アクティブWEB戦略のプロデューサー 長瀬葉弓です。
GoogleプラスにFacebookページのようなサービスがまた新しくスタートしました!
8月には、”Facebookページのような”mixiページのサービスがはじまり、
11月、”Facebookページのような”Googleプラスの企業向けページ、
Google+ Pageがはじまったのです。
早速日本語でもページの作成ができましたがのチャレンジ、
作成するための所要時間は3分です。
米Googleは11月7日(現地時間)、ソーシャルメディアサービス「Google+」で企業やブランドがユーザーと交流するための「Google+ Page」をスタートしたと発表した。米Facebookの「ページ」のように、企業として公式のページを開設できる。Google+のアカウントを持っていれば、誰でも作成ツールで自分のページを構築できる。 Googleは6月のGoogle+立ち上げの際、個人アカウントを企業アカウントとして利用することを禁じ、年内に個人向けアカウントより高機能なものを提供するとしていた。 スタート段階で、トヨタやユニクロ、米PepsiCoなど、20以上の企業ページが開設された。
引用元: Google、Google+の企業ページ「Google+ Page」をスタート – ITmedia ニュース.
もちろん、
Googleでは、自社のホームページに、Googleプラスのバッジを
設置することを推奨しています。
ホームページ、
Facebook、
ブログ、
Twitter、
Google+、
You-tube、Ustream
広告媒体たち、
これだけソーシャルメディアの広がりと情報量が加速する中、
どのように動線を仕掛けるのか、「もう迷わない!!!」
というあなた、流石です!!!!
これだけ頻繁にソーシャルメディアの
新サービスがリリースされるようになりました。
ついてこれていますか?
アクティブな顧客を集め続けるためには、
柔軟さとスピード、
ぶれない戦略の『軸』が必要ですね!
[box type=”bio”] なぜか男性読者が多い!?
女性経営者のための「仕事がとれるFacebook戦略」7ステップの無料メール講座のお申し込みはこちら
[/box]
集客動線、顧客獲得動線、コアファン化動線の3つの軸で
Facebookとホームページとリアルを連動させる
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
★ 新しくなるFacebookを学び直す
★ 『新』Facebook戦略トータルマップ構築勉強会
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
https://www.active-note.jp/
<セミナーの内容>
【第1部】
新しくなったFacebook、mixi、ブログ、
それぞれの違いと今後のソーシャルメディア活用
【第2部】
Facebookの可能性を活かしきれない失敗してしまう5つの
ユニクロのWEB戦略の成功ポイント
【第3部】
Facebookを自社の戦略に取り入れたい方のための
顧客が集まる3つの動線戦略マップ概念
【第4部】
お好きなだけ質疑応答 & その場でコンサルティング
詳細はこちら
https://www.active-note.jp/

起業を選択する人に未来の鍵を手渡す
MYビジネスプロデューサー
長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を7年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)
https://line.me/R/ti/p/%40gsx7004f
長瀬葉弓のプロフィールはこちら
↓↓↓↓↓