1つのメッセージを
”伝わる”順番で伝えると
ブログだけでなく、
メルマガも30分で書き
お客様からお申込みが入るようになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebookや
Google検索で
あなたを見つけてくださり
商品・サービスに興味をもたれた
未来のお客様とのご縁を
一度きりにせず毎日深められる
コミュニケーションツール!
共感を高め
出会う前から、
先生と生徒の関係性を
つくることができる
メールマガジンについて
上手に書けない。
文章が苦手なので、まとまらない。
時間がかかりすぎてしまう。
そう思われている方は
大変多いです。
実は、今では
約2万人の起業家、経営者さんへ
毎日メールマガジンを発信し
多くの起業家さんへ
勇気を与え続けている
集まる集客プロデューサー
長瀬葉弓さんだって
始めはそうだったんです!!
メールマガジン
1通に2時間かかったり
ブログ1記事に3時間かかってしまったり。
その割に、力作の記事には
無反応・・。
そんな起業家さんも
正しい方法と訓練をすることによって
誰でも30分で書ける
そのメルマガから、
セッションや、相談会のご予約が埋まり、
月商7桁・8桁の利益に繋がる。
数々の事例と共に、検証されてきました。
ここに辿りついて下さった
起業家・経営者さんは
ぜひ、メルマガの当たり前を
取り入れていただきたいと想っています!
悩みながら書く
まとまらない文章は、読者さんにとっても
大変、読みにくいもの。
まずはフレームに当てはめながら
数稽古をしていきましょう。
今日は、
伝えるのではなく、
”伝わる文章の書き方のコツ”を
お届けしますね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<ラブレター構造>シンプルバージョン
WHY:目的
(問題への興味を持たせる)
・こんな叶えたい想いや、夢はありませんか?
・”こんなことができたらいいな”と想いませんか?
WHAT:ゴール
・それには、こんな解決方法がありますよ。
or
・わたしは、こうして解決してきました。
HOW:具体策(最後に一手を手渡す)
・まずは、これをやってみてくださいね!
or
・これができたら、次はこれを
お伝えしますね!(次に向かう方向)
ーーーーーーーーーー 以上!
タイトルは1番最後です。
まずは
WHY・WHAT・HOW
の3行を、
メールマガジンの文章をつくる前に
書き出してみることを
オススメいたします。
3行のコンセプトが決まったら
文章につなげながら
専門用語の羅列ではなく、
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
小学校6年生でもわかるような
わかりやすい言葉や
例え、画像、表などを使って
仕上げましょう。
文章がまとまったら、
全体を見ながら
インパクトワードを探しだします。
それを活かして
1人の想定している読者さんが
メールを開く前から
ワクワクしたり
ドキッとしてしまうような
3秒で共感され、
思わずクリックしてしまう
タイトルをつけましょう!
タイトルで
メールの開封率が決まるといっても
過言ではありません。
・メリットを明確にしたり
・結果を予想させたり
・数字を入れたり
・一部を伏せ字にしてみたり
・え?と驚かせたり
これらを意識しながら
考えてみてください。
今日は何を書こうかな?と
どんな記事が喜ばれるかな?
それが習慣になると、
日常のなかでも、アンテナを張り
情報収集をするようになります。
毎日、
お客様のお悩みを
解決するために、
研究し続けること
それを、
ラブレター構造を使って発信し
与え続けること
この2つは
これからの時代の起業家にとって
大きな武器となります!
未来のお客様の
お悩みを解決できる
世界で唯一の先生、
専門家として
自信を持ってお客様に
選ばれるよう
お客様の為の情報を
遠慮なく毎日どんどん配信し、
お客様に喜んでいただきましょう!
目指すのは、この
コミュニケーションの軸
を活用した集客の順オートメーション。
メール1通で
お茶会や、体験会
セミナーを告知するたびに
満席御礼へ!
集まる集客を実践される経営者さんには
来年1月、2月まで
ご予約で満席の方も
出ていらっしゃいました!
もう、迷っている余裕はありません。
集まる集客を実現するには
「与える達人となれ」
シンプル
おもしろい、為になる!
愛されるメールマガジンの編集長へ
ぜひラブレター構造を
活用してください。
メルマガ配信スタンドをお持ちでない方は
こちらもご参考ください
■AgentMAIL
(エージェントメール)
https://active-note.jp/agentmail/