコツまでまとめて紹介しています。

 

Facebookで集客したい、売上を上げたい方はぜひ参考にしてください。

▼電子書籍無料プレゼント中▼

Facebookファンメイク講座

Facebookで集客できるのか

「そもそも今どきFacebookで集客できるの?」と考える方も多いと思います。
結論から言うと、Facebookは集客に向いています!

 

 

そして、私はFacebookを以下のように捉えています。

Facebookはまだ出会えていない
未来のお客様に出会える場所

なぜこのように捉えているのか?
解説していきます。

 

Facebookユーザーは着実に増えている

「年々Facebookの利用者は減ってきているのでは?」
と感じる方もおられるかも知れませんが、
Facebookを利用するユーザーは着実に増えています。

 

公式情報によると、今やFacebookは
毎月国内だけで2,600万人、全世界では29億1,000万人に利用されています。
Facebook公式ニュースより

 

実際に、皆さんの周りで
Facebookを利用していない人を探す方が難しいのでは無いでしょうか?

 

「ユーザーが増えているとは言っても、
InstagramやTwitterに比べたら少ないのでは?」
という声が聞こえてきそうですが、たしかにそれも事実です。

 

しかし、それでもFacebookが集客に向いているといえる理由があります。

 

Facebookは信頼性が高い

Facebookの最大の特徴は、他のSNSとは違い、
基本的にはみんな実名、顔出しで利用しているという点が挙げられます。

 

つまり、実名、顔出しで利用しているということは
Facebookは非常に信頼性の高いSNSといえます。

 

Facebookは集客に適したSNSである

  • Facebookユーザーは着実に増えている
  • Facebookは他のSNSより信頼性が高い

 

これらの理由から、
Facebookはたくさんのユーザーとの信頼関係を高められ、
まだ出会えていない未来のお客様に出会えるSNSと言えます。

 

Facebookでやったらダメなこと

Facebookは、最もお客様と仲良くなり
多くのファンを生み出せるSNSですが
Facebookの使い方を間違えている人が非常に多いです。

 

 

非常に多くの方がFacebookでやってしまいがちなことですが
以下のことをFacebookでやってはいけません。

  • 売り込みをする
  • 明らかな集客をする
  • グチを言う
  • なんとなく食べたご飯を載せる
  • 日記を投稿する
  • 自慢話をする

 

Facebookでやってはいけないことを読んで
ドキッとした人も多いのでは?

 

仮に、あなたが単純に仲の良いお友達との交流を楽しみたいなら
どんな投稿をしても構いません。

 

しかし、Facebookを活用して集客をしていきたいなら
これらの投稿は行わないようにしましょう。

Facebook集客のための基本設定

Facebook集客において、少なくともこれだけは絶対に設定しておくべき!
という項目を厳選しました。

  1. ベストな名前設定
  2. 自己紹介設定
  3. お客様に信頼されるプロフィール写真の設定
  4. お客様に選ばれるカバー写真の設定
  5. プロフィールにウェブサイトを追加

 

毎日、Facebookで集客するために投稿やコメント、いいねを頑張っていても、
プロフィール画面の設定が完璧でなければ、
底の抜けたバケツに水を貯めようとしているのと同じです!

 

1つ1つ解説するので
今いちど、自分のFacebook設定を見直してみましょう。

 

ベストな名前設定

お客様を迷わせないように、名前は漢字表記にしましょう。

 

名前がローマ字表記だと
漢字で検索されたときに表示されなくなってしまいます。

 

 

せっかくあなたの名前を検索してくださった方が
あなたを見つけられなくなってしまいます。

 

ですので、名刺に書いてある名前と同じ漢字表記の名前で登録しましょう。

 

自己紹介設定

共感、興味を持たれる自己紹介を設定にしておきましょう。

 

自己紹介は、短くインパクトのある
あなたのセルフプロモーションを入れましょう。

 

なぜなら、自己紹介はパソコンでもスマホでも、
カバー写真、プロフィール写真に続いて
トップに表示されるため、多くの人の目に留まる部分だからです。

 

 

注意点として、最大の文字数は101文字となっています。
また、リンクを貼ってもクリックできなくなるため
リンクは入れないようにしましょう。

 

お客様に信頼されるプロフィール写真の設定

起業家・経営者としての信頼を得るために、
あなたの顔がよくわかり、
お客様と目が合う正面からの写真をプロフィール写真にしましょう。

 

なぜなら、Facebookでは顔写真を入れることが常識とされており、
顔写真を設定していない人は「信用できない人」という
印象を与えかねません。

 

 

例えば、あなたにお金を払おうとするお客様の気持ちになって考えてみましょう。

Facebookでペットや景色の写真をプロフィール写真に設定している人の
商品を購入しようと思いますか?
顔出ししている人の方が安心感がありますよね?

 

また、スマホで簡単に撮影したものでなく
なるべくプロの方に撮影をお願いしましょう。

 

今はココナラタイムチケットなどを利用すれば安価でプロの方に写真を撮影してもらえます。

 

お客様に選ばれるカバー写真の設定

あなたが何屋さんなのかがわかり、
もっとあなたと仲良くなる理由がわかるような
Facebookカバー写真にしましょう。

 

Facebookカバー写真が魅力的であれば

あなたが何屋さんか認知され
もっとあなたのことを知りたい
あなたと友達になりたい
あなたに近づきたいと思ってくれる
ファンが作れます。

 

 

以下のようなFacebookカバー写真にしていませんか?

  • まだFacebookカバー写真を設定していない
  • お花屋ペットの写真を設定している
  • 旅行したときの風景写真を設定している
  • 自分の趣味の写真にしている
  • あなたが何屋さんかを表す肩書が入っていない

 

1つでも当てはまるようなら、すぐにカバー写真を設定しましょう。

 

プロフィールにウェブサイトを追加

Facebookの個人ページでウェブサイトのURLを設定しておきましょう。

 

あなたのことをもっと知りたいと思った方を
ブログやメルマガに誘導する動線になります。

 

 

注意点として、2つも3つもウェブサイトを設定すると
お客様が迷ってしまうので、
ウェブサイトの設定は1つにしましょう。

電子書籍無料ダウンロードはこちら!

 

Facebookで集客するためのコツ

Facebookで集客を行うためには、
投稿とコメントのそれぞれにコツがあります。

 

投稿のコツとコメントのコツを1つ1つ解説していきます。

 

Facebook投稿のコツ

どんな投稿が必要か

Facebookを集客に繋げるためには、
友達からファンになってくれる人を増やしましょう。
そして、Facebookで作ったファンをブログ、メルマガと誘導し
コアファンにしていく必要があります。

ファンをコアファンへ

 

そのために、Facebookでは
売り込みや告知ばかりするのではなく、
あなたが自分の分野で専門家として活動している日常や
ブログ記事をFacebookに投稿してください。

 

 

そうすることにより、
あなたが専門家であることを多くの人に
認知してもらえるようになり、
Facebookのファンをコアファンへと成長させられます。

 

具体的な投稿内容

Facebookで専門家として認知してもらい、
未来のお客様と出会い、
そこからファンに育てるためには以下2つの種類の投稿をしてください。

  • ライフスタイルをベースとした、自身の価値を高めるセルフパフォーマンス
  • USPをベースとした専門家としてのコンテンツ

 

【セルフパフォーマンスの投稿】
・セミナーや講座等を開催したときの写真
・どんな想いで今の仕事をしているのかを語る
・どんな場所で仕事をしているのかなど
【USPをベースとした専門家としての投稿】
・お客様の悩みを解決するためのブログ記事
・お客様の役に立つメルマガコンテンツ

 

理想的な投稿頻度

理想的な投稿頻度は以下の通りです。

①ライフスタイルをベースとした、自身の価値を高めるセルフパフォーマンス
→1日4投稿②USPをベースとした専門家としてのコンテンツ
→1日1投稿

 

①の投稿の方が多い理由は、
②のUSPをベースとした専門家としての投稿ばかりでは
いいね数やコメント数が少なくなってしまいます。

 

前提としてFacebookの友達との関係性が重要になるため
日頃から①の投稿でコミュニケーションをとって
仲良くなっておく必要があるので
①の投稿が1日4投稿となっています。

 

コメントのコツ

コメントが重要な理由

Facebook集客でコメントが重要な理由は、
コメントをすることでフォロワーが増え、
未来のお客様にたくさん出会えるためです。

 

  1. まずコメントをすることによって、コメント相手から「コメント返し」をいただけるようになります。
  2. 「コメント返し」をもらうことで、
    「コメント相手のお友達」のニュースフィードにあなたの投稿が露出します。
  3. 「コメント相手のお友達」に露出することにより、さらにその友達に露出し
    あなたの投稿の露出度(リーチ)がさらに高まります。
  4. そして、「コメント相手のお友達」があなたに興味を持ち
    あなたのプロフィールに訪れます。
  5. 最終的にあなたをフォローします。

 

このような流れで、コメントから友達が増える形になります。

 

具体的なコメント方法

Facebook集客における、具体的なコメント方法を解説します。

 

【1日20人を目標にコメントをする】
自分がフォローされたければ、まずは自分からたくさんの人にコメントをしましょう。

 

【コメントする友達を先に20人決めておく】
毎日「どの投稿にコメントしよう、、」と悩んでいては
Facebookのコメントだけで1日が終わってしまいます。
そうならないように、コメントする友達葉リストアップしておきましょう。

 

【コメントする時間を決めておく】
コメントする時間を決めて、生活習慣の一部にしてしましましょう。
おすすめの時間は
・移動時間
・自分で毎日同じ時間を設定する
・1日5投稿するタイミング
・オンラインのユーザーが多い時間帯

 

【専門家としてコメントする】
友達の投稿に対して、自分の専門分野からもフォローして
友達の投稿の信頼性を高めるようなコメントであれば効果的です。

 

【感動のコメントを残す】
「感動のコメント=コメントをもらった人が嬉しくなるコメント」をしましょう。

 

 

無料電子書籍プレゼント

Facebookファンメイク講座

「Facebookを集客に活かす方法を知りたい」
「Facebook集客で悩んでいる」

そんな方のために

集まる集客®ファンメイク講座の電子書籍を無料プレゼント。

 

電子書籍を読んで、Facebookからお客様が集まる仕組みを作りましょう!