Pinterestにはまる理由は関心ベースのソーシャルメディアだから

Facebook上場で一段落、
という記事のシェアです。
~~~抜粋~~~
『関心』ソーシャル・ネットワークはその主たる対象も
機能もFacebookとは大きく違っている。
Pinterest、Thumb、Foodspotting
といった種類のネットワークはまず第一に
ユーザーの「関心を抱く対象」を
中心としてネットワーク化を図る。
現在、Facebook、Twitter、
ソーシャル・ネットワーク界のビッグ3だが、
『関心』ベースの新しいソーシャル・ネットワークが
繁栄する余地は十分にある。
~~~~~~~~
全世界の(約8億4,500万人)
Facebookはユーザーは
『人と人』とのつながりを中心にしていますが、
『関心』で、
それまでまったく知らなかった相手と非常に急速に強い関係
を持つ=つながりあう新しいメディアの台頭してきています。
マスメディアとの戦い方とは違い
局地戦と例えられることも多いソーシャルメディアですが、
その局地戦の戦い方がより多様化するということですね!
最近でも、
Facebookの戦略をコンサルティングしていると自己紹介す
決まって『SNSってどうですか?よく知らないので・・・』
Facebookとは単なる人と人のつながるSNSだと捉えてい
少し戦略立案が遅れてしまうかも!?
またまた勉強会をしてくださいという声を沢山いただくようになり
また企画していきたいと思います。
ちなみに私の
ピンタレストのボードです!
http://pinterest.com/
こんな風に画像をブログに貼って楽しむこともできますよ!
この記事は【アクティブWEB戦略ノート】のメルマガの記事を抜粋してお届けしています。
こちらからメルマガの登録ができます!
【経営者のための仕事がとれるFacebook戦略 無料メール講座】
https://www.active-note.jp/archives/352?mm
WEB戦略の個別コンサルティングのお申し込みを受付けます。初回は無料です。
https://www.active-note.jp/first?mm
最後に、
お客様とサービスを提供する企業が効率的に結びつくことが可能となった、
ソーシャルメディア時代。
うわべだけを取り繕う戦略では、
モノを売ることができない時代となりました。
資金の大きさで勝敗が決まりません。
誰にでもチャンスがあるのです。
本質的な『軸』がある、素晴らしいビジネスを
アクティブなWEB戦略で開花させ、大きく展開するのが私のミッションです。
アクティブな顧客が自然と集まる仕組みを創る
アクティブWEB戦略プロデューサー 長瀬葉弓

集めるのではなく集まる集客を科学式にする
集まる集客プロデューサー長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を5年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)