WEB戦略プロデューサー 長瀬葉弓です。
ホームページとソーシャルメディアとリアルを融合させ
アクティブな顧客が自然と集まる仕組みを創るヒント、
アクティブWEB戦略ノートをお届けしています。
あなたはFacebookの投稿とTwitterの投稿を使い分けていま
・Twitterはやっていない
・Twitterではかなりお友達が多い
・Twitterには最近興味を失っている
いろんな方がいらっしゃるとは思います。
Facebookでの交流は、
Twitterの投稿を流し込みするだけでは、
人間味がなく自動的にながれてくる情報に
私たちは「感動しづらい」からです。
WEB戦略のトータルマップを描く戦略の一部として
私はFacebookからTwitterへ流し込むことをおすす
もちろん、それぞれの場にふさわしい交流を
それぞれのTPO、言い回しで投稿するのが理想ではありますが。
Facebookから、Twitterへ同時に投稿するために、
私の使っているツールをご紹介します。
『SOCIALBA !』
http://socialba.com/
このサイトでダウンロードして、
お使いのブラウザーにインストールしてください。
Facebookの投稿欄、Googleプラスの投稿欄、
Twitterの投稿欄にある変化が現れます。
あなたが投稿しようとする際に、
同時に投稿したい箇所をチェックできるようになるのです。
いろいろ試して楽しんでみてくださいね!
Facebookで投稿しているだけで、
Twitterからご無沙汰していた方から
久しぶりにリプライをもらえることも多いんですよ!
なぜホームページから問い合わせがこないのかお悩みの方。
Facebook戦略を取り入れたホームページのリニューアルを検討している方。
新規ビジネスの立ち上げを検討している方のご相談をお受けしています。
※この記事はメルマガのバックナンバーの一部抜粋です。ご登録はこちらから。
[box type=”bio”] なぜか男性読者が多い!?
女性経営者のための「仕事がとれるFacebook戦略」7ステップの無料メール講座のお申し込みはこちら
[/box]
集客動線、顧客獲得動線、コアファン化動線の3つの軸で
Facebookとホームページとリアルを連動させる
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
★ 新しくなるFacebookを学び直す【満席御礼】
★ 『新』Facebook戦略トータルマップ構築勉強会
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
https://www.active-note.jp/
<セミナーの内容>
【第1部】
新しくなったFacebook、mixi、ブログ、
それぞれの違いと今後のソーシャルメディア活用
【第2部】
Facebookの可能性を活かしきれない失敗してしまう5つの
ユニクロのWEB戦略の成功ポイント
【第3部】
Facebookを自社の戦略に取り入れたい方のための
顧客が集まる3つの動線戦略マップ概念
【第4部】
お好きなだけ質疑応答 & その場でコンサルティング
詳細はこちら
https://www.active-note.jp/

起業を選択する人に未来の鍵を手渡す
MYビジネスプロデューサー
長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を7年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)
https://line.me/R/ti/p/%40gsx7004f
長瀬葉弓のプロフィールはこちら
↓↓↓↓↓