ファン数が増えたらFacebookページの名前が変更できなくなるけれど申請すれば・・・
WEBが苦手な起業家のために、
WEBを『24時間働く営業マン』に育てるための具体策をプロデュースする
WEB戦略プロデューサー長瀬葉弓です。
本日はFacebookページの名前変更の変更について解説します。
Facebookページのページ名は
以前はファン数が100名を超えるとが変更できなくなってきました。
現在はファン数が200名以下なら変更できるようです。
またファン数が200名を超えても
正当な理由であれば、
ページの名前を変更の申請ができるようになっています。
早速、わたしも申請してみました。
わたしのFacebookページの名前は
『長瀬葉弓のアクティブノートの起業物語』
http://www.facebook.com/active.note
個人のブログのイメージではじめていたのですが、
株式会社アクティブノートの公式Facebookページとして
わかりやすくなるよう、ずっと変更したいと思っていたのです。
『アクティブノートー起業家のためActive-iWeb戦略をプロデュース』
このように変更依頼を出しました。
3日後、その返答です。
↓
↓
↓
~~~
長瀬 様、
こんにちは
残念ながら、ページ名の変更が承認されませんでした。
申請された変更が、ページとつながりになっている人にとって誤解を招く可能性があると見なされました。
認められない変更には、以下のようなものがあります。
– 日付の削除または変更( 「お祭り2012年」から「お祭り」への変更など)
– 人名から人名と活動や事業名を組み合わせたものへの変更(「次郎」から「次郎の写真館」への変更など)
ページ規約をご確認のうえ、改めて名称の変更申請を送信してください。[Facebookページを編集]セクションから送信できます。
https://www.facebook.com/page_guidelines.php
よろしくお願いいたします。
~~~~
こんな回答でした。
残念ながら認められませんでした。
皆さんもファン数200名以下のFacebookページなら
お早めに名前の変更を!変更できなくなる可能性があります。
変更を検討されているならお早めに!
Facebookページの名前は
★どんな目的で何を発信しているかわかりやすいもの
★SEO対策をしている検索キーワードに即したもの
★覚えやすいもの
★第三者であっても興味が持てるもの
★スペルの難しい英語表記のみにしない
このような観点でネーミングをするのがおすすめです。
※こう書いていながら、私自身がそうなっていないのが非常に残念ですが・・・
わたしの起業物語をもっと発信していけばいいんですよね。そうします。
『長瀬葉弓のアクティブノートの起業物語』
http://www.facebook.com/active.note

起業を選択する人に未来の鍵を手渡す
MYビジネスプロデューサー
長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を7年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)
https://line.me/R/ti/p/%40gsx7004f
長瀬葉弓のプロフィールはこちら
↓↓↓↓↓