資産活用コンシェルジュ宇佐美治雄さん「長瀬さんの『ワァ~すごい!!』の一言で感動的な激励を受けたことが最初の励みとなりました!」

宇佐美治雄さんと

人生を楽しくする
“真型”「資産活用コンシェルジュ」の宇佐美治雄です。

宇佐美治雄さん

宇佐美 治雄さん

 

 指導を受けた経過について

 

2014年4月19日のFacebookセミナーに参加し、
4月22日の個別面談を受けました。

その日に事業のプロデュース契約を決め5月1日付で契約しました。
その後4月30日の第1回の面談から始まり、
現在迄に20回以上の面談とスカイプミーティングを行いました。

 

田畑あかねさん、宇佐美治雄さんと

 

2015年1月22日に、満を持して
大辞典型ブログ「知らないと損、知って得する 未来を読み解く 資産活用戦略大辞典」そして
メルマガ「未来を読み解く 資産活用戦略365のヒント」をスタートさせます!

 

参加した感想

まず企画書づくりから始まり、地主さんのお悩み100リストづくり等
そして、企画書全体の構成を考え、長瀬さんのウェブリ-を見ながらの作業でした。
パワーポイントもろくに使えない私は、正直どうしようかと思いましたが、
参考資料を頂きマネをすることから始めました。

 

作成したパワーポイントの企画書をみた長瀬さんの「ワァ~すごい!!」の一言で感動的な激励を受けたことが最初の励みになり、ここまで続けてこられたと思います。

お陰さまで7月末には企画書は完成をしました。

ステップメールの御礼返信メールとプレゼントの打合せを行い、
御礼返信メールと特典PDF用に「資産活用の羅針盤」を作成することになりました。
「資産活用戦略365のヒント」というメルマガタイトル
「資産活用コンシェルジュ」という肩書を色々なアイデアの中から
考えていただき、すっきりした気分になったのを覚えています。

 

こうしたアイデアを立案、検索、確認するスピードは素晴らしい!と感嘆いたしました。
8月9月で分野のタイトルと特典を作成しました。

 

今までのことを振り返る機会として長瀬さんの師匠、相葉力哉さんのお話しを再度聞かせて頂き、又懇親会で相葉さんと話をする機会も得ました。

もう一度、原点回帰かと考え、遡って見る必要性を感じましたが、正直、多少落胆をしながら「作成したものを見直すことにしました」と長瀬さんに話したら、「あっそ~!」の一言でした。

 

その言葉に触発されたと思いますが、自分がより自信の持てるものを作ろうと決心しました。

自分の成功のノウハウを惜しげもなく話し、
師匠の相葉力哉さんをはじめ、タイミングよく人財の力を活用し、
又人を鼓舞する人間力は流石です。

 

その結果、特典PDF「資産活用の羅針盤」に基づいたミニセミナー(30分×3回)を行い、又書物を読み、信頼できる人に聞いてもらい、羅針盤のコンセプトとコンテンツの最適解を得ることができました。

 

そして、USPを踏まえ

「人生を楽しくする“真型”『資産活用コンシェルジュ』の宇佐美治雄です」というセルフプロモーションができました。

又自分の人生を楽しく過ごすには「資産を使い切って人生をおくる」ことだと確信しました。

長瀬さんに話したところ「わかりやすくて、とてもいい!!」との我がことのように喜んで頂きました。

 

カイエダミエさんと宇佐美治雄さん

 

 

まさしく「真型企業家の心得」にある、
型破りな専門性を研究し、
わかりやく言葉で伝え、
実績にこだわった賜物でした。

長瀬さんありがとうございます。今後ともよろしくご指導の程お願いします。

 

=============

岐阜県・株式会社 宇佐美組 会長・宇佐美治雄さんは
Facebookでの5投稿20コメントの活動をはじめたところ、
1投稿につき「いいね!数」が平均300超え、お友達数も2,000人越えという
アクティブノートのFacebook戦略の優等生です!!!

 

1月22日にはサイト&メルマガもオープンします!

未来を読み解く資産活用戦略辞典