集まる集客プロデューサー
長瀬葉弓です。
今日は、
起業を考えておられる熱心な読者さんから、
情報の見極めについてご質問されたので、
回答させていただきます。
その質問はネット上の情報方の中から自分に必要なものを
どうやって取捨選択すればよいか?というものだったのですが、
情報収集のやり方で悩んでいる方は少なくないと思います。
これに対して、私なりの回答をさせていただいたので、
参考になれば嬉しいです。
【Q&A】膨大な情報からどうやって見極めればいいですか?
<相談>
ネットで検索したことを何気に読んでおりましたが、
●●のテクニックについての記事も書いている方は多いので、
とにかく読むことだけをしておりました。
長瀬さんは、
膨大な量の情報から必要な情報の見極めはどのようにされていらっしゃいますか?
<回答>
わたしは、必要がないと想う情報はスルーです。
自分が教えてあげたい人に、
教えたいことを、
自分よりもうまく語っている人や、
自分よりもうまい例え話を使って、
自分よりもうまく、描写している人を見つけたら
その言葉を丸ごとEvernoteに保存します。
Evernoteの件名には、
「参考:」とか、「ネタ:」と行頭につけて
情報をストックしていきます。
いかに情報をストックするのか?
その情報整理をしようとするかしないかで、
数年経った
のちのち、
じわーっときいています。
記録の数と質、
ネタのストックは大切なのですよ。
長くなりますので
記録の大切さはまた次回の機会に。

起業を選択する人に未来の鍵を手渡す
MYビジネスプロデューサー
長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を7年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)