Facebookと同様に、
Googleも、
ホームページからの誘導させるようにバッジと呼ばれる、
Google+ページへの入り口を簡単に設置できるツールを提供しはじめました。
ホームページから、Facebook、Google+などへ誘導させる戦略は
徐々に浸透しつつあります。
わたしたちが考えなければいけないのは、単なる顧客の流出ではなく、
顧客とソーシャルメディアを通じて関わり続けることで 売上をあげること。
ただ踊らされてはならん! のです!!
顧客獲得動線も設計なさることをオススメします。
米Googleは11月9日(現地時間)、Webサイトから「Google+ページ」にリンクを張れる「Google+ バッジ3 件」をプレビューユーザー向けに公開した。
Google+ページは、企業やブランドがGoogle+内に開設できる公式ページ。Googleが7日にスタートした。
ページを開設したユーザーは、Google+外の自社サイトなどにこのバッジを設置することで、ページへの誘導を促進できる。バッジ3 件には数種類あるが、標準版(現在英語版のみ)はページへのリンク、その場で直接ページをサークルに追加するボタン、+1ボタンのセットになっている。
引用元: Google、Google+バッジの提供開始 Webサイトからページへの誘導を促進 – ITmedia ニュース.

起業を選択する人に未来の鍵を手渡す
MYビジネスプロデューサー
長瀬葉弓です。
私は38歳で起業し、社員はわたしひとりの会社でプロデュース業のみで3年で年商1億を超え、現在億越えの年商を7年連続でいただくことができるようになりました。 自分の才能を世の中に活かすチャレンジしたい 起業家の方を応援させていただきます! 自信があるとかないとかではなく いまあなたにできることを 見るのではなく 将来のあなたができることを見抜き、 才能発掘のための チャレンジフローを 企画創造したいと想います。
LINE@はじめました!
お友達になってくださいね(^_^)