小幡賢治さんから、2015年4月21日に開催されたヒットルート創造実践会のご感想をいただきました!
【1】Facebook5投稿20コメントのアクティブ・チャレンジについて
前回の実践会を欠席したこともあり、正直何が何だかさっぱりわからず、出村さんに誘われるままに参加してしまったものの、途中で何度も折れそうになり、チーム入りしてしまったことを後悔していました。
しかし、チームリーダーの宇佐美さんや、他のメンバー、そして長瀬さんの元に集まる他のチームのメンバーさんとの、投稿やコメントのやり取りをしているうちに、「苦労しているのは自分だけではない」とわかるようになり、ぼやくこともやめ、ひたすら途中で切れないように、続けました。
みなさんに励まされながら最後まで続けられたこと、ただひたすら感謝です。
今回の、集まる集客ヒットルート創造実践会に参加して、
各チームリーダーの取組みや、
受賞された方からのシェアしていただいた内容は、
とても勉強になったこともありましたが、まだまだ駆けだしの私にはわからないことだらけでした。
そんな私でもはっきりとわかったことは、
皆さん、ものすごく、それも尋常でないくらい、
思考して行動されているということです。
そしてそれを記録に残し、惜しみなく皆さんにシェアされておられます。
長瀬さんが創造されたこの実践会、
ここはやはり私がこれまでに見たことのない世界です。
【2】ファンメイク力を高めるFacebookのセルフパフォーマンスの考える軸とキュレーションノウハウ
現在は、5投稿20コメント、これをやり続けることが目的となってしまっています。
しかし、そもそもなんのためにフェイスブックをするのか、を考えて行わなければ意味がない。
あらためて考えさせていただきました。
USP投稿とセルフパフォーマンスの違い、
セルフパフォーマンスには、ライフスタイル(行動)と、
ライフスタンス(姿勢)がありこと。
なんども聞いているのかもしれませんが、
だんだんと理解できるようになってきました。
考えて動くことの重要性、だから「考動」なのですね。
いまさらですが再度納得しました。
「キュレーション」またまた聞いたことのない言葉でしたが、
お客様の代わりに先に体験したり、
調べたりして、自分が整理したり加えたりして相手に伝えるというように理解しました。
また一つ「考動」の、起点をいただきました。
まだまだ亀のようなスピードですが、それでも最後には皆さんと一緒に、
なんとかゴールまでたどり着きたいと思っています。
今はみなさんに何もおかえしできるものはありませんが、
将来必ずや何かの形でお役に立ちたいと思っています。
次回もよろしくお願いいたします。
◇ ◇ ◇ ◇
ライフナビゲーションシステム有限会社
お金の塾 小幡賢治

起業を選択する人に未来の鍵を手渡す
MYビジネスプロデューサー
長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を7年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)
https://line.me/R/ti/p/%40gsx7004f
長瀬葉弓のプロフィールはこちら
↓↓↓↓↓