「集客のためにFacebookを頑張りたいけど
何を投稿して良いのかわからない、、」
こんなお悩みはありませんか?
今回の記事を読めば、
集客のためにFacebookで何を投稿したら良いのかが理解できます。
そもそもFacebookを集客につなげるためには
Facebookでファンを作りましょう。
そして、Facebookで作ったファンをブログ、メルマガと誘導し
コアファンにしていきましょう。
そのために、Facebookでは
売り込みや告知ばかりするのではなく、
あなたが自分の分野で専門家として活動している日常や
ブログ記事をFacebookに投稿してください。
そうすることにより、
あなたが専門家であることを多くの人に
認知してもらえるようになり、
Facebookのファンをコアファンへと成長させられます。
では、具体的には何を投稿したらいいのでしょうか。
Facebookで専門家として認知してもらうには
Facebookで何を投稿したら良いのか
Facebookで専門家として認知してもらい、
未来のお客様(これからお客様になってくれる人)と出会い
そこからファンに育てるためには以下2つの種類の投稿をしてください。
- ライフスタイルをベースとした、自身の価値を高めるセルフパフォーマンス
- USPをベースとした専門家としてのコンテンツ
それぞれ詳しく解説していきます。
ライフスタイルをベースとした、自身の価値を高めるセルフパフォーマンス
- セミナーや講座などを開催した後の集合写真を投稿する
集合写真などを掲載することで、
あなたが講師である、専門家であることの証明になります。
- その日にミーティングをした方との写真を投稿する
あなたがどこにいて、誰と何をしているのかがわかる
セルフパフォーマンスの投稿をしましょう。
USPをベースとした専門家としてのコンテンツ
ここでいうUSPをベースとした専門家としてのコンテンツとは、
お客様の悩みを解決するためのブログ記事のことです。
以下の順で、Facebookで投稿するコンテンツを作成していきます。
- まずお客様の悩みを解決する記事をブログに書きましょう
- 次に、そのブログ記事のURLをFacebookの投稿欄に入力しましょう
この時点ではまだ投稿はしないでください - そして、そのブログを思わず読みたくなるような
紹介文を3〜4行入れましょう。
Facebookで投稿する頻度
おすすめの投稿頻度は以下の通りです。
→1日4投稿②USPをベースとした専門家としてのコンテンツ
→1日1投稿
本来は、②のUSPをベースとした専門家としての投稿でブログをシェアすることにより、
Facebookからブログ、ブログからメルマガという導線を作ることが本当の目的です。
しかし、①のライフスタイルをベースとした、自身の価値を高めるセルフパフォーマンスの方を
1日4投稿するのには理由があります。
①の投稿の方が多い理由は、
②のUSPをベースとした専門家としての投稿ばかりでは
いいね数やコメント数が少なくなってしまいます。
いくら、有益な情報を無料で発信していたとしても、
そもそも前提としてFacebookの友達との関係性が重要になります。
そのため、日頃から①の投稿でコミュニケーションをとって
仲良くなっておく必要があるので
①の投稿が1日4投稿となっています。
Facebookで集客するための投稿のコツまとめ
自分の専門性をFacebook投稿で多くの人に知ってもらいましょう。
そして、そのためにはまずは友達との関係性を深めるために、
セルフパフォーマンスの投稿を主に行っていきましょう。
無料電子書籍プレゼント
「Facebook集客で悩んでいる」
そんな方のために
集まる集客®ファンメイク講座の電子書籍を無料プレゼント。
電子書籍を読んで、Facebookからお客様が集まる仕組みを作りましょう!