リスト獲得を目標とする際に計測すべきコンバージョン率

NO IMAGE

リスト獲得を目標とする際に計測すべきコンバージョン率

 

集めるのではなく、集まる仕組みを創る
365日スマホで学べる!
起業家WEB戦略メールセミナー

 

Vol.135 
リスト獲得を目標とする際に
計測すべき◯◯◯ー◯◯◯率

 

昨日は、
ページビュー数と同様に重要な
ユーザー数を計測しよう

というお話をしました。

 

先日からこのメールセミナーでは
Googleアナリティクスで

計測すべき数字を重要なものだけに、
ギュッと絞り、ご紹介します。

 

ユーザー数の次にご紹介する
Googleアナリティクスの
見るべき数字は、

 

コンバージョン率です。

リスト獲得を目標とする際に計測すべきコンバージョン率

 

一般的に、コンバージョン率とは
サイトへのページビュー数(アクセス数)、
またはユニークユーザー数のうち、
何割がコンバージョン

 

つまり、商品購入や資料請求などの、
サイト上から獲得できる最終成果
に至るかの割合
を示す指標です。

 

トップページや商品紹介ページの、
一定期間内のコンバージョン件数を、
同じ期間内のアクセス数、または
ユーザー数、訪問数で割り算出します。

 

また、
Googleアナリティクスの場合は、
コンバージョン数を
訪問数で割って算出します。

 

コンバージョン率
=コンバージョン数÷訪問数

 

少し難しい内容かもしれませんが、
大辞典型ホームページを例にして
説明すると、

 

サイトに訪れた人の中で
何%の方がメルマガへ登録
したか示す数字です。

 

つまり、
ユーザー数が少なくても
コンバージョン率が良ければ、
リスト獲得は達成できます。

 

一方で、
ユーザー数が多くても
コンバージョン率が悪ければ
リスト獲得はできていません

 

ですので、本当の意味で
目標を達成しているかどうか?
確認をするために

 

コンバージョン率をはかり
改善を繰り返していく事は
とても大切ですね!

 

明日は、
コンバージョン率を測るための
目標の設定方法
についてお伝えいたします。

 

お楽しみに!